やっぱり生まれて間もない赤ちゃんを保育園まる投げは最低

  • なんでも
  • 鶴山公園
  • 23/05/24 16:59:27

経済的に余裕ないならはじめから産まない方がいい
赤ちゃんが一番肌が恋しい時に
つきっきりで側にいることが大切だと思います
たとえ動物でもそうじゃないですか
おそらくそんな子は精神の未熟さが将来
でると思います
皆さんに質問です

生まれて間もない赤ちゃんは保育園に預ける
それって賛成?反対?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/24 19:14:28

    みなさん保育園叩きが趣味の親ってどう思う?

    • 5
    • 73
    • 郡山城址公園
    • 23/05/24 19:05:45

    別になんとも思わないわ。私も自営業してるから産後すぐからシッター使ったり保育園入れたりしてたよ。仕事も子供もどちらも大事。心配してくれてるけど、主の言う所謂未熟な子は今年健康無事に旧帝大に入りましたよ。

    • 6
    • 72
    • 大法師公園
    • 23/05/24 19:04:47

    >>26
    旦那低所得貧乏なのに働かない母親よりマシだよ
    ママスタで保育園叩き兼業叩きしてる人って間違いなくそれでしょ

    • 7
    • 71
    • 万博記念公園
    • 23/05/24 19:02:06

    >>26
    そうだよねー
    自分の方がまし、自分より下だと思って叩きたくて仕方ないってイメージ

    • 2
    • 23/05/24 19:01:54

    丸投げって言葉が悪意ありすぎる
    0歳で保育園に預ける親より、匿名で悪意あること言いたい放題の人のほうが子供生むの反対です

    • 3
    • 69
    • 衣笠山公園
    • 23/05/24 18:58:56

    私は思うだけなら勝手なのに、いちいちトピ立てちゃう主みたいな親のほうがどうかと思うけどね
    中には離れがたいけど預けてる人もいるのに、人の気持ちわかんないのかな?

    • 5
    • 23/05/24 18:58:44

    3歳までは自分で見なよってね
    幼稚園行っても専業主婦が好ましいわ

    • 5
    • 67
    • 霞ヶ城公園
    • 23/05/24 18:58:15

    私は3歳までは家でという母親に育てられたけど、家が商売していたので誰もいない奥座敷に寝かされ顔の横に畳んだ座布団を置いて哺乳瓶を立てかけられ、飲んでいたそう。
    家にいたって放置の子供もいる。
    私はラッキーで喉などが詰まらず死ななかったけど、とりあえず抱いてミルクを飲ませてくれる保育園の方が安全な家庭もある。
    場所じゃない。
    大切なのは家でも保育園でも大人が安全を確保し、愛を与えているかが全て。

    • 2
    • 66
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/24 18:57:26

    >>21
    ググれカスとか言う母親に育てられるよりはマシだね

    • 4
    • 23/05/24 18:56:09

    乳児のうちは働かなきゃいけない人は賛成も反対もないし責められないでほしいけど育児が嫌になって誰かに丸投げしたいとかそういう人も周りにいるからそこは反対かな。これで子に何かあったら保育士さんのことめちゃくちゃ責めるんだろうから。

    • 6
    • 64
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/24 18:54:03

    >>52
    過保護だからどうのって話じゃないの。
    話の論点がズレてるよ。

    赤ちゃんが保育園で亡くなると、保育士が刑事責任になる。とても迷惑ですって話。

    • 8
    • 23/05/24 18:51:22

    >>60

    それは人によるよ
    強くならない子もいるよ
    メンタルの強さはそばにいることで
    鍛えることできるよ保育士さんに任せなくても

    • 1
    • 62
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/24 18:49:38

    仕事とかやむを得ない事情なら賛成
    それよりも、子どもが1歳前後で離婚してすぐ恋人作るゆるゆるの親(もちろん仕事休みでも保育園預けまくり)のほうが反対

    • 4
    • 23/05/24 18:47:28

    >>58

    うん、今の時代仕方なく預けるしかないところは多いよね。親だって子と一緒にいたいよね。ただ働かなくても大丈夫だけど育児がしんどいから働きにでる親もいるしいろんな意見がでてくるよね

    • 0
    • 23/05/24 18:45:52

    残念だけど、子供は寂しさ乗り越えて、めちゃくちゃメンタル強になるんだよ
    人間って学習するからね、
    寂しいとかすぐ慣れるし、強くなる
    自立も早いしメリットしかない
    ただ、母親が育児放棄したら逆効果だよ

    • 0
    • 59
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/24 18:45:19

    そりゃ経済的心配が全くなければキャリアがどーのこーの言って急いで復帰しなくても良いけど、現実は厳しいんだよ。
    あと、下手に経済的余裕が出るまで待ってたら高齢になって不妊になる可能性もあるし、判断が難しい。
    ま。他人の事は放っておいてよ。笑

    • 2
    • 23/05/24 18:43:56

    そんな事よりもまずは、食べていく事が優先
    誰だって預けたくないけど、仕方ない選択なんだよ
    子供も側にいて、お金も余裕って
    何もかも手に入れる事は無理

    • 1
    • 23/05/24 18:41:15

    >>52

    いや大事な事だよ
    失礼なこと言うけどあなたが平和ボケしてると思う
    過保護にならなくて済むのは本当に周りのおかげなんだよね。日本で生活してると赤ちゃんが○くなることって珍しく感じるのかもだけど。

    • 1
    • 56
    • 名護城公園
    • 23/05/24 18:40:56

    生まれてすぐ他人に自分の子の命預けられないな。
    保育園だからって全員が資格あるわけじゃないし。

    • 7
    • 23/05/24 18:40:40

    0歳を預けないといけない環境の人は可哀想と思うかなぁ。

    • 5
    • 23/05/24 18:37:39

    >>51

    実際乳児のお世話してみて大変だし変化多いし新生児じゃなくても息してるのか心配になったり…保育士さんが一人で数人相手って大変すぎるなと思った。だから虐待していいわけじゃないけどストレスを当てられたら赤ちゃんも何も言えない、何もければそれでいいけど最悪のことになったら自分は保育士じゃなく自分を責めちゃうからなしだなって思った

    • 3
    • 23/05/24 18:32:19

    >>51
    3歳までにしにやすいは戦時中の話しじゃない?

    • 0
    • 23/05/24 18:31:40

    >>51
    死にやすいか死ににくいで決めてるの?
    こんな母親ばかりだと日本は終わるわ。
    もう時代は変わってる。過保護すぎる。

    • 2
    • 51
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/24 18:25:59

    赤ちゃんの教育とか愛情とかの前にさ。
    3歳までは本当に死にやすいわけよね。
    その死にやすい時期を、他人に押し付けるって、すごく無責任だと思う。
    寝てたら死んじゃいましたって事件が毎年あるじゃない。

    家で寝てたって死んじゃう子は死んじゃうんだよ。
    けれど、保育園で死んじゃったら保育士の刑事責任になる。保育園が潰れて保育士は裁判にかけられるわけよ。
    無責任だよ。

    そういう意味で、0歳児からの保育園丸投げは反対。
    ちゃんと生存が出来る年までは親が自分で見てくださいって思う。

    • 5
    • 23/05/24 18:19:47

    人それぞれの事情があるから賛成も反対もないけど保育園で嫌な記憶がある自分は虐待されても親に伝える手段がないうちは預けない派かな
    最悪の状況で発覚することが多いと思うから
    共働き時代で簡単に親を責めることはできないけども

    • 4
    • 23/05/24 18:19:21

    私は記憶に残らない時期より
    記憶に残る時期にいっぱいスキン
    シップ取れればいいと思うなー

    • 1
    • 48
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/24 18:09:41

    その家庭家庭の状況で保育園に我が子を預けてるんだから、外野がヤイヤイ色々と文句言うのは可笑しいわ
    放っておけと言いたい

    子供達を幼稚園に預けていた専業主婦より

    • 1
    • 47
    • サグラダファミリア
    • 23/05/24 18:09:11

    預けるのと丸投げは違うと思う。

    • 5
    • 46
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/24 18:08:00

    私は親が自営業で飲食店だから、生まれて間もなく保育園に預けられた子供だけど…
    個人的には記憶にある時間を一緒に過ごしたりしてくれてる方がいいんじゃないかな、と思う。
    人肌なんて他人でも割と大丈夫だよー笑

    • 2
    • 23/05/24 18:05:33

    別に各家庭の事情だろうしどっちでもいいけど、流石に12時間とか長時間保育園だと子も親も大変そうだなーて思う。帰ってからご飯にお風呂とかバタバタだろうし

    • 1
    • 23/05/24 18:00:31

    子育てに絶対なんてないから。100人いたら100通りでしょ。その子供がそうなるなんてただのあなたの感想よね?w
    その自己犠牲みたいな精神押し付けるのやめなよ。1人で悶々と家にいて育児ノイローゼみたいになるより、頼れるものは頼ったほうがいいよ。母親も人間なんだから。

    • 3
    • 23/05/24 18:00:15

    その思いますって自分の考えを表に出さないといけない理由って何?
    つきっきりで子育てしなかった子どもが精神に異常を来すってどこにそんな研究結果が出てるの?根拠はどこ?
    海外では生まれる一週間前に産休取って出産したら次の日には退院、一週間くらいで職場復帰するところもザラだけど普通に大人になって日本より父や母を大事にしてる国多くない?その人たちもみんな愛情不足で精神の未熟さが出てるの?
    例えば「不妊治療でやっと子供を授かったけど治療に貯金を使い果たしたから子供育てられないね。せっかく宿った命だけどお金無いなら保育園入れるより産まない方が良いね。その子は降ろしちゃいなよ」なんて本当にそのご夫婦に言えるの?
    その点について説明してくれる?

    • 2
    • 42
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/24 17:59:10

    私自身、1歳前から保育園通ってたけど
    実際なんも覚えてないわ笑

    お母さん大好き人間だよ!
    生まれ変わっても母の子供に生まれたい!

    • 2
    • 23/05/24 17:57:38

    私は4ヶ月から保育園に入れられたけど、普通に勉強できたし友達や恋人もできたし、大学卒業して働いて幸せに暮らしてますよ。
    主よりは精神発達してると思うわw

    • 2
    • 23/05/24 17:55:00

    すごいわかったふうな口ぶりだけど、赤ちゃんからヒアリング済みなの?
    個人的には経済的には整えたいし子供との時間も過ごしたいから反対だよ。
    でも色んな人が居るんだから、そこは理解しないと。
    学びを忘れた、個人の感想だけしか大切にできない成長の見込みのない大人の方が、人としてポンコツ過ぎると思う。

    • 3
    • 39
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/24 17:51:25

    お浜さんのこと?

    • 1
    • 23/05/24 17:49:23

    結局さ早くから保育園に預けようが、自分で育てようが何も変わらないよ。頑なに3歳まで保育園反対!っていつの時代よ。時代錯誤もいいところだわ。

    まず3歳まで母親が子供みれる制度がないと無理だよね。それに母親がキャリアの為に保育園預けるのも悪いことでもないと思う。

    母親が好きなことしてイキイキしてると子供は嬉しいと思うよ。自分の好きなことも出来ず、ボロボロになって子育てでイライラしてるママが3歳までみるよりいいと思うわ。例え自分でみるにしろあ外に出ていろんな人に出会っていろんな体験させるとかは大事だと思う。無駄に一緒にいるより何かさせろよって思う。

    • 3
    • 23/05/24 17:49:14

    何回同じようなトピ立ててるの

    • 2
    • 23/05/24 17:44:30

    産まないほうがいいってその子に聞いたの?
    私は保育園どころか施設だった。事情は知らない。
    でも産まれて2歳まで生きられてたってことはそれなりに育ててもらってたんだと思ってるし、産まれたからこそ今の子どもたちとの出会いもあって楽しく生きられてるからよかったと思うよ。
    生まないほうがいいなんて他人が言う権利なんてないと思う。他人から「育てられないならあなたは生まれないほうがよかったですね。」なんて言われてもさ、それは私が決めることじゃない?

    • 2
    • 23/05/24 17:43:17

    垂々と文句たれる割りにはアンケートのやり方も知らないんだね
    ちょっと読めば分かるのに 

    • 2
    • 23/05/24 17:41:46

    アンケート機能の使い方わからないの?未熟だね

    • 4
    • 33
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/24 17:40:17

    人の選択をとやかく言って賛成反対言わせる必要は無いよ。必要が有るから保育園もある。
    もうこんなトピたてないことね。

    • 3
    • 23/05/24 17:39:20

    >>6
    同意。
    うちの親がそうなんだけどね。
    でも世間体気にして保育園預けずに0歳から祖母に頼り切り育児。
    物心ついてからも大切にされてたわけじゃなく、仕事でのストレスとか当たり散らされてたから子供欲しくて産んだわけじゃないんだっていうのはもうわかってる。
    30年前なんて結婚したら子供産むのが当たり前の時代だったから世間体のために産んだんだろうなと思うよ。

    • 3
    • 23/05/24 17:36:58

    >>28
    無責任だなって思う、子どもに対しても仕事に対しても。
    だってこの人、結婚と妊娠を同時発表してるんだからデキ婚でしょ。

    • 7
    • 23/05/24 17:34:09

    >>14
    いやいや主が保育園預けてる子は精神が未熟と書いてるからそう回答したまでよ。

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 23/05/24 17:31:58

    >>6
    この人と主に聞きたい。土屋太鳳どう思う?
    妊娠後期に入るけど6月頭から舞台やるよ。
    7月からは連ドラ出るけど。
    その後もスケジュール埋まってるらしいけど、どう思う?

    • 3
    • 27
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/24 17:29:54

    >>14
    保育園じゃなくても小学校に入れば社会に揉まれると思うんだけど。
    成長しなかったのは自身がそういう機会や場面から逃げてきたからだよ。自分の精神の未熟さを親や幼稚園のせいにしてはいけない。

    • 0
    • 23/05/24 17:28:11

    低所得貧乏が保育園は虐待って言ってるイメージあるわ

    • 9
    • 23/05/24 17:28:01

    あなたを手塩にかけて育ててくれた(?)お母さんは、よそはよそ、うちはうちって教えてくれなかったの?

    • 4
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ