要領悪いか判断して下さい。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~74件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/05 11:45:57

    なんで最初に色々調べておかなかったんだろうって思う。

    • 5
    • 23
    • 誓いの言葉
    • 23/06/05 11:44:44

    なんか説明会とかなかったの?
    みんな色々段取りするのが普通だから当たり前のようにしてると思う。
    うちの義理の妹もそんな感じだけど、もし自分1人しかいない状態になったとしても子供養ってかなきゃダメなんだよ?
    要領悪いってか責任感なさ過ぎるでしょ。

    • 3
    • 22
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/05 11:43:39

    >>18
    親切なママ友だね…
    それ、情報交換じゃないよ…

    • 14
    • 23/06/05 11:42:23

    民間の学童はないの?
    あればそこに入れたら?

    • 1
    • 20
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/05 11:42:06

    >>18
    失笑だわ。
    弁当の日忘れるか?

    • 11
    • 23/06/05 11:40:01

    >>7要領悪いことを教えてくれたんだね

    • 4
    • 18
    • ライスシャワー
    • 23/06/05 11:39:10

    情報交換とか当たり前だと思ってました。
    お弁当の日を忘れたり引き渡し訓練の迎えを忘れたり役員会忘れたりとかあったので、ラインで教えてもらったりしてました。
    上の子も留守番した事ないし、次女なんて姉と一緒でも絶対無理です。
    好き放題やられてしまう。

    • 0
    • 17
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/05 11:34:02

    >>7
    きっつ

    • 6
    • 23/06/05 11:33:36

    >>7
    教えてもらえなかったのがなんなら悪いくらいのいいかただね。
    せめて自分から聞きなよ。
    なんでも人任せにしてきたつけだね。
    下調べは当たり前のこと。

    • 12
    • 15
    • ライスシャワー
    • 23/06/05 11:31:49

    >>5
    知らなくて3月頭に採用され4月から出勤に決まった時点で申し込みに行きました。
    上の子は旦那か義母が申し込んでくれたのかな…
    記憶がないです。

    • 0
    • 14
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/05 11:31:46

    >>7

    おいおいおい…あなたさんの知らないことなんて、周りが知るわけないじゃん。そういうところが、周りをイラつかせるんじゃないかな?

    • 12
    • 13
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/05 11:31:17

    要領悪とは思うけど
    フルタイムじゃないなら夏休み中は子どもに
    お弁当作って13時間まで働くとかにしてもらえば?
    人手不足な所だと辞められると困るから
    わりと融通きくけど、そういう所じゃないのかな?
    子ども小学生のときそういうの融通きくから倉庫で軽作業してたよ。


    • 2
    • 23/06/05 11:31:16

    こういう現実を国が理解すべきだね
    学童あっても質悪すぎたりとか
    職場が怒るのは当然だと思うよ
    学童は夏休みのみ預ける予定で今申し込んだってこと?

    • 1
    • 11
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/05 11:30:42

    とんでもないチャレンジャーだな
    それに小6なら留守番できるわ

    • 6
    • 10
    • ブーケプルズ
    • 23/06/05 11:30:04

    要領が悪いと言うより段取りが悪い。

    • 6
    • 9
    • ウエルカムボード
    • 23/06/05 11:29:59

    段取りしないと子育てしにくいよね
    迷惑かけられてるわけじゃないから口に出して言わないけど

    • 3
    • 8
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/05 11:29:54

    >>7
    無計画な上に他力本願…
    お母さん、もうちょっとしっかりしないと

    • 19
    • 7
    • ライスシャワー
    • 23/06/05 11:28:24

    上の子も下の子の時もママ友沢山いて、私が分かって無い事、知らない事はちゃんと教えてくれるもんだと思ってました。

    • 0
    • 6
    • ベールアップ
    • 23/06/05 11:27:37

    メンタル 豆腐過ぎ

    これからもあるよ 先手先手で どんまーい

    • 2
    • 5
    • ハウスウェディング
    • 23/06/05 11:27:10

    リサーチ不足だね。
    高学年の子がいるのに知らなさすぎる。

    下の子が入学してから学童申し込みしたの?
    普通は年長の秋頃申し込んで、2月頃に入室の決定通知が来るんだけどその時点で申し込んでなかったって事?

    • 4
    • 4
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/05 11:23:41

    普段から計画性のない人なのかな?とは思う。行き当たりばったり、なんとかなるさ的な。
    職場も今更「夏休みは出られない」って言われても…ってなるよねそりゃ

    • 12
    • 3
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/05 11:23:15

    学童なんて、二月三月の時点で申し込みしない?すごく周りに迷惑かけてるし、なんならお子さんも被害者だよね。一年生お留守番できるの?ちょっとなんだかなあと思うよ。

    • 7
    • 2
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/05 11:22:18

    段取りというか下調べが足りなさすぎたんじゃない??
    正社員の人は死活問題だからそれこそ血眼になって情報収集してたと思うよ。

    それを今更預けられないって~びっくり~なんで~?みたいな発言したせいで甘過ぎだろ!ってイライラさせちゃったんじゃない?

    • 10
    • 1
    • ライスシャワー
    • 23/06/05 11:21:29

    まぁ6月にする話ではないわね
    初動が遅い感は否めない。
    仕事も、学童の引き受け条件を確認してからその範囲内で探せばそんなことにはなっていなかったわけだし。

    • 15
51件~74件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ