小学校の掲示物について

  • 小学生
  • お花見(花粉症)
  • 23/05/27 15:45:24

授業参観に行った時の話ですが、廊下に遠足へ行った時の絵日記がクラス全員分貼り出されていました。
見てみたのですが、同じクラスでも明らかにハッキリとした優劣があって
できる子はいいでしょうが、これではできない子が恥ずかしい思いをしてしまうし
できない子をイジメるなどの原因になってしまうのではと感じました。
なのでこういう個人的な物に関しては廊下など
皆の目に入る場所には掲示しないようにすべきだと思ったのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/31 12:20:17

    できない子っていうけど、それはあなたがそう感じただけで、その子にとっては「みんなに見てもらいたい作品」かもしれないのに。
    廊下に掲示するしないを本人に選ばせたほうがいいって話ならまだわかるけど。

    • 2
    • 23/05/28 10:07:58

    主本気で言ってるの?
    やばいわ

    • 6
    • 23/05/27 18:28:21

    面倒くさい親

    • 12
    • 18
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/27 18:17:43

    すごく上手い子が1人か2人はいるけど、後はほとんど同じようなもの。
    むしろ1人だけ極端に劣ってる子がいたら、その他でもイジメネタはありそうだから、そうそうに通級考えたほうが良いとおもう。

    • 5
    • 23/05/27 17:39:28

    じゃあ見た目も同じじゃん
    見た目良い子は、優位を前面に出して歩いてるけど
    見た目悪い子は、劣等丸見えで歩いてるじゃん

    イジメの対象になるね

    • 7
    • 23/05/27 17:37:15

    そうは思いませんけど。
    親に見てもらう為に掲示しているのに何言ってるの?
    色々な絵があるからいいんじゃない。
    上手い子下手な子それが当たり前。

    • 10
    • 15
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/05/27 17:34:52

    習字なんて公開処刑だよ。逆に人の目に触れないように貼られたらおこるくせに。

    • 6
    • 23/05/27 17:33:38

    できない主の子を主がもっと手をかけてあげれないの?

    • 2
    • 23/05/27 17:27:43

    全く気にしたことなかった。
    個性といえば個性だから良いんじゃない?

    • 7
    • 12
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/27 17:26:12

    昔みたいに先生が良い思った子しか貼り出されないのと違い、全員貼り出されてそれも参観で見れるの、いいなと私は思うんですが。それにまず自分の子の絵を一生懸命探すから、そんなに他の子の巧拙とか見ないけどなあ。すごく目を引く上手な絵なら素直にすごい!としか思わないし。

    • 4
    • 23/05/27 17:26:11

    みんながどんな絵を描いてるみることも大事だと思う。上手い下手なんて比べて口にするのは大人だけ。あなたの性格が歪んでるだけよ。
    あなたの子の絵が気になってる誰かより下手だから嫌だったんでしょ?

    • 6
    • 10
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/27 17:19:57

    気にしすぎ。面倒くさい親。
    あなたみたいな面倒くさい親がいるから、運動会の順位づけとかができなくなったりするんだよ。

    • 8
    • 9
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/27 17:17:38

    この子下手じゃない?とか廊下で言ってるお母さんいたよ
    金髪のお母さん。

    • 3
    • 23/05/27 16:05:04

    言いたいことはわかるけれど、子どもの作品は比較、優劣でみるもんじゃないでしょう。
    作品の見方って巧拙だけではないよ?今は子ども同士でも互いに批評し合う教育が取り入れられているんだよ。
    お子さんが親の薄っぺらい感性を踏襲しませんように。

    • 6
    • 7
    • 鶴岡公園
    • 23/05/27 16:02:13

    人には得意、不得意があるんだし別に良いじゃん。

    • 7
    • 6
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/27 16:01:14

    それを言ったら運動会もできないね(笑)
    掲示するのが問題じゃなくていじめるのが問題。

    掲示しなくても、子供同士はこの子はこう言うのが苦手なんだな、でも運動は足が速いな、とかそういうのは一緒にいればわかるよ。

    恥ずかしいと思ってしまうのは、苦手な子本人では無くて主なのでは。子供が感じた事を文章にし、苦手でも絵を頑張って書いた事をわかってあげず、他人と比べてしまってはかわいそう。

    • 7
    • 5
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/27 16:01:10

    主の子が出来ない子からと言って学校にクレームを入れるのはやめてください
    皆色々と得意不得意があります

    • 6
    • 23/05/27 15:59:52

    できない子をいじめるなんて考え、そんな子供ほぼいないと思うよ?
    なんでそんな思考になる?馬鹿にしてるのは主で、主の子供はそれを真似する可能性がある。そうしていじめっ子ができる。

    • 10
    • 3
    • 打吹公園
    • 23/05/27 15:58:57

    絵日記まで貼るなって、、、先生大変だね。
    モンペだよ?それ学校に言ったら。

    • 7
    • 23/05/27 15:56:58

    優劣というかクラス?学年?に問題があるんじゃない?

    • 4
    • 23/05/27 15:47:02

    いじめをしない子に育てたら良いと思う。
    掲示物、それなら運動会で多くの人の前で走らせるのもダメって考え?
    人前での発表もダメ?
    演劇もダメ?

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ