2025年からパートは扶養から外れるってまじ? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 513件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/16 18:01:33

    2年後かぁ、子供が高校生になる。
    そしたらフルタイムで働ける?

    • 0
    • No.
    • 462
    • モーニング

    • 23/06/15 09:00:49

    既に社保だけど世の中は社保に入れてくれる会社ばかりじゃないよね。

    • 2
    • No.
    • 461
    • 誓いの言葉

    • 23/06/15 06:48:24

    >>460
    社保の加入要件が変わるかどうかね

    • 0
    • No.
    • 460
    • モーニング

    • 23/06/15 06:41:35

    >>459
    従業員少ないからと130までは社保なしで住民税払ってるけどそこはどうなるんだろ

    • 0
    • No.
    • 459
    • 誓いの言葉

    • 23/06/15 06:31:56

    >>452
    130は変わらないんじゃないかな
    社会保険加入が変わらなければ
    例えば週20時間でなくなるとか

    103万は税法上の扶養なのかなと

    • 1
    • No.
    • 458
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/06/15 06:25:44

    >>456
    103→70ってことなら税金の話だよね
    税金とられるだけなら別に今まで通り働くだけだけど

    • 0
    • No.
    • 457
    • モーニング

    • 23/06/15 06:24:18

    >>455
    専業主婦はそのままいられるのか!
    じゃあ3号撤廃ではなく枠の減?

    • 0
    • No.
    • 456
    • モーニング

    • 23/06/15 06:22:12

    130→70
    103→70?

    • 0
    • No.
    • 455
    • ジューンブライド

    • 23/06/14 18:42:17

    専業主婦は変わらず扶養でいられるなら、専業主婦になればいいってことだね?

    • 4
    • No.
    • 454
    • 紅白餅を投げ

    • 23/06/14 15:31:50

    >>452
    うちもそれ
    フルタイムで働きたいけど、子供に手がかかる
    でも70万じゃ物足りない

    • 4
    • No.
    • 453
    • ゴンドラで入場

    • 23/06/14 15:28:31

    事実婚でもいいんじゃない?て思っちゃう。別れやすいし。

    • 2
    • No.
    • 452
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/06/14 15:27:38

    今130万なのに70万…
    社保加入はダメな職場だし転職でフルタイム探さないといけない。
    でも子供まだ留守番させるには微妙な年だし
    困るよー

    • 4
    • 23/06/14 15:23:47

    専業でいい。
    子ども2人。

    • 2
    • No.
    • 450
    • 紅白餅を投げ

    • 23/06/14 15:22:48

    じゃぁ、フルタイム主婦か専業主婦が増えるかな

    • 6
    • 23/06/14 15:10:10

    こうなったら、国家資格とってやるんだから!

    • 1
    • No.
    • 448
    • ゴンドラで入場

    • 23/06/14 15:08:49

    >>447
    130万円の壁がなくなって70万円になるってことだから、そういうことよね。

    • 1
    • No.
    • 447
    • 紅白餅を投げ

    • 23/06/14 15:06:25

    >>446
    ありがとう。中途半端に130万だと損だよね?

    • 0
    • No.
    • 446
    • ゴンドラで入場

    • 23/06/14 15:05:22

    >>445
    70万円の案が濃厚みたい。

    • 0
    • No.
    • 445
    • 紅白餅を投げ

    • 23/06/14 15:03:36

    やっぱり70まで?70以内で稼ぐかフルタイムか?って事?
    無知でごめん。誰か教えて

    • 0
    • 23/06/10 07:56:46

    70万で採用してくれるなら下げるわ。

    • 3
    • 23/06/10 06:12:59

    ほんとになるの?パート代は貯金にまわしてるから30万貯金減るとかキツイ

    • 3
    • 23/06/09 17:50:27

    私は働きたいなー家いるとメンタル落ちそうで

    • 7
    • No.
    • 441
    • ハネムーン

    • 23/06/09 15:04:58

    まじ?まじ?w
    くだらない釣り

    • 0
    • No.
    • 440
    • ガーデン挙式

    • 23/06/09 15:04:14

    扶養控除はとっくに外されてるし、旦那の税金や社会保険料アホみたいに取られてるのにパートしてもむしり取られるなんて馬鹿馬鹿しいから働かない。

    • 9
    • No.
    • 439
    • リングボーイが歩かない

    • 23/06/09 14:39:10

    >>422 わかる!私もこの選択は視野に入ってきたw 働くのアホくさ。

    • 5
    • No.
    • 438
    • ファーストバイト

    • 23/06/09 14:38:00

    良い時に専業主婦できたなって思う。
    下の子ももう小学生だし。

    • 2
    • No.
    • 437
    • ご祝儀(偶数枚数の札)

    • 23/06/09 14:37:34

    専業主婦は金が余裕あるから税金くらい旦那に払ってもらうんだよ。

    • 7
    • 23/06/09 14:35:40

    これをきっかけに転職する人仕事辞める人見直す人沢山出るね。

    • 12
    • No.
    • 435
    • ご祝儀(偶数枚数の札)

    • 23/06/09 14:26:14

    まあよかろう

    • 0
    • 23/06/09 14:24:43

    >>432
    5万なら専業主婦でいいか
    5万でも稼ぎたいかだよね

    • 10
    • No.
    • 433
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/06/08 20:56:37

    >>431
    どういうこと?

    • 0
    • 23/06/08 20:50:01

    >>422
    専業主婦の割合が一気に増えそう

    • 3
    • No.
    • 431
    • ご祝儀(5万円)

    • 23/06/08 20:48:15

    >>425
    でも週3で外れるよ?

    • 0
    • No.
    • 430
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/06/08 18:09:38

    >>429
    働かしたいわけではなく少しでも搾り取ろうとしてるんだとおもうよ。

    • 6
    • No.
    • 429
    • プロフィールビデオ

    • 23/06/08 18:07:41

    どんだけ働かすんや

    • 0
    • No.
    • 428
    • ご祝儀(5万円)

    • 23/06/08 17:54:45

    >>383
    そう!小野田議員!私はこの方を支持したい!

    • 0
    • 23/06/08 16:43:05

    >>425私も

    • 0
    • No.
    • 426
    • イケメンの名前は席次表でチェック

    • 23/06/08 08:59:36

    時代は変わっていってるからね、時代ののせいにしても仕方ないのはそうだよね。
    でも制度や状況が違う時代を生きてきた人たちに、今の制度有りきの改悪を押し付けたら生活困窮者どころか破綻する人達も出てくる。
    氷河期に就職活動の世代や、育休、時短の恩恵を受けられなかった世代の人達を今の社会の状況で同じ物差しで見るのは無理がある。

    • 2
    • 23/06/08 08:57:26

    扶養内パートです
    子供も社会人になり面倒見ることもないですが
    今から扶養外れる程の体力がないw

    • 21
    • 23/06/08 08:31:06

    >>393
    あー。法人税下げたから
    こっから徴収するつもりなのか。

    • 1
    • No.
    • 423
    • イケメンの名前は席次表でチェック

    • 23/06/08 08:24:54

    >>311
    今子育てにお金が一番かかっている世代は、育休制度があっても会社の風土としてまだ取得できなかった人が多かった世代だよね。
    政府も今みたいに会社に対して育休を取らせなさいとは言っていなかったし、面接や説明会で、うちの会社は復帰して働いてる女性は居ないです、という説明を当たり前に言っちゃってる会社もあったぐらい。

    • 5
    • 23/06/08 08:21:39

    >>11
    そうなの!?思いきって専業主婦になろうかな

    • 6
    • No.
    • 421
    • イケメンの名前は席次表でチェック

    • 23/06/08 08:19:00

    >>313
    子供にしわ寄せがいくのは目に見えてるよね。
    子育て中の母親が扶養内の家庭は、多分ほとんどが収入を増やしたくても、子供にかかる時間を確保するために働く時間をおさえている家庭だと思うよ。
    日本は塾有りきの受験制度にしておいて、まず塾の送迎ができなくなるよ。都会ならまだしも田舎は送迎必須です。
    自転車で行かせて犯罪に巻き込まれたりが増えそう。
    小学生の宿題も親が付いてやる前提の物が多いけど無理が出てくるよね。
    旦那さんが子育てにしっかり参加できる仕事だったり、近くに頼れる祖父母が居る家庭ばかりではないのにね。

    • 14
    • 23/06/08 06:53:08

    3号だけでなく子供手当や保育料無償もなくして。一部だけ得する制度全て無くせばいい。

    • 9
    • No.
    • 419
    • ウェルカムドリンク

    • 23/06/08 06:03:55

    あーもう

    • 0
    • 23/06/07 21:56:07

    巻き上げることしか考えてないね。
    これをすることで扶養で働いてた人達は働きやすきなっただろーさぁどんどん働いてー!お金納めて〜

    ありがとうございます!ってなるかっ!

    やるなら扶養の上限をあげるじゃない?
    それで経済を活性化させたら良いのに。

    • 9
    • 417

    ぴよぴよ

    • No.
    • 416
    • 誓いのキス(長い)

    • 23/06/07 21:38:06

    >>413
    だよね。生理重いし毎日同じコンディションじゃないのに、仕事でミスしないように気をつけながら働いて生きるだけで精一杯だよ私は。正社員続けながらずっと独身でいれば良かった。

    • 6
    • 23/06/07 21:36:16

    税制上の扶養はね。
    社会保険上の扶養は、130万未満までは扶養の範囲内だよ。

    • 2
    • 23/06/07 21:30:00

    >>413
    こんな風にじわじわと苦しめられるなんて子供の頃思っていなかったたよ。これから大学生とかに入る子供達をもつ子育て世代は悲劇だな。
    家庭と両立をはかりたい層に何にも配慮なし?
    そりゃ少子化になるわ!!

    • 14
51件~100件 (全 513件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ