大規模マンションに住んでいて良かったこと

  • なんでも
  • お花見(花より団子)
  • 23/05/24 09:57:04

子どもの同級生が多いから、誰かとは遊ぶことができること。

引っ越しの際、30戸ほどのマンションと大規模マンションで悩み、同級生の多さを考えて大規模マンションに。
少し離れた幼稚園だったこともありマンション内のコミュニティに入れず寂しい思いをしてたけど、小学校に上がると一気に友達が激増して毎日マンション敷地内で遊んでる姿を見ると、こっちを選んで良かったーと思います。
今はまだマンション外の子を誘ってまでわざわざ遊ぶこともないので、別のマンションだと放課後お友達と遊べなかったかもなーと思うので。

もちろんその分人間関係のトラブル、煩わしさが増えることも覚悟しています。

大規模マンションに住んだ経験のある方、良い点、悪い点など教えてください!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15

    ぴよぴよ

    • 14
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/04 15:36:54

    >>2
    今も1000世帯以上の大規模マンションに住んでいるけど、駅から徒歩7分と不動産広告で、実際は駅の出口からうちのマンションの一番近い入口までが7分。マンション敷地が広く、自宅がある真ん中の棟のエレベーター待ちで自宅まで、最短でマンション入口から更に徒歩7分。マンションの車止めから棟入口までが最短1分。
    実家は一戸建てだから、玄関出たら直ぐに車に乗れる。ただし最寄りの駅まで徒歩10分。

    • 0
    • 13
    • レンタルドレス
    • 23/06/04 05:29:42

    600戸くらい住んでいる巨大団地に住んでた。クラスの1/3は団地っ子。団地内は自分ちの庭だったなー。謎の結束感があったね。住所を教える時は何号棟、だけ。年賀状は自分で元旦の朝にお届け。懐かしい。
    悪い点、なにせ団地だからね。団地以外の親の中には、団地の子とか遊ぶなと言ってる人も居たとか。中学卒業後、暴走族に入る人が多くて煩い。みんな同じ年頃だから、今は高齢者向け住宅ですかってくらいお年寄りだらけ。

    • 0
    • 23/05/24 11:36:08

    同級生上も下も言うほどいなかったし
    私立行ったり公立でも選択して色んな小学校の子がいたよ。
    うちの区は選べたから。
    結局仲良くないと遊ばないから同級生わんさかいてもな、とも思うよ

    苦手な親子もいたし、同じ小中だと嫌だなって思うこともあるしね。

    • 0
    • 11
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/24 11:19:54

    朝のエレベーターと立体駐車場は最悪
    あとは高層階に住んでると感覚がおかしくなるという話を聞いて怖くなって戸建てに引っ越した

    • 1
    • 23/05/24 10:54:33

    戸建てだったから団地の子達いつもみんなで団地の敷地で遊んでてうらやましかったわ、当時はね

    • 0
    • 9
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/24 10:36:26

    ゴミや駐車場はその通りですね。
    夕方の騒がしさも...
    うちは隣りが幼稚園なので、昼間は幼児の声、夕方は小学生の声と、一日中騒がしいです。

    規模の小さいマンションは確かに落ち着いていそうです。
    ここに住んでいて良かったと思えるのは子が小さいうちかなとも思いますが、まずは子どもの小学校生活の出だしが楽しい始まりになったことにホッとしています。

    • 1
    • 8
    • 弘前公園
    • 23/05/24 10:30:39

    都心タワマンで300戸以上あるけどだいたいみんなそれぞれ私立で同じ学校の子なんていないなぁ。いても学年違い

    • 3
    • 7
    • 茂原公園
    • 23/05/24 10:20:13

    40年前の団地ママも同じこと言ってそう

    • 2
    • 23/05/24 10:19:36

    大規模マンションとまではいかないけど、上の子の同じ学年の子達は13人位いる
    子供の偏差値や運動能力、ペットや車や旅行など?、マウント取ってくるママさんが多い

    週末や連休に、部屋電気ついてなかったけど?なんて聞かれたりして面倒臭いなと思ったり

    今は、なるべく人に会わないように裏口使って出入りしてる

    • 0
    • 5
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/24 10:19:22

    子供なんてすぐ大きくなる

    • 1
    • 4
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/24 10:19:22

    大規模マンションでも規律が厳しいマンションは静かよ。

    • 1
    • 3
    • 海津大崎
    • 23/05/24 10:17:23

    大きなマンションに済んだら人が多くて気配だけでもうるさいし、疲れた。
    5階以下低層階20戸数の物件に引っ越したら静かだし、人と顔を合わせることも少なく落ち着いた。大きなマンションは子育て真っ盛りの世帯が多くて、低層マンションは子供が独立したような世帯か、まだ子供がいない世帯が多くて、住んでる人のタイプも違うと思った。

    • 1
    • 2
    • 明石公園
    • 23/05/24 10:10:05

    悪い点 駐車場や駐輪場まで遠い。車の中に忘れ物した時の絶望感半端ない。

    • 5
    • 1
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/24 10:05:38

    良い点は主さんと同じ。友達と遊びやすい。

    悪い点はやっぱり子供が多すぎるから、夕方ものすごくうるさい。自分の子が大きくなれば余計に気になる。ろうかにお菓子のごみが落ちている。ろうかをジェイボーとか乗っている。
    人が多いとマナーの悪い人間が多くなる。粗大ごみなのに普通ごみに平然と出している人もいる。うちの地域は粗大ゴミは有料で予約して引き取りに来てもらう。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ