ひとりで子育て。手当なし。

  • なんでも
  • 三多気
  • 23/05/29 20:49:20

愚痴です。
気分悪くされる方は回れ右していただけると助かります。

DVの支援措置を市から認定されています。
夫が私の情報を開示できないように手続きし、私たちが家を出る形で子供と二人で生活しています。
世帯、住所、住民票、保険全て別です。
もちろん養育費ももらってません。

何もかも別世帯、婚費も養育費ももらってないにもかかわらず、ただ「籍がはいったまま」というだけで母子手当はもらえません。児童手当も同様です。

弁護士をつけていますが、養育費として上乗せ請求もできないとのことでした。
調停は月に一度、なかなか進みません。
ただただ時間ばかりが過ぎていきます。

どこまでもDVを受けた側が苦労する現状と、くだらないばら撒きはするのに本当に困ったときに全く助けにならない政府に疲れてしまいました。

ほんの2.3ヶ月の我慢であればできますが長期間続いており辛いです。離婚が成立し、慰謝料請求の段階まで進めば、給与差し押さえができるかもしれません。ですが今、とても辛く悲しく苛立ちます。

愚痴ってすみません。
誰かに聞いて欲しくて書き殴ってしまいました。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • お花見(八分咲き)
    • 23/05/30 23:45:39

    DVされる側にも原因あるって言ってた人いたけど、皆はどう思う?

    • 0
    • 20
    • 七川ダム湖畔
    • 23/05/30 23:24:33

    >>15
    我慢するのが偉いと思ってる?
    DVのある家庭で育つ子供はある意味虐待されてるのと一緒だよ。

    • 2
    • 23/05/30 23:19:41

    >>15
    あなたは良くても、DVは子供への影響ぐあるのよ?
    大丈夫?

    • 1
    • 23/05/30 06:51:41

    >>15
    DVされて感覚麻痺してるの?
    DVは我慢しなければいけないものではないよ。
    離婚した方がいい。

    • 4
    • 23/05/30 06:50:15

    私の弟も離婚してるけど、話つくまでかなり長かったな。
    1年くらいかかった。
    でも弁護士通して婚姻費用の請求されて、婚姻費用払ってたよ。
    それは出来ないの?

    • 0
    • 16
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/30 06:38:37

    お子さん何歳か分からないけど保育園預けて働くとかとにかくお金ないなら働かないと。

    • 0
    • 23/05/30 06:38:31

    離婚シングルには手当あげなくて良いと思ってる。
    DVされても我慢してる人たくさんいるよ。
    私もその一人。

    • 3
    • 14
    • お花見(寒い)
    • 23/05/30 06:28:20

    弁護士つけてその状況って、その弁護士ポンコツ?!せめて児童手当や籍抜けないなら婚姻費用くらいは早急に主の所に入るようにしてほしい!

    • 6
    • 13
    • 霞ヶ城公園
    • 23/05/30 06:28:12

    >>8
    なんの役にも立てんけど旦那クソ過ぎる
    こういう家庭こそ税金使ってでも保護支援して欲しいんだけど

    • 1
    • 12
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/30 06:25:16

    相談する場所が違う気がする。

    • 2
    • 11
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/30 06:24:17

    内閣府HPに書いてあったけど

    Q9.配偶者から暴力を受けたため、子どもとともに住民票上の住所地と異なるところに住んでいます。児童手当を受給することはできますか?
    A9.配偶者に住所を知られることで危害が加えられるおそれが強い場合など、やむを得ず住民票の異動ができない場合には、(1)配偶者からの暴力について確認できる資料と、(2)申請者と子どもが、社会保険上、配偶者の扶養に入っていない(または申請者と子どものみ国民健康保険に加入しているなど)ことがわかる資料を提出することなどにより、住民票を異動しなくても、現在お住まいの市区町村から児童手当を受給することができます。

    • 1
    • 10
    • 大河津分水
    • 23/05/30 06:19:01

    婚姻費用の請求できるのになんでその弁護士やってくれないの?
    児童手当もあなたが受け取れるのに役所もあなたに振り込まないのもおかしいです。
    現状を自分で役所に話した方がいいです。ご両親やご兄弟、友人の協力はお願いできませんか?
    自分で動かないといつまでも終わらないですよ。

    • 2
    • 23/05/29 21:33:32

    お金が全てではないのはわかっていますが、本当に困っているこのタイミングに何一つ支援されない現状が辛いです。
    勿論働いてはいますが、家賃や光熱費や学費などで結婚前の貯金を崩しもって生活しています。
    あとで不利になると嫌なので、結婚後に購入した大型家電は逃げるように家を出る際全て置いてきました。
    必要最低限のものだけの購入でも、まとまったお金が出ていきました。

    • 0
    • 23/05/29 21:28:04

    レスありがとうございます。
    離婚、慰謝料ごねてます。
    離婚と離縁は裁判に移行するため、委任状の再作成をお願いしているところです。

    児童手当についてですが、相手の社保を抜けていれば受け取ることができたのですが、私が社保を抜けるのは夫が喪失届を出さないといけないとのことでした。国保に加入できるのは社保を抜けてからだと。
    夫は、子供が児童手当を受給できない年齢(高校生)になってから喪失届を提出。別居の開始日に遡って出していました。
    別居の開始日に遡って国保の請求がきます。
    児童手当はもう受けられません。

    • 0
    • 7
    • さくらの里
    • 23/05/29 21:15:20

    アドバイスは出来なくてごめんだけど。
    そうだそうだ、腹立たしいことは言葉に出して言っちゃえー
    ダンナムカつくよね、はよ金払えや
    国もホントに困ってるとこにピンポイントに支援せえよ
    無駄に金ある年寄りからはもっと税金取っても良くない?

    なんの力にもなれないけど、応援してるよ
    主子ちゃんと仲良くね

    • 3
    • 6
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/29 21:11:54

    調停は時間かかるよー。
    不成立から再度申し立てして、1年間くらいかかったよ。むこうの嫌がらせで引き延ばしもあるし。
    こっちの弁護士がもう訴訟するって訴状作って見せたらすぐに離婚成立した笑

    • 2
    • 5
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/29 21:08:11

    児童手当は、離婚協議中で別居してたら実際に子供と住んでる方が受け取るように変更できなかったっけ?

    • 5
    • 4
    • 霞ヶ城公園
    • 23/05/29 21:04:53

    私も調停で話がまとまらなくて半年以上かかったな。
    元旦那の不倫が原因で、元旦那は離婚したがってたけど私が子供を片親にしたくなくて1年以上悩んで離婚までに2年かかった。
    その間は婚姻費用も養育費もなく手当も貰えず、児童手当も元旦那名義の口座で渡して貰えず、稼がなきゃいけないのに調停の度に休みを貰わなきゃいけなかったりで精神的にもかなりしんどかったな。
    弁護士も法に則った事しか出来ないし理不尽だなと思う事もあったよ。
    しょっちゅう裁判所や役所に行ってたから役所に住むか?とまで思ったり。
    でも、いつかは終わるよ。
    今は先が見えないからしんどいだろうけど妥協しちゃダメよ。
    終わった時の解放感は素晴らしいよ。
    踏ん張り時よ。

    • 2
    • 3
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/29 21:01:54

    裁判にはうつらないの?

    • 1
    • 2
    • 鏡野公園
    • 23/05/29 20:56:08

    DVがあっても時間かかるの?
    旦那はなんて言ってるの?

    • 1
    • 1
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/05/29 20:53:35

    ひどい話だな。
    なんか一時金とか暫定的な金銭支援はないのかな。
    詳しい弁護士なら知ってそうな気がします。
    (現在の先生を悪く言う気はないのですが、)弁護士もセカンドオピニオンした方がいいですよ。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ