放課後での遊び

  • なんでも
  • お花見(雨天中止)
  • 23/05/26 16:00:35

子供が小学生低学年の時はよく友達が家に遊びに来たり、外に遊びに行ったりしてましたが、学年が上がるたびに放課後で遊ぶ友達が減って来ました。
こちらも相手も習い事の都合で遊べなかったとかももちろんあるんですが、本人が遊びに誘っても他の子と遊びたいからと断られたりしてるそうで

友達関係が上手くいってないのかな?と思って先生との面談の時に学校生活での友達関係は問題無いと言われました。

本人も遊びたいみたいなんですが、断られるほうが多いみたいで落ち込んだりしてます。
親としてフォローしてあげたいと思うのですが、どこまで口出しして良いのか分かりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 岡崎公園
    • 23/05/26 17:07:12

    >>5
    4年生の女子になります。
    上のお兄ちゃんの時は、こういったことが殆ど無くて遊ぶ約束してなくても公園に行けば誰かいてるので声をかけて一緒に遊んだりしてました。

    でも下の子は公園に行って約束してない子に自分から入って行くのが苦手みたいです。

    • 0
    • 23/05/26 17:00:59

    学校では遊ぶのに放課後や休日に遊ばないのは単に遊びが合わないんだと思う。
    学校にいる時は他にも大勢いるから気にならないけど、2、3人で遊ぶってなると気が合う合わないって大事だからね。
    フォローって難しいよね。
    主の子は何年生なの?

    • 1
    • 4
    • お花見(雨天中止)
    • 23/05/26 16:48:58

    >>3
    やっぱりそうですよね。
    親が出て行くと変にこじれるだろうし、親が気にしすぎると子供にも良くないですよね。

    • 0
    • 3
    • 新宿御苑
    • 23/05/26 16:35:07

    気持ちは痛いほどわかるけど、親にはなにもできないよ。

    • 2
    • 2
    • 紀三井寺
    • 23/05/26 16:34:57

    放課後遊ぶときの様子はどうだったの?

    我が強過ぎる子が集まると、遊びが決まらなくて楽しくないと聞いた。放課後は先生も親もいないから、子ども同士のやり取りが中心になるよね。

    親がフォローし過ぎると拗れる。遊べない理由を詳しく聞いて落ち込むかもしれない。
    遊びたいなら、断られてもめげずに誘うしかないわ。

    • 0
    • 1
    • 久松公園
    • 23/05/26 16:09:51

    ウチなんか六年生だけど
    遊んだことないよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ