炊飯器のご飯を素手で食べる4歳

  • 乳児・幼児
  • マリッジブルー
  • 23/06/05 20:24:44

私のお風呂中など、1人の時 炊飯器のご飯を素手で食べてしまいます。
お腹空いたなら、教えて。
火傷するよ など、注意してきましたがもう3回目…
夕飯もすごい食べて、食後にゼリーも食べます。
誰かがいれば食べたりする事はないのですが、どうしたらいいかわからないです。
調子悪く吐いたりすることあるので、寝る前にご飯を食べさせたくないです。
同じような経験ある方、いますか?
いたら、教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/05 22:18:12

    よくわからんけど、そんな子供が居るのになんで炊飯器にお米をそのままにするの?
    火傷させたいの?

    • 0
    • 36
    • バージンロード
    • 23/06/05 22:12:10

    もう4歳だと高い所にのせても椅子持って来て登って食べる可能性あるし、万が一ひっくり返したり、落としたり、本人がバランス崩して怪我したり壊したりする可能性あるから、ご飯炊けたら炊飯器から直ぐ出して冷蔵庫に入れるのと、他の食べ物も手の届かない冷蔵庫の上の方とか、キッチンの一番高い所に仕舞うとかチャイルドロックしてみたら?
    それから普段はどんな感じの子供なのかな?
    少しでも気になるなら然るべき所に相談した方がいいかもしれないね。

    • 0
    • 35
    • ブーケ・トス
    • 23/06/05 22:09:03

    4歳なら言い聞かせも大事ですが、たった3回で理解してくれたら子育て楽ですよ。何度繰り返しても注意したり対策するのに親も根気勝負です!

    ただ勝手に台所入れるのは熱いものや刃物で怪我する可能性がありますよね。
    届かない所に都度片付けたり可能なら台所の入口にゲートを設置するとか?

    • 0
    • 34
    • 誓いの言葉
    • 23/06/05 21:57:20

    >>33
    なんか主って不思議な人だよね。
    そういうタイプの子供がいるのに、炊飯器を保温状態で低い所に置いておいて、子供が勝手に食べちゃうんだけどどうしたら良いか解らない、って。

    • 7
    • 33
    • ファーストバイト
    • 23/06/05 21:53:10

    >>22電気ポットとかで子供が倒して大火傷させそうな親だね

    • 5
    • 32
    • ウエルカムボード
    • 23/06/05 21:50:53

    もう出てるけど、食事が済んだらすぐに炊飯器は空にしてしまう。
    余ったごはんは冷凍する。
    もっと言えば、炊けたらすぐに保温を切ってしまえば火傷の心配も減りそう。
    あとは時々吐いてしまうならおそらく食べ過ぎてるから、食べる量を管理してあげよう。
    食べ物を子供が手に取れないように届かない所に置いたり開かない棚を作り保管する。とかどうかな。

    • 1
    • 23/06/05 21:37:49

    >>17
    みんな大なり小なり何かの特性は持ってるんだからさぁ、療育に関わってるならそういうお子さんにはどんな対処をしているか教えて上げたらいいのに。

    • 1
    • 30
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/05 21:32:50

    炊飯器にご飯残さないようにする。
    残った分は冷凍すればいいと思うよ。

    • 1
    • 29
    • マリッジブルー
    • 23/06/05 21:15:48

    >>28
    毎日、食べたいってわけでもないんです。
    食べすぎて、寝ゲロすることもあるので夕飯はたくさん食べさせるけどお風呂後はすぐに寝るのでなるべく与えたくないのが本音です。

    • 0
    • 23/06/05 21:07:54

    おにぎり握っておけば?

    • 0
    • 27
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/05 21:00:59

    これを思い出した

    • 1
    • 26
    • マリッジブルー
    • 23/06/05 20:55:40

    >>21
    明日、一緒に入ってみます。
    ありがとうございます

    • 0
    • 25
    • マリッジブルー
    • 23/06/05 20:50:13

    まる子の小杉思い出したわ
    お釜持って逃げる回好き

    • 1
    • 23/06/05 20:49:02

    えー…卑しいね
    食い尽くし系にならないように頑張って躾してね

    • 3
    • 23
    • 誓いの言葉
    • 23/06/05 20:47:30

    >>22
    逆に、今まで高い所に置いてなかったのが不思議なんだけど…

    • 5
    • 22
    • マリッジブルー
    • 23/06/05 20:46:01

    炊飯器、高い所に置いてみます。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 21
    • 誓いの言葉
    • 23/06/05 20:45:50

    >>10
    4歳ならバタバタはしないでしょ。
    一緒に入って順番に洗って温まって一緒に拭いて出る、ってだけの事よね?何をバタバタするの?

    • 3
    • 20
    • 色打ち掛け
    • 23/06/05 20:45:05

    子どもと一緒にお風呂入らないの?

    • 2
    • 19
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/05 20:44:55

    ちょっと可愛いと思ってしまってごめん 笑

    • 2
    • 18
    • ナイトウェディング
    • 23/06/05 20:44:20

    >>6
    行儀が悪いよ!のひとこと。

    • 2
    • 23/06/05 20:43:51

    療育に関わる立場なんですが、違う方向からその行動を見た時、どう感じられていますか?
    満腹中枢が無い子、発達障害では割と多い特性です。場所見境なくするのか、炊飯器が炊き立てでも、食べてしまうなら疑った方が良いです。4歳なら、イタズラ心にしてみることはあっても、熱かった、叱られたなどを経験したら、もう辞めるものです。また、場所見境なくは、4歳ではまず見られる行動ではありません。

    • 7
    • 16
    • バージンロード
    • 23/06/05 20:43:45

    >>13
    うんそう思う
    火が切ってあっても、コンロに置いてるお鍋の中を食べようとしてひっくり返したりとかもあり得る…
    お風呂は旦那さん帰ってきた後にしたら?

    • 2
    • 23/06/05 20:43:23

    食べなくて悩んでいる人も多いなか、健康的ででいいなも思うけど親としては心配なんですよね
    とりあえず炊飯器などは手の届かない場所に設置できないかな

    • 2
    • 14

    ぴよぴよ

    • 23/06/05 20:39:45

    >>10
    主の子供みたいなタイプって目を離さない方がいいと思うよ。
    事故や家を勝手に出て行きそうで心配

    • 7
    • 12
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/05 20:38:24

    炊飯器にごはん入れとかなきゃよくない?その年齢ならいつもあるところにご飯がなきゃ忘れて食べなくなるよ。ゼリーも隠しておけばいいだけ。手の届くところに置いてる主が間違いなく悪いし、置かなきゃいいってだけ。めちゃくちゃ簡単なことだろ。

    • 4
    • 11
    • マリッジブルー
    • 23/06/05 20:38:12

    >>8
    叱ってもまた忘れた頃にやるんです。

    • 0
    • 10
    • マリッジブルー
    • 23/06/05 20:37:49

    >>9
    先に子供を入れ私は後から入ります
    一緒に入るとバタバタするので。

    • 0
    • 9
    • カラードレス
    • 23/06/05 20:33:59

    私のお風呂中とは?
    一緒にお風呂入らないの?

    • 2
    • 23/06/05 20:33:48

    >>6
    今まで注意してきたんじゃないの?
    それでも聞かないのであれば怒鳴るしかない。

    • 2
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • マリッジブルー
    • 23/06/05 20:31:28

    色々、アドバイスありがとうございます。
    あと、注意するにもどう伝えたらいいですか?

    • 0
    • 23/06/05 20:30:43

    それなら、あなたが子どもから目を離す前に、ラップに包んだり、タッパーに入れたらいいだけでは?

    • 0
    • 4
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 20:28:42

    保温にせずにおにぎりにするとかタッパーに入れて手の届かないところに置くしかない。
    でもそこまで食べるって夕飯が少ないか、過食系の病気疑うけど?

    • 1
    • 3
    • ナイトウェディング
    • 23/06/05 20:28:25

    素手はさすがに…
    しゃもじ使うとかならありそうだけど…
    風呂はいる前におにぎり握ってあげとけば?

    • 2
    • 2
    • 誓いのキス
    • 23/06/05 20:26:27

    炊いたら炊飯器の中身を出しちゃう。タッパーに入れる。中身空にするしかないよ。

    • 3
    • 1
    • 三三九度
    • 23/06/05 20:26:14

    炊飯器の中にご飯が入っている時は高いところに上げておけば?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ