子どもがポツン。なかなか受け入れられない

  • なんでも
  • 介添人
  • 23/06/05 23:03:53

高2の息子には友達がいません。昔は居たのですが、それは仕方なく一緒に居ただけだそうです。自発的に1人で行動するようになって4年経ったそうです。
 高校に入り、校内でも自由度が高くなると、さらにポツンなようです。昼休みは1人で弁当を食べ図書館で過ごしているようです。イジメや仲間はずれになっているような事は無いそうで、登校しぶりなどはありません。学習意欲もあり、進路にも前向きです。学校からは心配無さそうですよと言われています。

もうすぐ、文化祭があります。今年は外部の人も呼び、盛大に行うそうです。もちろん、保護者にも案内が来ましたが、行く予定はありません。ひとりぼっちでいる我が子を見るのが辛いからです。本人が平気なのにです。
いつかは、受け入れられるようになるのかな。同じようなお子さんをお持ちの方はいらっしゃいませんか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/06 05:25:29

    親が受け入れなくて、誰が受け入れるの?
    うちの職場はサラダボウルみたいで色んな人が居るよ。
    主の子みたいな子もいるけど、可愛がられてる。
    可愛がってるのはおばちゃんばっかりで完全に一方通行だけど(愛想良く反応返ってくることは皆無、最低限のYes Noしか返ってこない 笑)、間違いなく悪い子ではないし真面目に仕事こなすから、キャラのアンバランスさが可愛くてみんなから可愛がられてるよ。
    主は子供さんの見方を知らないだけだよ。
    良いキャラしてそうだけどな。

    • 3
    • 19
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/06 07:07:46

    いじめや仲間はずれもないのに、ポツンでいることはダメなことなの?
    登校しぶりがなく、学習意欲もあるって自立した息子さんなんじゃない?
    うちの子小学校高学年だけど主のお子さんと同じかんじだよ。協調性がないわけでいけど人でも行動できて学校楽しいって言ってる。
    1人でも行動できるって最強だと思うけど。

    • 2
    • 20
    • カラードレス
    • 23/06/06 07:15:05

    クラスに友達はいたけど大人になったら遊ばないよ。うちの息子社会人も休みの日はおひとり様だよ。

    • 2
    • 21
    • ファーストバイト
    • 23/06/06 07:25:19

    うちは現在大学生だけどずっとそんな感じ。中高一貫校で最初の頃は友達もいたけどなんとなくいなくなり1人だけいた友人(他のクラス)は学校をいつの間にか辞めてた。
    やはり私も辛かったけど何かあれば気にかけてくれる幼稚園から一緒の異性の子やその保護者が気にかけてくれたり、担任が私の子を認めてくれる(担任なので当たり前なのかもしれないが)発言をしてくれてたのでそういうので任せられる安心感があったからなんとかなったんだと思う

    • 1
    • 23/06/06 08:19:24

    >>9
    ただ単に内向型だってことも考えられる。
    私がそうだった。
    発達疑って診察受けたら、あなたは違いますって言われたよ。
    簡単に言わない方がいいよ。

    • 0
    • 23/06/06 08:20:09

    受け入れてやれよ

    • 0
    • 23/06/06 08:27:47

    人間は内向型と外向型2種類いて、生まれつき決まってます。
    努力でこの型が変わることは生涯変わりません。
    7割が外交型なので、世の中は外向型向けにできています。
    ですので、内向型は生きにくさを感じます。

    外向型は他人とコミュニケーションとることで充電。1人でいると消耗。
    内向型は1人の時間に充電。他人といると消耗します。

    これがわかってなくて、無理に外向型になろうとするとストレスたまってメンタル病んだりします。

    • 2
    • 25
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/06 08:29:15

    >>24
    なるほどなー…
    やっぱ持って生まれた性格だよね

    • 1
    • 23/06/06 08:30:38

    >>25
    特性理解すると、どう生きたらいいかわかって楽になりましたよー

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ