こんな事でメンタル崩壊して鬱になるのはおかしい?

  • なんでも
  • 西公園
  • 23/06/01 15:08:49

職場の人が、メンタル崩壊して鬱病になり退職しました。その理由が
「こんな事で鬱になるなんて…。真面目すぎるのではないか?」
と思いました。
○仕事で物が盗まれたショックが1番大きな理由

○勤務中と休憩中のメリハリをつけて仕事をしてくれない人への苛立ち

○職場にADHDの人がいて、母親なんだからしっかりしてくれよって不満。その人は病院に通ってるみたいなのですが、悩みが大きくなると周りに相談していました

この3つが原因で、うつ病になったみたい。
「そんなことで?」
って思ってしまったのですが、皆さんはどう思う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 43
    • さくらの里
    • 23/06/01 18:19:37

    そんなことかどうか、主の書き込みだけじゃわからないからなんとも。でも
    >ものが盗まれても、そういう運命だったんだ!と受け入れて、ハッピー思考でいかないと
    泥棒発生してるのに、運命だから受け入れろとかハッピー思考で流せと求める同僚は頭おかしいしそれが是な職場嫌すぎだわ
    病む前に辞めれば良かったね…

    • 2
    • 23/06/01 18:12:48

    鬱になるかどうかは個人の資質の問題。なる時はなるし、ならない時はならない。
    それよりも、物が盗まれる職場は私でも辞めるかも。物騒で安心して働けない。

    • 2
    • 41
    • 松江城山公園
    • 23/06/01 18:05:40

    どんなに安価なものでもものを盗む人がいる会社は嫌だし、物が盗まれて精神を病んだことに対してそういう運命だったんだ!とか言える無神経な人がいる職場では働きたくないな…

    • 2
    • 40
    • 上野恩賜公園
    • 23/06/01 17:59:43

    >>35
    私物盗まれてそんな運命だったんだ!なんて思わないよ、犯人でもない限りはね。
    犯人捕まったの?

    • 0
    • 23/06/01 17:32:13

    鬱も風邪と一緒で、ひきやすい人とひきにくい人がいるんだよ。

    • 2
    • 38
    • 烏帽子山公園
    • 23/06/01 17:20:35

    物が盗まれる職場は嫌だわ

    • 9
    • 37
    • お花見(雨天中止)
    • 23/06/01 17:19:34

    あー物ねw
    むしろお金よりも辛いやん大事なものだった可能性とか

    • 1
    • 23/06/01 17:19:21

    こないだもトピたてたよね?
    あなたが追い詰めたのでは?

    • 0
    • 23/06/01 17:17:45

    >>31
    お金ではなくて私物だって。

    • 0
    • 23/06/01 17:17:21

    >>32
    なわけないやろw

    • 0
    • 33
    • あーさーくーらー!!
    • 23/06/01 17:16:28

    それらが引き金になっただけで、前から色々抱えてたんじゃない?

    • 0
    • 32
    • 上野恩賜公園
    • 23/06/01 17:14:22

    >>29
    やっぱり主が犯人なんだ?
    泥棒と一緒には働きたくないな。
    鬱になっちゃった人、かわいそうだね。

    • 0
    • 31
    • お花見(雨天中止)
    • 23/06/01 17:13:38

    >>29
    お金って会社のお金?それとも自分の?

    • 0
    • 30
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/06/01 17:11:28

    真面目な人はなるかもね
    私はいい加減だから、周りは気にならないや

    • 0
    • 23/06/01 17:10:22

    そんなことで落ち込んで、真面目すぎて、人生損してると思うよ。お金が取られたらショックだろうけど、ただ数百円のものが盗まれて落ち込んで…呆れるよ。ものが盗まれても、そういう運命だったんだ!と受け入れて、ハッピー思考でいかないとダメだよ!

    仕事に関しては、あなたもサボればいい

    • 0
    • 23/06/01 17:09:27

    人それぞれ

    • 0
    • 27
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/06/01 17:04:49

    本人の気持ちなんて本人にしか分からない。
    自分が鬱になる原因をいちいち他人に納得してもらう必要はないし、主が欝の理由に納得できるかどうかここでトピまで立ててジャッジしようだなんて傲慢な考え方だよ。
    いいから仕事しな。

    • 2
    • 26
    • お花見(雨天中止)
    • 23/06/01 16:59:56

    こうあらねばならぬ!的な人は辛いよね
    まあ別にええよー的な人は同じ環境でも楽しく生きていたりするし?

    私もデータ改ざんw
    とかされたことがあるんだけどまあそれダミーだしーって逆に見えない犯人と遊んでいたのでそれなりに楽しかったし

    • 1
    • 23/06/01 16:59:55

    おかしいも何も、なっちゃったんだから仕方なく無い?
    なんのきっかけもなくてもなる時はなるよ。
    別に落ち込んだから鬱になるわけじゃないよ。脳の異常。
    勘違いしてる人居るよね。
    凄く落ち込んで元気が出ない状態を鬱って思ってるとか。まあそれで精神科行けば診断されちゃうのかもだけど。
    鬱の人ってまず歩き方がおかしくなるし無表情でだるーい雰囲気醸し出してて明らかに普通じゃないよ。
    まあ仮面鬱ってのもあるらしいけど。普通を装ってる鬱の人。

    • 0
    • 24
    • 笠置山自然公園
    • 23/06/01 16:56:50

    まあ、思うけど。

    その人それぞれの心だからね。
    メンタル、そこに引っかかる??
    とは思うよね。
    ホントその人その人だからね。
    変わってる人だったんじゃない?

    • 1
    • 23
    • 松江城山公園
    • 23/06/01 16:56:06

    そんなことで?って思える主が鬱とは無縁なのはわかる

    • 1
    • 23/06/01 16:52:47

    いや、しいて言えば鬱になる前に辞めればよかったのにとは思うよ

    正直者がバカを見る世の中に納得いかないものを身近で感じてて、それが積もり積もって抱えきれなくなったんだろうね。
    これからこういう人が増えてくよ。
    まともに真面目な人がバカをみて、それに耐えきれなくておかしくなる。
    おかしな人間だらけになるよ。
    そういう社会を目指してるらしいから仕方ないよね

    • 2
    • 21
    • 上野恩賜公園
    • 23/06/01 16:50:11

    物を盗まれるって、犯人誰か分かったの?
    分からないならずっと疑心暗鬼になるし、すごいストレスだと思う。
    主さんが犯人ってことないよね?それくらいいいじゃんって思ってるってこと??

    • 4
    • 20
    • 松江城山公園
    • 23/06/01 16:32:10

    物盗まれるって相当だよ。

    • 7
    • 19
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/06/01 16:30:22

    他人をコントロールする事なんてできっこないしねぇ。
     うつ病珍しくはないですよ。

    • 2
    • 23/06/01 16:27:59

    とりあえず上2つで無理
    相当環境悪い職場なんだと思う
    それに加えてひとの悩みまで聞いてる余裕なかったんじゃない?

    • 5
    • 17
    • お花見(雨天中止)
    • 23/06/01 16:26:07

    鬱の一歩手間で留まっていたというのに○○ガーとか××のせいでーっとか悩んでいたら本当の鬱にってパターンかな?
    まあ気質なので仕方がないというか?w

    • 2
    • 16
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/06/01 16:19:13

    物が盗まれるなんて不信感ですぐ辞めたい

    • 9
    • 23/06/01 16:16:42

    1番めの理由はわかる
    自分は嫌われてたのかなってショックも受けるし疑心暗鬼になるよね

    2は程度によるかな
    我慢できないほど酷かったのかな?
    3ははっきり言っていちゃもんだと思う

    • 1
    • 14
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/06/01 16:14:08

    「そんなことで」の範囲は個人差が大きい。
    主にはそんなことでも、その人にとってはそんなことじゃなかったってだけでしょ?

    私は趣味で車の整備を自分でする。
    オイル交換位なら自宅でやるけど、他人には当てはまらないのはわかってる。
    自分の常識がみんなの常識になるとは限らないよ。

    • 0
    • 23/06/01 16:13:08

    それだけが理由なのかどうか
    他人にわかるわけがないと思いますけど

    • 3
    • 23/06/01 16:11:11

    1つ目は犯罪じゃん。それは納得。
    2つ目もストレス大きいのわかる。
    3つ目は余計なお世話かな。相談されることがストレスっていうなら理解できる。
    小さなことでも重なったり体調とのタイミングだったり鬱っていつなってもおかしくないと思ってる。元気な人でも突然発症してる事あるし。本当に風邪みたいなものなんだろうなと思う。

    • 0
    • 23/06/01 16:06:15

    1番目の理由が大きいんじゃないかと思う。何かは分からないけど自分の物を盗まれたら犯罪だし陰湿なイジメかとも疑心暗鬼にもなるから分かる気がする

    • 2
    • 10
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/06/01 15:59:15

    ママスタ民も、このどれか1つでもされたらギャーギャー文句言いそうなことばっかりやん。

    • 3
    • 9
    • 松江城山公園
    • 23/06/01 15:56:21

    「そんなことで?」
    って典型的なモラハラ思想。

    本当の事を言っているかもわからないのに。

    • 3
    • 8
    • 千光寺公園
    • 23/06/01 15:54:08

    職場での盗難は病むよ。
    職場の中に泥棒がいるって思わなくちゃいないのは地獄。

    財布から金を取られるから、お札に小さく印をつけておいた。で、ある日ごっそり抜かれたから、すみませんがみなさんのお札見せて欲しいと言って、社長立ち会いの元確認。後輩のお札に印がついていてショックだった。その後輩は翌日から来なくなって退職したけどさ、もうトラウマだよ。

    • 7
    • 7
    • 小城公園
    • 23/06/01 15:47:46

    人のキャパはそれぞれだし。うつの理由もそれぞれ。
    あと、全てを話してるとは限らない。
    私なら、退職する職場に全部正直には話さないかも。プライベートな事も原因かも知れないし。

    あと主はその辞める人の事、詮索してどうしたいの?辞めるんでしょ?どーでも良くない?

    • 5
    • 6
    • 泉自然公園
    • 23/06/01 15:44:01

    似た感じの人が会社にいました。(すでに退職)
    他責思考で、仕事ができない・能力が低いことを他人のせいにしている感じでした。
    「Aさんは私に敬語を使わない」→自分の仕事に関係ないだろ。
    「Bさんは仕事中の態度が悪い」→自分の仕事に関係ないだろ。
    「いつも注意してくる上司は私のことが嫌い」→ミスが多いからだよ。
    「だから、仕事に集中できない」と言って、うつを理由に出勤しなくなりました。それって、根本的な原因は自分だよね…?

    • 1
    • 5
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/06/01 15:43:41

    職場のADHDの人に母親なんだからしっかりしろよって不満だったのに自分は鬱になっちゃったんだね。

    • 1
    • 4
    • 千光寺公園
    • 23/06/01 15:43:31

    3つめがよく分からないけど、上2つは続くと嫌になってくるね。
    物盗むやつがいる職場なんてヤバすぎるでしょ。

    あと仕事ナメてる人と働くのは、真面目にやってる人のストレス半端じゃないよ。

    • 4
    • 23/06/01 15:40:42

    元々なにか精神病があるんじゃない?
    普段は普通だけど何か自分の中でちょっとでも崩れてそれが重なると病気が出ちゃう人。皆んな人それぞれ感じ方が違うから「それだけのこと」と思うのはやめな。

    • 1
    • 23/06/01 15:33:15

    そんな事で、ってことでなる人います。同じ出来事を経験してもどう感じるのか人によって関わるので元々繊細な人、真面目な人はなりやすいかもしれません。

    • 4
    • 1
    • 七川ダム湖畔
    • 23/06/01 15:27:47

    具体的なエピソードがわからないので何とも言えない。
    仕事中に盗難があったっていうのも、物によると思う。
    貴重品が盗まれたら職場の人を信用できなくなるし、
    仕事で使うものなら業務に支障が出る。
    勤務中と休憩中の区別があまりない人というのも、
    当人がだらだらしていて、周りがフォローせざるを得ない状況なら、
    仕事も進まないし上司も指導するでしょ。

    職場がたまたまその人には合ってなかっただけかもしれないけど、
    うつになる原因は人それぞれだし、一般論で言えるものではないかと。
    上の方の人しか知らない事情もあるはず。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ