同じマンションのクラスメイトに悩んでます。

  • 小学生
  • クリスタル
  • 23/06/09 16:47:19

4月に入学した娘がいます。
同じクラスの女の子がマンションにいると知ってはじめは喜んでましたが。。。

お母さんが仕事で忙しく日中お祖母様が来てるようですが、外遊びの子供を見ることなく自由にさせています。お母さんがお休みの時も同じくです。

なので、うちや近所の家に遊びに来ます。(ご近所さんはみんな嫌煙して逃げてます)

うちも時間のある時は私が付き添いをして外で遊びますが、娘がいない時でも家に上がって遊ぼうとするくらいです。よく抱っこにおんぶを求められます。

遊び方が少し乱暴で、娘の持ってるおもちゃを取り上げる、自転車をこいで娘に向かってブレーキかけず当たってくる、ごっこ遊び中仲間はずれにする、娘にママ(私)に悪口を言えと指示するなどなど。目に余る行動を注意すると逆ギレして車道に走って飛び出したりします。

先日は私の見てない所で拾った棒で娘の身体を何回もつついて腕に擦り傷が出来ました。

娘はそういうタイプでないので困惑してますが、嫌いではないそうです。
いつか事故や怪我をしないか心配なのと、注意しても逆ギレするので可愛いと思えなくなり疲れてしまいました。
最近は女の子の弟(保育園児)も一緒に遊ぶので、3人を私ひとり見てる状態です。

娘の友達を選ぶような事はしたくないし娘が遊びたいならこれからも遊ばせますが、担任に現状を話し、次お母さんと会った時は、危険な行動があると守りきれないし、1年生に子供だけ遊ばせるのは難しいと思うから我が家は両方の親が見ている所で遊ばせたいと言おうかと思うのですが。。。

皆さんのお近くに、このような子どもさんいますか?もし居たらどのように対応されてるか教えていただきたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/09 17:02:56

    あまりに目に余るようなら、親が子供の友達選んでいいと思うよ。
    あの子とは仲良くしたらダメって言わないといけない時もある。

    • 11
    • 20
    • クリスタル
    • 23/06/09 17:03:40

    >>14さん、親身にありがとうございます。今友達ができ始めた所なのでこれから変わるかなぁと思いつつ。もう少し言葉を考えて相手のお母さんに伝えようと思います。

    • 1
    • 21
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/09 17:05:51

    >>9
    え?厳しい?

    >>担任に現状を話し、次お母さんと会った時は、危険な行動があると守りきれないし、1年生に子供だけ遊ばせるのは難しいと思うから我が家は両方の親が見ている所で遊ばせたいと言おうかと思うのですが。。。


    距離を取る前から、学校を巻き込むほうが厳しいと思うけど笑

    • 5
    • 22
    • ベールアップ
    • 23/06/09 17:08:00

    相手も面倒そうだし、主もクセがあるしで上手く解決する未来が見えない。

    あんまりごちゃごちゃさせず関わらないようにする方がよさそう

    • 5
    • 23
    • クリスタル
    • 23/06/09 17:10:30

    皆様、お忙しい時間帯にお目通し、コメントありがとうございました。
    手厳しいをご不快に思われた方がいらっしゃったらすみません。初めての投稿でしたので少しびっくりしてしまいました。
    今回頂いたアドバイスを参考に考えていきたいと思います。
    こちらのコメントを持ちまして〆とさせていただきます。
    ありがとうございましたm(*_ _)m

    • 3
    • 24
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/09 17:10:40

    私だったら、習い事を入れて在宅しないようにします。
    スイミング週2コマ
    空手週2コマ
    英語週2コマ
    ピアノ週1
    体操教室週1
    これくらいは入れますね。

    • 6
    • 25
    • ベールアップ
    • 23/06/09 17:11:42

    なにか事がおこってからでは遅いと思うけどね。自分の子が何かあっても困るけど、相手が勝手に怪我してもあなたのせいになるよ。今のまま何も対処せず面倒見続けるのは危険だと思う。

    • 10
    • 23/06/10 17:52:36

    その都度こういう事があって危ないので注意お願いしますと伝える。
    お祖母に伝えて、お母さんには伝えてくださいと言う。
    子供にも相手の家にも危ない事したら、遊べないからねと言っておく。

    • 5
    • 23/06/10 17:54:40

    愛情不足の子と関わるのは百害あって一利なし
    親が専業と兼業ではうまくいかない
    相性云々の前に、兼業の子供が妬み始めるんだよ

    • 12
    • 28
    • レンタルドレス
    • 23/06/10 17:57:16

    えー、もう遠慮なくギャンギャン怒っていいんじゃね。

    • 0
    • 29
    • レンタルドレス
    • 23/06/10 17:57:16

    えー、もう遠慮なくギャンギャン怒っていいんじゃね。

    • 5
    • 30
    • 指輪の交換
    • 23/06/10 19:28:41

    >>23
    ママスタは良くも悪くも皆んなハッキリ書くから心が強くないとビックリコメントもあると思う。
    全部語られるわけでもないし、違うように捉えられる事もあるし、違うなってコメントはスルースキルが必要だと思うよ。

    ちなみに、うちも小1で同じような境遇に初めてあい、色々悩んだあげく用事を沢山いれて習い事等で遊べない日をつくりました。
    休みの日に気付いたら、うちの庭でウロウロしてたので、休みの日は家族で過ごすのと勝手に入らないでね。と伝えたところ来なくなりました。
    次のお宅にターゲットを変えていたようですが、今は放課後の預け先確保されたようです。

    その子とは登下校や学校で本人達が意気投合して遊ぶのは良しとしてます。放課後も宿題終わってから公園で約束して公園で遊んで公園で解散するようにうちの子にも言いました。

    • 5
    • 31
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/14 14:33:17

    こういうの見ると親が子供の友達を選ぶなんてありえないって意見はないなと思う。
    誰でも友達、ってのは迷惑かけてる側の意見だよな。

    • 16
    • 32
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/19 23:27:38

    無視

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ