2025年からパートは扶養から外れるってまじ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 513件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/24 15:02:18

    >>508
    じゃあ逆に壁が上がるかもしれない??

    • 1
    • 512
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/24 14:59:35

    へー。結局、どうするのが1番賢いのかね?
    考えすぎると、何にも出来なくなりそう。

    • 4
    • 23/06/24 14:56:26

    >>509
    なんで?

    • 0
    • 23/06/24 09:12:09

    >>493
    仕方ないよね!
    パートのシフト争奪戦も起こるw
    私はどうしようかなー。

    • 1
    • 23/06/24 08:55:19

    >>503社保加入になるから

    • 1
    • 23/06/24 07:56:42

    このトピ文がテキトーすぎるよね。
    103万は扶養関係ない所得税だし。これは変更予定なかったと思う。
    2025年から社会保険の加入条件が下げられて企業の規模が無くなるんじゃなかった?
    年収55万円から加入が必要になる?
    とか、ネットもバラバラな情報しかない。

    岸田総理はこないだ社会保険の壁を検討するしか言ってなかった。

    • 3
    • 23/06/24 07:50:02

    それなら、わたしは70万の稼ぎだけでもいいな
    今無理やり95とかで疲れるし、もう仕事やめるけど

    パート主婦の皆お疲れ様

    • 2
    • 23/06/24 07:48:45

    なあに?この扶養って
    税法上のことよね?
    社会保険の条件が変更ないなら気にならないけど

    • 1
    • 505
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/24 07:48:11

    税金はいいけど、社会保険に入れなくなるのがキツイ

    • 2
    • 504
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/24 07:45:51

    扶養内でって言ってるのに
    じゃ扶養は実質無しで!
    って言ってるようなもの。傲慢じゃない???

    • 1
    • 503
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/24 07:30:43

    でも今、現在は扶養パートでも市民税県民税は請求来てるけど
    年間3000円から5000円くらいだよ
    それが変わるって事なの?
    正式に決まって会社が何か言ってきたら考える

    • 0
    • 23/06/24 07:25:29

    >>500そんなもんで済むかな

    2万くらい引いてきそう

    • 0
    • 23/06/24 07:23:30

    >>500
    私も5000円なら働くけど、もっととりそうだよね

    • 0
    • 500
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/24 07:15:44

    >>498今は70万は非課税だけど、
    トピのように70万で扶養外れるようになっても
    税金5000円以内くらいで済むのなら
    扶養でも良いかなって書いてみたんだけど

    • 1
    • 23/06/24 07:07:02

    >>498
    今のところ70万円は非課税じゃない?

    • 0
    • 498
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/24 07:06:15

    70万越えたら税金はいくらくらいかかるの?
    それにもよるかな
    5000円くらい迄なら今までどうりの扶養の働き方で良いかな
    これってはっきり決まった事なの?

    • 1
    • 23/06/24 06:20:18

    やると思った。

    女を引きずり出す政策だよね。

    • 5
    • 23/06/24 06:19:25

    70万だったら働かなくなる人も増えそうだよね

    • 5
    • 495
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/24 06:15:57

    まあ、急遽募集かかったので応募して何とかして雇ってあげたいなんて優しいと思ったら一年後に潰れてた。働いた事あんまりない人は気をつけて

    • 2
    • 494
    • ブロッコリートス
    • 23/06/24 06:14:06

    扶養抜けたら保険料や年金も払わないといけないからめっちゃ働かないといけないな。
    子育てしてる場合でないな。

    • 7
    • 23/06/24 06:00:40

    >>489ママスタでも専業主婦をばかにしてるけど、本気出して働かせたら仕事奪われる人続出だと思うよ。

    • 4
    • 23/06/24 05:57:43

    そうなったら働かない

    • 0
    • 491
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/24 05:56:48

    扶養は年金払わなくてよくて、税金優遇されてたのはそもそも何故なの?

    • 1
    • 23/06/24 05:54:25

    >>488
    200万いけばよいのね
    ありがとう

    • 0
    • 23/06/24 05:52:53

    フルタイム増えたら死活問題で働きたい人の仕事減っちゃうじゃん…

    • 7
    • 23/06/24 05:52:33

    >>487
    200万?以下だと損かもしれないけど
    フルじゃなくても大丈夫だよ!

    • 0
    • 23/06/24 05:51:02

    >>485
    中途半端だと損な気がする
    税金とか

    • 1
    • 23/06/24 05:50:27

    >>484
    2択だよね
    何年か後払いフルタイムで働くかな

    • 0
    • 23/06/24 05:33:41

    別にフルタイムじゃなくても良くない?
    週4の社保だよ。私。

    • 1
    • 484
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/22 07:16:23

    今も105万超えたら社保加入の職場だからギリギリで抑えてるけど、これが70までかフルタイムかの二択になるんだよね…

    35万減るのはキツイ、家族旅行とかの娯楽が減る
    嫌でもフルタイムになるしかないのかー
    この年からフルタイムはいやだー

    • 3
    • 23/06/22 07:07:24

    70万で社会保険いくら払うんだろう?旦那の扶養も抜けると旦那の給料も減るんだよね?全くわからない。

    • 0
    • 482
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/22 07:04:40

    東証プライム上場企業にいるけど
    扶養内も選べる!
    同じ部署に今2人いるけど今後どうするんだろう。

    • 0
    • 23/06/21 21:43:45

    うち従業員わたしだけなんだけど、それでも社保加入絶対?

    小さいところなんて社保負担無理だよ。

    • 0
    • 480
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/21 21:37:34

    社会は議員かなんかなの?
    無くなることはないなんてソースは?

    • 1
    • 23/06/19 14:15:48

    今週3の短時間で70万ちょいぐらいだから余裕の扶養内たけど、これから超えるか越えないかドキドキしないとだめやん

    • 5
    • 478
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/19 14:05:29

    これってどこかに記事ある?

    • 4
    • 23/06/18 07:36:39

    >>475
    うちの会社も扶養内募集してるよ
    社長は3号は縮小になっても廃止はないだろうって言ってるけどね

    • 1
    • 476
    • レンタルドレス
    • 23/06/18 07:29:05

    >>475
    まだ決定してないから扶養内を
    採用したと思う

    会社にとっては扶養外1人より扶養内2人雇う
    方がいいんだっけ 保険料負担もないし。
    人数確保できるかどうかは別として

    • 6
    • 23/06/16 21:58:18

    最近扶養内でパート始めたんだけどさ、
    じゃあなぜうちの会社は扶養内で募集かけたんだろ?
    近々廃止になるのに

    • 0
    • 23/06/16 21:50:59

    70万じゃなぁ。フルタイムだな

    • 4
    • 473
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/16 20:36:54

    社会保険の扶養130は変わらないかなと思ってたけど
    これは税法上のことかな

    もちろん社会保険加入になる条件が今と変わればわからないけど

    • 0
    • 472
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/16 20:21:44

    >>468
    ダブルワークは確定申告必要だよ。
    それが出来るなら交通費に気をつけて旦那さんの会社の条件まで働けるんじゃない?

    • 3
    • 23/06/16 20:19:11

    働いたら税金も年金も払う。当たり前の事がなぜか
    できていなかっただけ。

    • 3
    • 470
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/16 20:14:22

    >>467
    そりゃこれまでのばら撒きの回収をすこしでもしたいのと老人のための年金を少しでも多く徴収したいからでしょ。
    給付金に各種補助金にと今まで散々配ってやったんだからその分返せよってことよ。

    • 2
    • 23/06/16 20:12:51

    パート廃止的な感じ?正社員で雇用しなさいって事になるって事?知らんけど

    • 1
    • 23/06/16 20:12:11

    ダブルワークはどーなるんだろうか?週4を2箇所で130万とか…

    • 2
    • 23/06/16 20:10:10

    >>446
    わからないから聞きたい。なんでこんなことするの?

    • 1
    • 23/06/16 20:06:37

    >>465
    ありがとう
    そっちかぁ。確定なのかな

    • 0
    • 23/06/16 18:14:06

    >>464
    社会保険の扶養から外れるってことだったはず。

    • 0
    • 23/06/16 18:03:27

    70万以上で旦那の扶養から外れるの?税金かかるだけ?
    どっち?無知でごめん。誰か詳しい方教えて

    • 1
1件~50件 (全 513件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ