人生って親で決まるよね

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/06/02 10:19:17

親ガチャで子供の人生ってほぼ決まるね。
幸せな家族って大体テンプレ決まってる。

経済的に豊か
親が健常者
子への愛情が自分よがりでは無い
精神的に安定している

↑だいたいこれでは??


子ガチャもあるよって言うコメントはいりません。
子ガチャを回すと決めた決定権を持っていたのは親側なので、リスクも承知で回したはずだよね。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 517件) 前の50件 | 次の50件
    • 24
    • ジューンブライド
    • 23/06/02 10:54:18

    アラフォー、アラフィフ世代の高卒専門卒は
    「家庭の事情で大学行けなかった」と言い訳するよね
    やっぱり親ガチャなんだね

    • 7
    • 25
    • ウエルカムボード
    • 23/06/02 10:55:31

    もちろん小さいうちは親の影響が大きいけど、ある程度になったらやっぱり自分自身なんじゃない?
    社会に出たらメンタルの強さと適応能力がものを言うと思うから、そこをどう伸ばしていけるか。
    もともとの性格もあるけどそれは自分次第で変えられるし、自分の弱いところに気づけるか気づけないかじゃないかなぁ。
    わたしの両親は本当に親としても人としても尊敬できる人なのに、わたし自身は全然ダメ。
    申し訳ないなぁって思うよ。

    • 4
    • 26
    • バージンロード
    • 23/06/02 10:58:32

    親ガチャは私も旦那も当たり。
    でもその当たりを変な方向に持っていった私の姉や旦那の兄は悪い方向は悪い方向へと向かってる。でもお金には困らないから恵まれてはいるのかな?

    • 2
    • 27
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/02 10:58:59

    自分で決めるんだよ。

    • 0
    • 28
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/02 10:59:29

    >>23ハズレって言ってないよ。でも、お金あるのに合格した大学の入学金は出してもらえなかったけどね。理由は次女だから。だから自分で稼いで貯めて大学行ったよ。

    • 2
    • 29

    ぴよぴよ

    • 23/06/02 11:02:39

    あなたにとって子供が幸せってなに?

    • 0
    • 31
    • ウエルカムボード
    • 23/06/02 11:03:14

    >>22
    たしかに。
    娘の小学生の時の友達が、親シングルで夜も働いてて所謂放置子だったんだけど、子供はすごいしっかりしてて自分で何でもできる子だった。
    親のこと絶対悪く言わなかったし。
    環境悪くてもハズレだなんて思ってない子もいれば、お金あって自由で両親健在でも親に悪態ついてる子もいるし。
    幸せの基準って、他人では計り知れないんだよね。

    • 8
    • 32
    • ブーケプルズ
    • 23/06/02 11:04:02

    分かる。大人になってから頑張れバーカとか言われるけど、子どもの頃って親が全てだったしこんな私じゃ無理だなって諦めてた。適当に生きたらいいなって思ってた

    • 3
    • 33
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/02 11:04:11

    毒親は子どもを一生苦しめるから罪深いよね
    遠野なぎこを見て改めて思ったよ

    • 13
    • 34
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/02 11:04:33

    狭い価値観で可哀想。

    • 0
    • 23/06/02 11:07:42

    >>31
    その子まだ子供だからだよ。

    子供時代に母親思い、優しい、気遣いができるっていうよそから見ても立派な子供が大人になってから精神を病んだり、親を毒親だったと言う側に回るんだよ。

    大体自分の家庭がやばかったと自覚するまでは家庭にもよるけど、20代半ばから後半にかけて理解できてくるようになるのが精神医学の世界でも一般的なの。

    あまりこの世界を知らない人は子供時代がいい子って側面だけで、あの子は病んでなくていい子って言うんだけど、ほとんどが成人してから毒親だったんだと絶望しだすんだよ。

    • 9
    • 36
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/02 11:08:12

    >>18でも親が官僚や経営者の家って学歴主義に偏るのは割と当たり前で子供も同じ道を歩む家庭多いし、反発して家を出て1人で頑張ってる人もいる。この人はエリートのレールはすでに敷いてあったのに努力しなかったからそれには乗れず、だけど親の恩恵だけは(お金)受けていたんだからこの人自体に問題がある気がする。親ガチャという言い方をするのならこの人は成功を引いたけどそれを活かせなかったんじゃないかと思う。

    • 7
    • 37
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/02 11:21:05

    学生の時ぐらいまでは親の力って大事だったりするんだけどね

    自立した後は自分の頑張りでしかないしねー今となっては親なんて全然関係ないじゃん状態にまでになっているっていう
    っ状態になるように育てないとダメってことならまあガチャが全てなのかもしれんけどw

    • 2
    • 23/06/02 11:23:04

    私、バツ3のシングルマザーの家庭。夫は父がキャリア官僚の家庭。

    全然違うよ、やっぱり。

    • 5
    • 23/06/02 11:23:58

    >>38
    バツ3くらいになるとお母さんすごいよ!

    • 7
    • 23/06/02 11:25:50

    母親からスキンシップを沢山してもらえた子としてもらえなかった子で一生が決まるよ
    だから虐待なんてもっての外

    • 5
    • 41
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 11:27:30

    自立してからの人生は
    良くも悪くも自分次第だよ。
    親のせいにしないで
    自分の家庭を穏やかで
    居心地のいいものに創り上げる






    • 1
    • 42
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/02 11:27:48

    >>33
    あーあれは深い

    • 2
    • 23/06/02 11:27:57

    そんな事ないよ!子どもの実力もあるよ!って思ってトピ開いたけど
    そうだねー主さんの言う条件は必要だわ

    • 3
    • 44
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/02 11:28:07

    決まるね。
    成人してから努力して掴めるものもあるけど、子どものうちに養われていないとできないことってのもあると思う。
    親が子どもの選択肢を広げてあげることってほんと大事。

    • 3
    • 45
    • ブーケプルズ
    • 23/06/02 11:28:38

    >>40
    たしかに。
    息子がいるけど、小学生までスキンシップめちゃめちゃした。本人が望むだけ。言葉でも伝えまくった。
    中学から思春期でスキンシップなくなったけど、すごい気持ちが安定してて、自分を信じる力がある。あと、ショックなことあっても切り替え早いし。

    • 2
    • 23/06/02 11:28:42

    >>33
    遠野なぎこはまさに毒親の被害者だよね
    しかもなぎこは、10代は母親の為に家事をしたり、弟や妹の面倒を看て、母親のなりたかった芸能界で頑張る母親思いの良い子。

    毒親を持つといい子になって頑張ってしまうのもテンプレなんだけど、
    それで大人になってメンタル発狂しだすって所までテンプレのような子。なぎこも辛そう…

    • 7
    • 47
    • 誓いの言葉
    • 23/06/02 11:28:57

    主の言う通り。
    スタート地点が違うからね。
    恵まれてる子の「普通」の経済状態に到達するのが30代40代だったりすると、もう勝ち目ないわ。

    • 6
    • 23/06/02 11:30:10

    高校生のときわたしのこと馬鹿にしてたひといて、
    就職か専門学校か悩んでて
    多分わたしを見下してた
    その人大学いって卒業してすぐ専業主婦になって
    いま寿司屋さんのパートで
    もう38歳。
    私は専門学校いってエステずっとやってるけど
    お互い子供もいる。
    大学いった意味あるの?

    人それぞれの生き方だけどさ。

    • 0
    • 49
    • モーニング
    • 23/06/02 11:30:15

    不遇な生い立ちでも立派な大人はたくさんいる。
    また逆も然り

    • 2
    • 50
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/02 11:30:27

    経済的に豊か
    親が健常者
    子への愛情が自分よがりでは無い
    精神的に安定している

    下の2つはちょっと自分怪しい。
    過干渉気味だわ。

    • 3
    • 23/06/02 11:31:07

    ヤングケアラーとかだと本当そう思う

    • 6
    • 52
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/02 11:31:58

    ガチャとは何??
    DNAで掛け合わせて産まれるべくして産まれたんだよ
    私がノーベル賞取れるような息子産むとはとても思えないもの
    子供見れば、私の子だなって一目瞭然だよ

    • 2
    • 53
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/02 11:32:03

    持つべきものは金持ちの親だね
    印税が入ってくる職業を親に持つ人は、たとえ親が死んでも自動的にお金が入ってくるんだもん裏山

    • 10
    • 23/06/02 11:32:12

    >>47
    でも貧乏からの脱出は自分次第でできるんじゃない?いつからでも。

    自分は子供にはそうさせたくないと
    金持ちの旦那みつけて
    どこかで変えないととおもうじゃん。
    それか自分が勉強する。

    • 0
    • 55
    • ウエルカムボード
    • 23/06/02 11:34:32

    浅い発想
    主は何か嫌なことあったら全部人のせいにするタイプ

    • 2
    • 23/06/02 11:35:11

    >>48
    そうやって他人と比べて甲乙つける人が親になると毒親になりやすいから気をつけてね。
    自分が勝ちだとマウント取りたいのかな?

    他人と自分の人生を比較する人が親になってしまうと、子供に『幸せの絶対パターン』を押し付けて、そこから外れないように教育して閉じ込めるから、子供がそのパターンに合わない子の場合悲惨なことになるよ。
    引きこもりとかね。

    • 3
    • 23/06/02 11:35:55

    まず遺伝子からやり直したい

    • 8
    • 23/06/02 11:37:38

    >>56
    馬鹿にされてたからそう思うんじゃない?

    • 0
    • 59
    • プチギフト
    • 23/06/02 11:37:40

    やっぱ顔と性格でしょ。
    どんなに貧乏だった人でも可愛くて性格良かった子は今やセレブで旦那にも大切にされてる。

    • 1
    • 23/06/02 11:38:26

    親が優秀ゆえに不幸な人知っている。
    医者の家系で医学部を受けて何浪もして他学部の国立大学受かったけど、本人が底辺の人生だと思いこんで、引きこもりになってしまった。
    医学部に固執せず人生歩めば普通の人生歩めただろうに。

    • 5
    • 61
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/02 11:39:42

    いや、本当それ!

    私、6人兄弟の末っ子で…
    叔母夫婦が子供が出来ないから、私が生まれる時に叔母夫婦の養子にするかって話が出たらしいのね
    でも父が反対して養子問題はなくなったんだけど…
    親がかなり変わってて、しかも金に汚くて、結局私は自力でバイトして高校出て、大学行けずに就職。

    叔母夫婦は私の養子問題がなくなった後に、施設から養子を迎えたんだけど
    何不自由なく育って、叔母夫婦も凄く良い親で、数年前にその子が結婚した時には家を建ててあげたり…

    マジで私が養子に行きたかったー!って何度思った事か

    • 10
    • 62
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 11:41:21

    >>17
    この短い文に「けど」って言葉が三回も出てきてる笑

    • 2
    • 23/06/02 11:41:27

    >>54
    うん貧乏の脱出は自分でかなり努力すればなれる人はなれる。
    (毒親がすご過ぎて借金押し付け系の場合は努力では難しい)

    でも、他の要素が足りないから幸せにはほど遠いんだよね。
    幼い時に愛情を貰えてないと経済的に豊かになっても幸せを感じるようにならないしさ。
    自分で叶えられるものと叶えられないものがあるから、
    特に親からの愛は永遠に無理だよね

    • 4
    • 64
    • ブーケプルズ
    • 23/06/02 11:42:43

    確かに、こういう親だったらいいよね。素直にうらやましいと思う。
    身近でおかしな親を見てきたおかげで、自分の子供には辛い思いをさせないように育てることが出来たと思う。
    お金持ちの旦那と結婚もできたし、今のところ良い感じ。
    でもこの親の呪いって怖くて、同じ血が流れているからいつか私も道を踏み外してしまうんじゃないかと頭をよぎってゾッとする時がある。
    子供のために絶対に道を踏み外さないようにしないと。

    • 6
    • 23/06/02 11:43:13

    >>26
    あなた偉そうでウケる

    • 1
    • 66
    • ベールアップ
    • 23/06/02 11:44:30

    >>48
    辛かったのは気の毒だけどさ、
    その人の人生に貴女はもうとっくに居ないよ。

    学歴あってパートだろうが、その人は自分の人生に満足して幸せかもよ?

    人と比べて感じる幸せなんて切な過ぎるよ…

    • 7
    • 23/06/02 11:44:57

    主は毒親に育てられたの?

    • 4
    • 23/06/02 11:44:58

    ガチャガチャうるさいんだよ

    • 2
    • 23/06/02 11:46:05

    >>60
    官僚の親が引きこもりの息子をやってしまった事件と似てるね。
    実は、私もそういうパターンを沢山知ってるの。
    親が権威で経済的に裕福だから、世間からは何不自由なくって思われてるんだけど、とんでもない。

    家の中は、学歴が全て、個性なんてあってはならぬ、勉強が出来無ければクズ扱い。
    親のロボットのように生きるだけの道。

    病むよねそれは。

    • 2
    • 23/06/02 11:46:39

    >>56
    それって子供が発達障害じゃない?

    • 0
    • 23/06/02 11:48:48

    >>70
    発達障害ってなんですか?
    どこからが発達障害?

    • 1
    • 23/06/02 11:50:08

    金あっても
    中身腐ってりゃ意味ないよ
    ガチャとかさ
    少なからず親に感謝してたら
    ガチャとかいわない。
    そんな子供に育つんだねやだやだ

    • 2
    • 73
    • あーさーくーらー!!
    • 23/06/02 11:50:57

    主何歳?
    結婚は?子供は?

    • 0
1件~50件 (全 517件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ