高騰で家が買えない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 213件) 前の50件 | 次の50件
    • 67
    • 指輪の交換
    • 23/06/07 23:40:32

    国際妻って主擁護することあるんだ 初めて見た
    あ、新築が地雷だったか

    • 3
    • 23/06/07 23:39:57

    >>48 自分で自分宛に自演レスして自分を肯定。キッショイ老婆

    • 3
    • 65
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/07 23:39:17

    >>33 わが家も内覧抽選地区でした。内覧の日にちや順番が遅れると買えない人続出。
    それほど売れるからハウスメーカーも強気になるし色々大変だった。今はもう土地余ってないしピークは過ぎたのかもしれないけど、需要はまだまだあるそう。

    • 0
    • 23/06/07 23:38:47

    数年前までは頭金貯めろ、貯めずに買うやつは馬鹿って感じが常識だったけどさ
    コツコツ500万貯めてる間に不動産は簡単に1000万値上がりするんだよね

    今も頭金はいるとしても過剰に用意するくらいなら若いうちにローンに踏み込む方がよかったって話じゃん

    不動産の常識なんて曖昧だわ

    • 2
    • 23/06/07 23:38:34

    >>53
    いつもの買えない団地老害魔論婆が妬みで発狂して主さんに嫌がらせしてるだけよ

    • 4
    • 62
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/07 23:37:56

    ながーい目で診たら少子化の日本の土地が上がるわけない。
    今が高いと思うなら、ゆっくり考えればいいよ。

    • 2
    • 23/06/07 23:35:21

    3、4年前からママ友の間でも家買う人が次々に出てきてたよね。
    環境の良いところからあっという間に完売してて、その時点で値上がり凄かったからちょっと田舎の整備されたところに建てた。
    今度はうちが建てたところまでファミリー層が集中してきて更に値上がり。正直、思い切って買っといて良かったと思ったよ。

    • 0
    • 60
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/07 23:35:17

    >>46
    本気で嫌みじゃないと思って言ってたんなら、あなたはシンプルに性格が悪い。
    私に言った訳じゃなくても、そんな言い方はよくないと思ったからレスしたんだよ。

    • 6
    • 59
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/07 23:35:05

    >>52

    なにがよろしくなの?

    • 1
    • 58
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/07 23:35:04

    ほんと高いよね
    極端な話だけど10年前に見てた土地、1000万も高くなってて驚いた
    何年後この辺に家建てたいねーとか言ってたけど無理になった

    • 0
    • 57
    • ジューンブライド
    • 23/06/07 23:34:59

    >>33
    まだ2年だからハイも治ってないんだなって感じ

    • 5
    • 23/06/07 23:34:58

    そもそも不動産なんてどうなるか誰もわからないですよ
    たまたま今高騰してるから結果論で話してるだけです

    欲しいときに買う、それだけです。

    • 4
    • 55
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/07 23:34:30

    早めに買いたかったですが、なかなかこれというものが出なかったです。
    コロナから物件も、かなり減ったと不動産屋さんにも言われました。

    • 0
    • 23/06/07 23:34:10

    人生まだまだ長いんだし、急いで今買わなくてもいいのでは?

    • 1
    • 53
    • プチギフト
    • 23/06/07 23:33:16

    >>46
    私に言ってなくても読んでて感じ悪ってなるよ。自分のトゲのある言い方、感じ悪さに気がつかない?

    • 8
    • 52
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/07 23:33:06

    事実ではあるんでしょうが、それでも一応前向きに考えたいので、、、

    よろしくお願いします!

    • 1
    • 51
    • マリッジリング
    • 23/06/07 23:32:13

    悩むくらいなら早く買えばよかったのに
    諦めてずっと賃貸に住めばいいと思う

    • 0
    • 50
    • 元カレ参列
    • 23/06/07 23:32:10

    埼玉の田舎の土地でもよければ売りたい宅地があるんだけど、小間物屋兼食料品店みたいな鄙びたお店しかない。コンビニまで車で5分。
    小学校は通学班の集合場所までスクールバスで学童は学校内で学童用のバスもある。
    買う人いるかなぁ?

    • 0
    • 23/06/07 23:31:39

    >>46
    横だけどド嫌味。

    • 4
    • 48
    • ナイトウェディング
    • 23/06/07 23:31:14

    >>43
    事実ではあるけどちょっと言い方は悪かったね。
    私ももう無謀だとは思う。

    • 0
    • 47
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/07 23:30:35

    >>34

    >>26

    ありがとう!!

    • 1
    • 23/06/07 23:30:06

    >>42
    あのさ、あなたは誰なの?
    あなたに誰も言ってない。
    しかも出遅れてるのは事実。主のようにならないために皆早め早めに動いてきたんだよ。
    今更ウジウジしたって仕方ないの。
    嫌味でも何でもない。

    • 0
    • 23/06/07 23:29:43

    >>39
    ちゃんと読んだよ。
    最初に主が買うのは無謀って言い方は私は攻撃的だなと思うよ。
    勿論、返答した人のみっともないもいけないと思う。
    もし私が買いたいと思った時に買えなかったらショックだし、10年前に買った私と今買う人とは値段も全然違うから大変だと思うよ。

    • 1
    • 44
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/07 23:29:25

    >>39
    最初に自分が嫌味なレスしてるよ~

    • 1
    • 43
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/07 23:28:51

    >>39
    本当に突然攻撃的なレスされたって思ってるならあなたの感覚がちょっとおかしいと思う。

    あーあ、完全に出遅れてるね。
    今から家買うなんて主の家には無謀だよ。

    こんな言い方感じ悪いよ。

    • 6
    • 42
    • プチギフト
    • 23/06/07 23:28:16

    >>39
    最初に嫌味ったらしいレスしたの自分じゃん?

    • 1
    • 23/06/07 23:27:10

    >>37
    うちも担当さんにそう言われた。
    買った当時より1000万くらい値上がりしてる。
    たった二年でも。

    • 0
    • 23/06/07 23:26:55

    >>38
    結局立地ですよね

    • 0
    • 23/06/07 23:25:33

    >>34
    突然攻撃的なレスをしてきたから返しただけなんだけど…。
    ちゃんと読んでほしい。

    • 0
    • 38
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/07 23:25:30

    家なんて、どうせ子供達大きくなって出て行くから。
    便利のいい場所の、こじんまりした
    家でいいと思うから、建てるなら、
    張り切りすぎない方がいいよ。

    • 7
    • 23/06/07 23:24:23

    >>33
    今からだと乗り遅れてるのは事実だよね、悲しいけど。うちも1年半前に慌てて買ったようなものだけど、その後すぐ値上げになったからギリギリだったよ。駆け込みセーフだった。

    • 0
    • 23/06/07 23:24:13

    うちも家族四人 賃貸だよー。狭いけど、住宅手当でるし、場所気に入ってるし、なにより夫も私も借金抱えたくないから賃貸です。もちろん1000万くらいで安くていい物件があれば欲しいけど。

    • 2
    • 35
    • プチギフト
    • 23/06/07 23:23:59

    >>12
    ママスタらしいレスでほっこりした

    • 0
    • 23/06/07 23:22:24

    >>33
    元コメの方ではないけれど、どうしてそう攻撃的なコメントをするの?
    普通にコメントすればいいじゃない。
    そうやってわざわざ気分悪くなる言い方するより、普通にコメントする方が楽しいよ?

    • 11
    • 23/06/07 23:20:25

    >>26
    羨ましいも何も、二年前に新築注文住宅建てたよ。
    その頃ラッシュだったから。
    皆すぐ決めるから、内覧ですら抽選とかだったよ。人気地区なのもあって。

    あなた、みっともないね。

    • 0
    • 23/06/07 23:19:59

    人気の場所以外に今家買うと40年後にはゴミみたいな価格に加えて売れないと言う時代になるんだけどね
    そんで毎年固定資産税だけは徴収されると言うアホらしい罰ゲームが待ってる

    • 1
    • 31
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/07 23:19:57

    >>17

    わかります。うちも学区内取り合い…
    もう、中古も新築もマンションも色々見てます。どちらに合わせるかも難しいですよね。

    我が家は子供の年齢を考えて、タイミング的に今年決まらなかったら、厳しいなぁ

    • 0
    • 30
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/07 23:19:11

    今買わなくていいんじゃない

    • 2
    • 29
    • 指輪の交換
    • 23/06/07 23:18:59

    落ち込むなら賃貸のままでもいいんじゃない??

    若いうちじゃないとなかなか踏み切れないから中古にしたり色々妥協はしなきゃだが、、、

    • 1
    • 23/06/07 23:16:29

    >>17
    なんか、うちも家さがしてるけど無ければ中古でもいいやぁって思ってます。
    凄い値上がりしちゃってますし、もういいやみたいになってきました。
    とりあえず、ファミリー向けの賃貸にいますが、家賃が凄い高くて住宅ローン組んだほうが絶対安いので。

    • 1
    • 27
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/07 23:14:56

    もうなんでもかんでもすべて値上がりして、二度と下がることはないよ。
    要するに貨幣の価値が下がったんだよ。
    昔の1万円の価値と今の1万円の価値が違うように。

    • 5
    • 23/06/07 23:11:18

    >>25
    家買う予定がある夫婦が羨ましいからって攻撃するのやめなよ
    みっともない

    • 11
    • 23/06/07 23:09:13

    あーあ、完全に出遅れてるね。
    今から家買うなんて主の家には無謀だよ。

    • 0
    • 24
    • ブーケプルズ
    • 23/06/07 23:07:59

    今土地も高いよね
    うち新興住宅地、築年数17年。当時まわりもいっきに建った地区なんだけど
    同じ丁目の中古で売りに出てる家がうちが17年前に買った金額より上乗せで1400万ほど高くなってた。
    もちろんハウスメーカーも違うから良い所だったのだろう。でも年数考えると土地が高いんだと思う。市内の新築もみんな高くなっててこれから家を買おうとしている20代30代子育て世代は大変だよなぁと思う

    • 0
    • 23
    • ライスシャワー
    • 23/06/07 23:07:38

    うちの周り築40年くらいの70平米前後のマンションが軒並み5,000万越え。
    東京じゃなくて横浜だよ。
    駅は近いけど、古くて全然オシャレでも高級でもないマンションだよ。
    中古で良いっか、ともならんわ。

    • 3
    • 22
    • 誓いのキス
    • 23/06/07 23:06:51

    屋上庭園とか、屋上バーベキュー、本当意味無。
    ベランダの大きい版、掃除してもしてもキリがない。良いのは花火大会のみ。
    旦那説得してやめさしたって。

    • 1
    • 21

    ぴよぴよ

    • 20
    • 元カレ参列
    • 23/06/07 23:00:12

    >>7
    でも2025年から省エネ住宅義務化になって更にコスト上がるよ。
    水回りの設備費も高くなるし、太陽光パネルも付けなきゃだから、壁量計算も義務化されて、ちょっと難易度高めの構造計算(許容応力度計算)して、耐震等級3が必要になってくるし。
    子ども未来の補助金も毎年予算が限られていて早いもの勝ちだから、年度末が近づくと枯渇するので、新築の家を建てるなら、出来れば上半期に申請するのがお勧め。
    もし予算オーバーだったら、法改正前の築浅の中古物件なんかの方がいいかも。

    • 1
    • 19
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/07 22:59:26

    >>15

    治安や周りの環境大事ですよね。
    うちも主人は建物重視だったりします。
    でも残るのは土地じゃんと思うのですがね…

    でもこの値上がりで、そんな贅沢も言ってられなくなりました。あぁもう無理なのかな

    • 0
    • 18
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/07 22:43:56

    >>16むしろ高い。

    • 3
1件~50件 (全 213件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ