出生率が過去最低みたいけど、そもそも結婚できない人増えすぎじゃない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • 50
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/02 16:11:31

    結婚しても働かなきゃいけない今の世代は結婚意欲がわかないよね。
    私45で私の世代でも働いてる人は増えてきてるけど、私の親の世代は結婚イコール働かなくて済む、男が養って女は子育てしてれば1人前って雰囲気があってちょっと羨ましいなと思う。
    働きたい女性は昔でも働いてたけど、兼業だろうが専業だろうが周りは何も言わなかったし。
    子供についても今みたいに放置子なんて言われないで勝手に育つ感じで親もあまり手がかかってなかったよね。

    みんなそれなりの中流社会でお下がりも結構当たり前で、今みたいに周りの目を気にしてお下がりや古い家や車古いの乗り続けたらなんか思われるかもって変な見栄を張ることもなかったし。税金も安くてバブルもあって、今の60以上の人たちは本当にいい時代に生まれたよなと思う。

    • 7
    • 51
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/02 16:12:55

    うちの息子二人も結婚しないだろうな。
    上の子は一人でいるのが楽。
    下の子は男子同志で絡んでいるのが楽。
    結局結婚が「楽」を超えられないんだな、って思ったよ。
    本人たちがそれでいいならそれ以上は言わない。

    • 4
    • 23/06/02 16:13:13

    >>46
    中絶数は減少してて、1日400件くらいみたい。でも4月に飲む中絶薬が承認されたから、これからかなり増えていくんじゃないかな…

    • 3
    • 53
    • バージンロード
    • 23/06/02 16:15:30

    >>49
    だからさ、何度も自己レスだけど、
    むしろそういう考え方ならそれで良いと思う。

    低収入に補助します。お金なくて子ども産めないの困るね。良いよ。

    高収入はどんどん3人作ってください。高収入は教育にお金かかるし、子どもたくさん作ってもらったほうが良いよ。

    そこまで分かる。

    でも納得出来ないのは、

    「じゃあその他の子育て世帯は負担増になります!よろしく」
    の説明がないことなんだよ。

    • 3
    • 23/06/02 16:17:27

    本当は二人目欲しいけど、毎月何かしらの値上げでこの先を考えたら育てるの無理で泣く泣く諦めてる
    仕事に復帰したら給料も下げられたし

    • 3
    • 23/06/02 16:17:57

    結局、日本の未来に期待出来ないからじゃないの?
    少子化で支える老人の数は増えるし、お給料は上がらないし、教育費は上がるし物価も上がるじゃ、不安にもなるよね。

    • 4
    • 23/06/02 16:19:55

    出来ないんじゃくて、しないんだと思う

    • 0
    • 57
    • バージンロード
    • 23/06/02 16:20:02

    児童手当は、低収入と子沢山以外損な制度

    子育て世帯の6割が損な制度
    何で反対が出ないんだろう。みんな大人だな。
    私は理解出来ない。

    https://news.yahoo.co.jp/byline/shimasawamanabu/20230529-00351516

    • 4
    • 58
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/02 16:20:08

    結婚しても子供を欲しがらないらしいよ。義兄のところがそう。仕事も趣味も自由だし、旅行も気軽に行けて楽しそう。

    • 5
    • 59
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/02 16:21:52

    お金ある人は沢山産んでねって言うけど、お金あるところほど欲しがらない傾向にあるわ、私の周り。

    • 7
    • 60
    • カラードレス
    • 23/06/02 16:22:20

    弟夫婦も子なし選択したみたい
    夫婦で気軽に出かけたり旅行いくのが趣味みたいだしお金にも余裕あるから

    • 1
    • 61
    • 指輪の交換
    • 23/06/02 16:22:43

    低学歴貧乏ほど子沢山

    • 4
    • 62
    • バージンロード
    • 23/06/02 16:23:47

    児童手当に反対が出ないのって、
    子育て世帯の過半数が低収入や子沢山のための負担増を受け入れるってこと?

    それとも制度を理解してないってこと?
    それとも諦めてるってこと?

    • 0
    • 63
    • マリッジブルー
    • 23/06/02 16:24:07

    若い人の年収200万円台でしょ
    子供なんて無理でしょ

    • 3
    • 64
    • ハウスウェディング
    • 23/06/02 16:24:22

    世の中が子供は迷惑な存在と思ってるんだから、子供産みたくない人が増えるのは当たり前じゃん

    • 1
    • 23/06/02 16:24:28

    子育て罰とかいうもんね。
    最近の人って、誰かの幸せのために犠牲になることを恐ろしく嫌がるよね。

    • 3
    • 66
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/02 16:24:51

    >>62
    前者だと思う。

    • 0
    • 23/06/02 16:25:26

    >>65
    そりゃ嫌でしょ。

    • 1
    • 68
    • ウエルカムボード
    • 23/06/02 16:25:53

    「出生率を上げるというよりはこれ以上下がらないようにしようとしている」みたいなことをテレビで聞いたけどそれは20年前にやらなきゃいけなかったんではと思う

    • 3
    • 69
    • ガーデン挙式
    • 23/06/02 16:26:17

    40代だけれど、結婚しなかった(出来なかった)人、結構多いよ。
    おぶすだったり太めだったりの人は「そうかー」と思うけれど。若い当時美人で評判だった人も独身のままだったりする。

    結婚適齢期に、自分や相手が正社員だったかどうかって大きいんじゃない??

    就職氷河期の20代は正社員が45%しかいなかった。30代になると正社員になるのすらが難しくなっていた。

    今はフリーランスの時代とか言っても、「非正規で結婚」はやっぱりハードルが高いよね。
    そして、国の政策も「今正社員をやっている人限定」のサービスばかり。フリーランスの人はずっと抜け落ちている。

    • 2
    • 70
    • ライスシャワー
    • 23/06/02 16:26:23

    >>61何も考えてないし、代々生活保護だ低所得優遇で育ってて「お金は何とかなる、お金は稼ぐんじゃない、貰うもの、免除してもらうもの」精神が骨の髄まで染み込んでるから、こんな時代でも平気で量産する。ちゃんと考えてる人は慎重になるよ。

    • 1
    • 23/06/02 16:27:32

    >>62

    反対でもヤフコメとかtwitterとかママスタとかに書き込むか、自民党に意見を送るとかしかないよね?

    少子化対策を争点にして選挙でもしてくれれば自民党には投票しないけど。

    • 2
    • 72
    • バージンロード
    • 23/06/02 16:28:00

    児童手当で実質負担増の子持ちの6割は、
    低収入や子沢山のために働けってことだよね?

    それはそれで考え方として分かるけど、だったら国民に説明したら?

    得なのは低収入と子沢山だけで、それ以外の子持ち世帯は、彼らのためにお金払ってくださいって。

    • 3
    • 23/06/02 16:28:19

    結婚できないじゃなくて
    結婚に魅力がなくてしない

    • 6
    • 74

    ぴよぴよ

    • 75
    • 博多一本締め
    • 23/06/02 16:28:41

    私も今の世代で未婚だったら結婚してないかもしれない

    • 5
    • 76
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/02 16:29:11

    発達の子が増えたのも原因な気がする。
    私の知り合いの20代の子が去年子供産んだんだけど、重度の知的でう◯ち掴んで食べちゃったり本当に地獄だって。旦那さん鬱病になって、その子も精神状態がやばい。

    • 3
    • 77
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/02 16:29:41

    >>73
    一人で過ごすのが寂しくなくなったのもあるんだろうね。
    ぼっちの娯楽が増えたのもあるのかな。

    • 3
    • 78
    • バージンロード
    • 23/06/02 16:29:43

    >>66
    へー。統計取りたいけど、みんながみんなちゃんと理解しているとは思えないんだよなー。
    理解してて受け入れてるなら、すごいと思う。

    • 0
    • 79
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/02 16:34:19

    自分の子供産まなかった方がいいとは絶対思わないけど、職場の30歳の結婚5年の子なしの男性見てると、専業の奥さんが毎日職場に車で送って来て週末は奥さんと遊んでとか聞いてるとママゴトみたいというか気楽でいいなとは思う。ほんと子供育てるのってお金凄いかかる。夫婦二人だった頃は気が付いたら貯金が右肩上がりで貯まってたもんな。

    • 8
    • 80
    • ウェディングドレス
    • 23/06/02 16:36:10

    >>79
    ママごととか子なしとか。バカにしてるよね…
    欲しくてもできない可能性もあるのにね。

    • 10
    • 81
    • バージンロード
    • 23/06/02 16:49:39

    子ども2人以下の世帯の75%が異次元の少子化対策(児童手当)で損するっぽい。
    子ども2人以下で得なのは所得下位25%

    それで産みたいと思うだろうか。

    • 1
    • 23/06/02 16:49:52

    今結婚以外にも、楽しいこととかあるから忙しいのかもね。周りも独身が多いよ。
    こればっかりはしょうがないよね。

    • 3
    • 83
    • 誓いの言葉
    • 23/06/02 16:52:08

    結婚「できない」って考えてる世代と、結婚「しない」って考えてる世代の価値観のズレは埋まらないね。

    • 8
    • 84
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/02 16:53:01

    >>80
    自分が子なしの時も自分ママゴトやってんな気楽だなって思ってたんだけどな。

    • 2
    • 85
    • バージンロード
    • 23/06/02 16:53:51

    結婚以前に恋愛にガツガツしてないみたいだよ
    恋人がいないと寂しい、みたいな感覚ないんだって
    クリスマスも同性や仲間で盛り上がるらしい
    クリボッチとか言わないんだね

    • 3
    • 86
    • モーニング
    • 23/06/02 16:55:20

    結婚したくない人も増えてるし
    結婚したい人は相手の理想が高すぎるから婚活しても上手くいかない
    周りの人見てるとそんな感じ

    • 2
    • 87
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/02 17:00:54

    >>81
    最初から3人産まないと損!って脅されたような状態だと、3人は無理だし、損するのヤダし、って逆に精神的ストッパーになりそう。

    • 0
    • 88
    • タキシード
    • 23/06/02 17:02:01

    >>84
    自分がママゴトしてたからって周りはみんな真剣に生きてんだよ。子供なんかいたって結局この程度の薄っぺらい人間にしかならないんだから、子供育てて一人前ってのがいかに幻想かわかるわ

    • 3
    • 89
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/02 17:06:18

    >>81
    3人産むととくなん?

    • 2
    • 90
    • ユニティーキャンドル
    • 23/06/02 17:09:07

    働いて自立してる女性が増えてきてるから
    男性が頼りなくみえて 結婚したいと思わないんじゃない?

    • 4
    • 91
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/02 17:10:00

    >>88
    家で旦那と二人ママゴトやってんなって家でくらい気楽に生活したいけどな。夫婦二人で仕事して外で真剣に働いてるんだけどな。厳しいね。

    • 3
    • 92
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/02 17:16:30

    >>83
    「しない」って考えてると思い込んでる世代も、金さえあればするから、「できない」で間違ってないよ。

    • 2
    • 23/06/02 20:48:36

    >>79
    うわー、何様ww

    • 0
    • 94
    • ハウスウェディング
    • 23/06/02 20:50:42

    >>89児童手当15000円が3万になるだけなのに?

    • 0
    • 95
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/02 20:51:04

    ほんと結婚しない奴多過ぎ。

    • 1
    • 23/06/02 20:51:26

    結婚出来ない人もいるだろうけど、したくない人もいるんだよ。
    自分一人なら何とかなるけど、家族養えるような収入がない若い男性が多いから。
    共働き当たり前の世の中だけど、女性が妊娠出産をしながら正社員共働きを続けられる環境がある家庭は少ないよ。
    年金も減らされてるからジジババも70歳まで働く家庭も多く、子供が小さい頃に育児協力を得られない。
    今から出産するのは平成生まれだし、平成元年の出生率1.58だったっけ?
    それ以降更に出生率下がり続け、平成17年は1.26。
    平成元年生まれが今年34歳だよ。
    平成17年生まれが今年18歳で成人。
    そもそも出産可能年齢の母数が少ないんだからもう子供増えることは無いよ。

    • 0
    • 97
    • 指輪の交換
    • 23/06/02 22:24:22

    手に職のある友達、推し活して楽しそうだよ。

    • 0
    • 98
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/02 22:25:40

    したくない人多いよ?
    仕事できる友達はとくに、結婚願望ないな。

    • 0
    • 99
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/02 22:26:35

    結婚に幸せが見出せないから、しないのよ。

    • 5
1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ