1才半でお箸練習は普通?

  • なんでも
  • リングボーイが歩かない
  • 23/06/10 19:29:39

1歳半の子供がいます。
兄にも1歳7ヶ月の子供がいて義姉と話した際に、まだ箸の練習してないの?と言われました。
正直箸の練習はまだまだ先だと思ってました。
先日の1歳半健診でもスプーンとフォーク使えるなら上出来と言われたのですが、今のリアルな子育てでは1歳半くらいからスタートするのかな?
義姉の子はまだ歯が9本で食べムラもあるみたいでそんな状態でスタートして大丈夫なのかな?
皆さんのお子さんは何歳から始めましたか?
保育園にも通ってないし、支援センターや児童館もうちの地域はまだコロナの影響で抽選だしで同月齢の友達がいなく相談させてもらいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/04 15:36:22

    >>13
    うちの7歳は未だにEテレ見てるけど?笑
    Eテレっておかあさんといっしょやいないいないばぁだけでなくえいごであそぼ、クックルン、天てれ、ビットワールドやはなかっぱ
    、忍たま乱太郎、銭天堂なんかのアニメもあるからね。小学生の子も見ていると思うよ。

    • 0
    • 17
    • レンタルドレス
    • 23/07/04 15:30:26

    一番上は一歳半から。でもそれは食べるのが大好きで、手先がすごく器用だったから。練習させたこともなくて、ただ自分から見よう見まねでできるようになった。
    2番目は2歳半から補助箸で。不器用で食に興味なくて、6歳だけど箸はいまだに上手じゃないな。
    末っ子は1歳になったとこだけど、2歳からでいいやーと思ってる。

    • 2
    • 23/07/04 15:26:58

    2歳になる頃、練習させる気はなかったけど子供が興味持ったから子供用の普通の箸持たせた。
    幼稚園まで微妙に持ち方おかしかったけど、しっかり教えたのは小学校入ってから。

    • 0
    • 15
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/04 14:48:03

    3歳でも十分!
    1歳半なんて楽しくごはんが食べられたら100点よ。
    うちは小学校は給食がお箸だから、年長のうちにお箸できれいに食べられるようになってればいいか、くらいに考えてたよ笑
    実際できたのも5歳なる頃だったし。
    義姉さんに、今後余計な比較や口出ししないように言っといた方がいいかもね。うちはこれからもうちのペースでやるのでおかまいなくーとか。

    • 1
    • 14
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/04 14:41:25

    うちの娘1歳8ヶ月
    「おかあさんといっしょ」のファンターネがまだ集中して観れないよ
    つまんないみたい
    歌とかダンスは大好きだけどね
    「いないいないばあ」もたまにつまらなそう

    そもそも「おかあさんといっしょ」は、VTRとかで出演出来るのが3歳のお子さんたちじゃなかったっけ?
    だから対象年齢そのくらいなんじゃない?
    まあ義姉はなんか意識が高い系なのかもね
    箸使えるようになったー?って聞いておいてw

    • 1
    • 13
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/04 14:29:11

    久しぶりに上げてすいません。
    昨日は義姉にまだEテレ見せてるの?
    うちは1才8ヶ月でEテレ卒業したよとマウントとられてしまった
    そうなんですねーと流したけど
    なんならEテレってこれからが本番じゃないのかな
    みなさんそんな早くEテレ見せなくなりましたか?

    • 0
    • 12
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/10 20:44:10

    みなさんレスありがとうございます!
    リアルな声を聞けてすごく参考になりました。
    焦らず今はスプーンとフォークを安定させて何より食の楽しさをしってもらおうと思います。

    >>11
    すいません、箸の種類は聞かなかったです!

    • 0
    • 11
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/10 20:37:56

    まだまだ先だよ。3歳くらいでいいんじゃない?
    何でも早けりゃいいってもんじゃないよ。

    そのお兄さんの子はエジソン箸じゃないよね?

    • 1
    • 10
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/10 20:35:44

    うちは2歳でお箸始めたよー。それでも早いかなと思ってた。

    • 0
    • 9
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/10 20:34:51

    1歳とか食べさせるので精一杯だったわ。
    お箸の練習は上の子で年長、下の子で年中だったかな?

    • 0
    • 23/06/10 20:22:52

    お箸を使えるのが1歳でも4歳でも大差ない。
    かわいいお悩み笑

    • 0
    • 7
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/10 19:48:41

    うちなんて下の子が2歳7ヶ月だけど箸なんて練習してないよ。
    けど、スプーンとフォークは使いこなしてるから困ることはないし、上の子も満3歳で入園するまで箸が使えなかったけど今は問題なく使えてるよ。

    • 0
    • 6
    • ハネムーン
    • 23/06/10 19:46:17

    全然必要ないよ!
    うちの一歳半の下の子はまだスプーンフォークさえちゃんと持たないよ。
    上の子たちはこのくらいには割とちゃんと使えてた。で、上から握る使い方から下から握って使えるようになったタイミングで子どもたちが箸を使いたがったから、箸とスプーンフォーク全て用意して食事させたよ。2歳半前後くらいかな?でもうちはかなり箸早い方だったよ。保育園でもクラスで1番早くに箸に切り替えた感じだから。

    • 0
    • 5
    • リゾートウェディング
    • 23/06/10 19:39:58

    2歳2ヶ月で最近補助箸持たせてみてるけど、こんなのもあるよー程度で、まだまだ難しいよ。

    • 0
    • 4
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/10 19:36:24

    1歳半で練習しなくてもすぐ持てるようになるよ。

    • 1
    • 3
    • 誓いの言葉
    • 23/06/10 19:34:28

    ウチの子はその頃やっと食に興味持った時期で
    掴み食べしていたな。
    箸をつかったのは3歳だった。

    • 0
    • 23/06/10 19:31:49

    スプーンを握りじゃなくてきちんと持てるようになってからの方が間違えた持ち方しにくいからいいと思う。なおすの大変だから

    • 1
    • 1
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/10 19:31:11

    いくら何でも早すぎやしない?まだ手づかみ食べくらいの年齢じゃないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ