ドラム式ってなにがいいの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/30 13:59:37

    かけられるものは全て乾燥。楽すぎて干すということはほとんどしない。家着や肌着、靴下も縮むこと考慮して大きめ買う。タオルはほわほわ。ドラム式でないと困る。

    • 6
    • 2
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/30 14:00:23

    節水と乾燥だったと思う
    汚れ落ちも良くないし途中追加もできないから好きじゃないわ

    • 6
    • 23/05/30 14:01:40

    >>1
    そんなちぢむ?
    我が家も毎日乾燥機だけど縮んだものないと思う。普通に買った時と同じように着てるよ。
    ガスと電気で違うとか?

    • 2
    • 4
    • 大河津分水
    • 23/05/30 14:02:17

    結局は縦型洗濯機と別に乾燥機があるのが最強

    • 24
    • 5
    • 岡崎公園
    • 23/05/30 14:03:10

    腰痛持ちだからドラム式が無理

    • 9
    • 6
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/30 14:05:10

    洗濯から乾燥までボタン一つ
    取り出して畳むだけ

    • 3
    • 23/05/30 14:29:03

    >>6
    松崎しげるってブルベ冬ってガルちゃんで見てびっくりしたの思い出した。

    • 2
    • 8
    • お花見(寒い)
    • 23/05/30 14:29:53

    なんとなくドラム式にしてる
    実家の縦型より音がとても静か
    実家のはただ古いだけ?笑

    • 0
    • 9
    • お花見(満開)
    • 23/05/30 14:45:24

    ドラム式最高だよ。
    干す手間がないのはほんっっっとに楽。
    いまだに部屋干しも匂わない洗剤とかCMやってるのが謎。

    • 5
    • 10
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/30 14:50:50

    節水と乾燥機能でドラム式。
    嘘かホントかこの前アメトークの家電芸人で
    ドラム式だと洗濯ものが傷みにくいって言ってたよ。
    バスタオルとかの大物を干さなくていい楽さで縦型には戻れない。
    オール電化だから乾太くんは無理。

    • 2
    • 23/05/30 15:16:51

    やっぱ乾燥や節水ぐらいしかないのか。じゃあ縦型にしとこ。

    • 1
    • 23/05/30 15:17:42

    干す手間がないこと。

    • 4
    • 23/05/30 15:18:53

    >>11
    逆にどんなメリットがあると思ったの?
    ちなみにドラム式は手入れも大変だから縦型にガス乾燥機が一番いいと思う

    • 4
    • 14
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/30 15:21:04

    >>11
    乾燥が最大のメリット。主がそこを重視しないなら縦型でいいと思う

    • 1
    • 15
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/30 15:21:15

    干さなくていいのが楽すぎる。
    縦型と乾燥機(カンタくん)が最強とか言ってる人正気?と思うわ。
    カンタくんは洗濯終わったらいちいち乾燥機に入れ替えなきゃだし縮むし、ドラムが最強だよ。

    • 4
    • 16
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/30 15:22:07

    >>13今のドラムは手入れ楽になってるよ。乾燥フィルター掃除もしなくてよくなった。

    • 2
    • 23/05/30 15:23:33

    >>15
    ドラムは縮まないの?

    • 0
    • 23/05/30 15:23:41

    >>16
    排水の手入れは変わらず必要だよね?
    フィルターも手入れしないと埃どうすんのか気になる

    • 0
    • 19
    • さくらの里
    • 23/05/30 15:24:23

    上に物がおける

    • 2
    • 20
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/05/30 15:24:23

    >>5
    私も腰痛持ちだけど座って出し入れすればいいし
    縦型で洗濯物出す方が辛いと思う

    • 3
    • 23/05/30 15:24:50

    >>15
    私は洗ったら後乾燥かけないやつ分けるために一度かごに出すからあんまり手間感じないと思う

    • 6
    • 23/05/30 15:24:51

    >>6
    なんで松崎しげる?(笑)

    • 0
    • 23
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/30 15:24:59

    >>15
    えー私場所の関係でドラムにしてるけど縦型プラス幹太くんが最強と思ってる。
    汚れ落ちがどうしても劣るから縦型でしっかり洗ってガス乾燥は最強。うつしかえのひと手間が加わってもね。
    人それぞれだけどね。なんにせよ洗濯機ごときで正気?とまでは思わないわ

    • 20
    • 24
    • さくらの里
    • 23/05/30 15:27:09

    >>23
    乾太くん乾燥早いよね

    • 2
    • 25
    • お花見(満開)
    • 23/05/30 15:30:24

    ドラム式の手入れなんて全然大変じゃないよ?
    毎回フィルターの埃はとるけど、そんなの数秒。
    縦型だって袋状のクズ取りフィルター毎回綺麗にするよね?むしろドラム式のフィルターの方が乾燥してるから取りやすい。
    槽洗浄もボタン一つで出来るし。
    私には縦型の方がお手入れ大変だったように思う。

    • 2
    • 26
    • 七川ダム湖畔
    • 23/05/30 15:31:28

    縦型にも乾燥ついてるけどそれと一緒?

    • 0
    • 23/05/30 15:31:50

    >>25
    私もビートウォッシュの時の方が手入れ大変だった。
    洗うのが激しすぎるのかあちこちに埃が飛んでて。5年前の話だから今改善されてるかもしれないけど

    • 1
    • 28
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/30 15:32:36

    >>26
    全然違う。店員さんも縦型の乾燥はおまけ程度と思った方がいいって言ってた

    • 4
    • 23/05/30 15:35:19

    >>25
    目に見える埃は取りやすいけど、手の届かないところの埃や汚れが気になる。
    たまに歯ブラシとかで奥まで突っ込んだりしてるけど、まだまだ取れそう、、、でも取れないって状況が嫌。

    • 2
    • 30
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/05/30 15:37:29

    ドラム式って壊れるとき洗濯機も乾燥機も両方とも使えなくなるからキツイよね。
    寿命短いと聞くし…

    • 3
    • 31
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/30 15:38:40

    >>30
    私この前修理呼んだけど、乾燥だけだよ壊れたの。洗濯は普通にできてた

    • 0
    • 32
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/30 15:38:40

    >>5
    30センチくらい底上げすれば解決

    • 0
    • 33
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/05/30 15:40:53

    >>31
    乾燥機だけ壊れることもあるのか。
    修理代高そう…

    • 1
    • 23/05/30 15:47:34

    洗濯機を買い替え検討中だけど、縦型プラス乾太くんを購入するのと、ドラム式のみ購入するのでは値段はかなり違う?乾太って設置が大変じゃないの?

    • 0
    • 23/05/30 15:50:59

    >>34
    導入のために工事は必要だけど、戸建てなら大体入れられるよ。
    そりゃ予め予定していたより後から付ける方が金額はかかるけど。
    個人的にはドラムよりランニングコスト安いと思ってるから(故障、不具合などの修理代や電気代とガス代比べても幹太くんの方が安い)スペース許すなら導入検討どうぞ

    • 3
    • 23/05/30 15:54:21

    我が家は縦型プラスカンタくんなんだけど、乾燥すると縮むから半分以上は普通に干してる。笑
    ドラムの人って全部乾燥するって言うけど、縮むよね?分けて洗ったりもしないの?って疑問。

    • 5
    • 23/05/30 15:55:51

    >>35
    参考になったわ。ありがとう!

    • 0
    • 38
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/30 15:56:05

    >>33
    長期保証入ってるからタダだったよ

    • 0
    • 39
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/30 15:56:50

    タオルや部屋着とかはいいとして、洗濯表示に乾燥禁止の衣類多くない?だから私はドラム式に変える気になれないのだけど、みんな洗濯表示とかは気にしないの?律儀に守ってるけど、無視して大丈夫なのかな。

    • 4
    • 23/05/30 16:02:55

    >>9ドラム式の人は干さないの??

    • 0
    • 23/05/30 16:09:03

    乾燥機能
    かんたくんだと一度入れ替えなきゃいけないけど、ドラム式はそのまま乾燥出来るから
    一番良いのはドラム式プラスカンタくんあれば楽かもね

    • 0
    • 42
    • お花見(満開)
    • 23/05/30 16:11:13

    >>40
    乾燥機かけられないものはもちろん干すけど、たくさんじゃないから楽だし、晴れてる日に洗うから部屋干ししなくていい。

    • 0
    • 43
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/05/30 16:11:30

    >>2一時停止すれば途中投入出来るよ

    • 1
    • 44
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/30 16:14:16

    >>40
    横からだけど、タンブラー乾燥できないものは干すけど、今は浴室乾燥機がついてる家も多いし干すものが少ない分手間が楽
    そのまま乾燥いっきにできるメリットは大きいよ
    ただ個人的に次は別々のを買うか迷ってる

    • 0
    • 23/05/30 16:16:46

    >>2
    ドラムを批判する人って大半知識が間違ってズレたこと言ってるんだよなー。普通に途中投入できるしwいつの時代よ

    • 3
    • 23/05/30 16:17:48

    今どきな見た目でカッコイイ
    アメリカンスタイル

    • 0
    • 23/05/30 16:18:08

    >>40
    私は外干ししないよ
    夜洗って乾燥使えないのに浴室乾燥で分けるけど、朝はパジャマとタオル類入れたらそのまま乾燥まで一気にやる
    朝に洗濯干さないってほんと楽よ

    • 3
    • 23/05/30 16:18:54

    真正面から洗濯物を取り出せるのがラク。
    腰に負担がかからない。
    で、洗濯物同士が絡まないのが助かる。

    • 0
    • 23/05/30 16:18:58

    縦型の時も途中で洗濯物入れる事なかったんだけど、何のために途中から入れるの?

    • 0
    • 23/05/30 16:19:47

    >>4
    そう思う
    からドラム式を熱く語られても結局見た目で縦型+乾燥機でなく、ドラム式選んだんだよねと思うわ

    • 2
1件~50件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ