実家を手伝うのは当然だけど…

  • なんでも
  • 皿鉢料(香川)
  • 23/06/03 12:32:26

自分の家の如く手伝うのはしんどくなってきました。
実家は70代の母と40代の弟の2人暮らしです。
私は実家から車で20分の所に住んでいます。
今年3月に父は亡くなりました。
母は車の運転ができないため、父が亡くなってから私が母の用事の送迎をしています。

弟は今まで父母に頼りきりで世間的なことに疎く、私は嫁ぎ先の葬儀を4回経験しているので、母は何かと私を頼りにします。
父の葬儀や四九日や納骨の手配や段取り他、相続手続きの書類の準備・提出迄私が行いました。
今回、遠方の父方の親類が帰省するとのことで、接待の準備も母と相談しながら行いました。
母からは毎日のように電話がかかり、来週は美容院と通院への送迎を頼まれました。

私も体調が思わしくなく、正直、もう疲れ切って、自分の家のことが疎かになっています。
かと言って父が亡くなって母も気持ちが落ち込んでいて、突き放すこともできず…
良いアドバイスがあれば教えていただけると助かります。

長文すみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/03 13:21:54

    >>1
    はい、母には最小限の手伝いにしたいと相談することにします。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 13
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/03 13:28:51

    >>2
    美容院は帰省とは関係ありません。
    葬儀は家族葬だったので、お墓参りのための帰省でした。
    自宅で昼食等時間を過ごして宿泊はホテルでした。
    私は昼食やお土産の買い出しの手伝いでした。

    • 0
    • 16
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/03 13:40:35

    >>3
    ありがとうございます。
    弟はサービス業で、平日1日だけの休みです。
    その休みは朝から夕方まで身体のメンテナンスに使います。
    帰りに1週間分の食料の買い出しして帰ります。
    以前は食料品の買い出しも私が手伝っていたんですが、2軒分の買い出しは大変なので、弟に頼みました。
    タクシーを使えたらいいんですが、実家は低所得者なので無理ですね…
    弟とまた相談します。

    • 0
    • 17
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/03 14:25:37

    皆さん、優しいコメントをありがとうございます。
    纏めての返信ですみません。
    母は昔から弟に凄く気を遣っていて、家の手伝いも私ばかりでした。
    弟に言い返されるのが嫌で頼みごとができないようです。
    母も、私が働いていないので使い易いんだと思います。
    父が元気な時は父の運転で用事を済ませていたので、私に用事を頼むことは殆どありませんでした。
    タクシーは贅沢との考えの人なので使いません。
    予約制の低料金の町営タクシーもありますが、ピンポイントでの乗車ができないので、足が悪い母は辛いようです。
    使える場合は町営タクシーも利用して貰うように話し合いたいと思います。

    実家の手伝いを断っても良いとの意見が殆どだったので安心しました。
    今後は自分の体調と相談しながら手伝いたいと思います。

    ありがとうございました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ