最近、年長の娘が食事に関するわがままがひどくてブチギレた

  • なんでも
  • 高遠城址公園
  • 23/05/23 22:25:08

わかめスープを作ったら、それを目の前にして
「味噌汁が飲みたい」と言ったり

「目玉焼きが食べたいから作って」と言われ作ったら、一口食べて「やっぱりいらない」

いつも通りのご飯の時間になっても食べなくて、しばらく待っていい加減食べなさいと言ってやっと食べ出したら
「お腹空いてないからいらない」

保育園のあとにおやつを食べたがり、夕飯食べれなくなるからダメ、と言ったら絶対夕飯残さないから!というので食べると約束した上でおやつをあげたら、夕飯になって「気持ち悪い。ご飯食べられない」と言って食べない

朝ごはん、パンおかわり!と言ってもうひとつ新しいパンを出して一口だけ食べて「やっぱいらない」

もともと、もう食べられないとかは少しありましたが、最近態度がもうダメで「ご飯いらなーい、お菓子なら食べるー」な感じになりました。ただのわがままって感じです。
最初は叱るだけで、その次は夕飯を途中でも下げる、どれだけ泣いてもそのあと何も食べさせない、おやつの量を少なくする、などしましたが
あまりに続き態度も悪過ぎるので大ブチギレしました。
朝ごはん、夕飯作りを放棄し、おやつもなし。いくらお腹が空いたと言っても何もしませんでした。

やりすぎでしょうか?
さすがにわがままが過ぎるとブチギレてしまいました。

みなさんならどう対応しますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/24 10:32:13

    YouTubeはどんな理由で解禁したの?主が妊娠中や下の子がいたりで見ててくれたら楽とか、何か理由があって、間接的にわがままの原因になってる可能性はあるんじゃないかな
    ただ見せたからわがままになったみたいな直接の原因にはならないと思う

    • 0
    • 18
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/23 23:20:45

    ヘンな動画って大人が見て面白くないだなけならアルアルだと思うけど。
    ただYouTubeみてて、ただでさえ親子の時間が短い保育園児だと、コミュニケーションが不足してるのはあるかも。親とのコミュニケーションの取り方がわからなくなって、困らせて構ってもらう方になってる、とか。

    時間制限してるなら問題ないと思うけど。帰宅したら見せっぱなしでご飯だよで強制終了してるわけじゃないでしょ?

    ご飯を食べ終わったらxx時からお風呂まで30分とかならYouTubeのせいじゃなさそう。何でもかんでもワルモノにされてもねえ。

    大変だとは思うし、これがエホバなら愛の鞭で解決!なんだろうけど、解決にはならないしね。お子さん知ってる人にリアルに相談してみなよ。年長だし、就学に向けて保育園のカリキュラム変わったりとかプレッシャーになってたりするんじゃないかな。

    絶対何が原因あると思う。
    親のしつけって親を責めるのが他人は一番楽だからそういうだけで。

    • 1
    • 17
    • 高遠城址公園
    • 23/05/23 23:09:44

    少しずつこのようになっていき、
    あれ?どうしちゃったんだ?なんでこうなったんだ?と思いながらわたしも戸惑い、対応がブレブレになってしまったところは否めません。
    体調が悪いのかな?とかも思ったりしました。

    他に日常の変化はあまり見受けられません。
    ただ、最近YouTubeを解禁しまして…。
    変なの見てるなーって思うようなものを見ているんですが、それって関係あるでしょうか??

    • 0
    • 16
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/05/23 23:02:55

    さすがにおにぎりくらいは食べさせてから寝かせる。
    食べさせながら落ち着いたトーンで、諭すかな。食べ物を粗末にしないこととか。

    • 0
    • 15
    • 大阪城公園
    • 23/05/23 23:01:36

    保育園ならおやつの時間にすでにおやつは食べているってことですよね?

    帰宅したら、夕飯以外は出さない。
    これに尽きる。
    それも時間を決めて、
    例えば19時から30分以内に食べないと下げます。食べたくないなら食べなくていいけど、
    お腹空くのは自業自得と、
    根気よく言いつづけるしかない。

    • 0
    • 14
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/05/23 22:58:16

    うちの娘も同じですよ。
    4年生の息子は筋を通してくれるので
    とても助かってますが。

    もう少しいける!と思っても
    やっぱりもう食べれない〜って
    胃が小さいから仕方ないかな、とか。
    ちなみに娘は小2ですが、
    発達障害なので
    そういうのも関係してるかもしれません。

    年長の娘もいますが
    小2の娘や、主さんの娘さんほどでは
    ないかもしれないですが
    多少のわがままはあります。
    食べるって言ったけど、やっぱいらない
    夕食前におやつが食べたい!など。
    保育園で頑張ってるって先生から
    教えていただいているので
    家ではわがまま言いたいのかなーと
    あまり気にしていません。
    小2の娘に対しても同じように思ってます。
    一通り言うことは言います。
    それでも分かってくれない日は
    自分で考えて答えを出してねって突き放して
    それで終わり。


    でも自分のコンディションが悪いと
    キレちゃうことあります。
    私も夕飯作らなかったことありましたよ。
    そんなにお菓子が食べたいなら
    夕飯つくらないから好きなだけ食え!って。
    翌日は反省して、ごめんねって
    大好物を食卓に並べて仲直りしました(笑)
    毎日あなた達に美味しく食べてもらいたくて
    食事を作ってるのに
    おやつばっかり食べて、私の料理を食べてくれないのは悲しいんだよ、とは
    事あるごとに伝えています。



    時間に余裕があるときに
    一緒に料理をしてみては
    どうでしょうか?
    年長の女子であれば
    興味があるんじゃないでしょうか?
    夕飯、おにぎりと卵焼きとか。
    子供と簡単に作れる料理にして
    楽しく作って楽しく食べたら
    おやつ以外の食事に
    興味を持ってくれるかもしれません。





    • 1
    • 13
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/23 22:57:37

    保育園の担任に相談する。

    それ、いきなり?
    もっと小さい時からそんな感じ?少食偏食とはちょっと違うような。

    経験はないけど、試し行動に似てる気がする。
    里子とかが里親をためしてワザと困らせることをするってやつ。

    なんかただのワガママじゃないような気がするんだけど。

    そりゃあ、イライラするわ。ブチ切れて当たり前。ものすごいよくわかる。

    でも、ご飯いらなーい、お菓子なら食べるー!なら、ちょっと膝に抱っこでもして、ご飯は嫌なんだ。お菓子がいいんだ。そっか、お菓子美味しいもんねーとかちょっと共感してみては?

    年長なら食育とかやってるだろうし、お菓子でいいとは思ってないと思うよ(知的に遅れがあって3歳児相当とかならあるかもしれないけど)

    じゃあ、ごはんを海苔巻きにしてあげるから食べよう、ご飯xx分までに食べ終わったらデザート食べよう、そういうのでなんとかコントロールできないかな。

    パンおかわりも、最初はやらかすのは仕方ない。でも一口で終わりは明らかにおかしいよね。普段の量から食べきれるかわかるでしょ。
    なら食べきれないから半分にしようとか、言いなりになる必要ないと思うんだけど。

    • 3
    • 12
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/23 22:55:39

    年長ならまだ、ご飯の前のお菓子は絶対だめ!ご飯食べきれたらあげる!って言って取れないとこに置いとけば、勝手に食べたりはできないし、言い方アレだけど制圧できると思うんだけどな
    わがまま言っても絶対通さない厳しさと、どんなに叱ってもお母さんはご飯は必ず出してくれるという信頼が大切だと思うので、主の対応は悪手だなと思った

    • 3
    • 23/05/23 22:52:37

    年長だったらそろそろワガママばかりじゃ許されないことを教えたいよね。
    けど、親の予定通りにならなくて怒りをぶつけるのと
    食べ物を大事にすること、それを用意してくれる人の手間や気持ちを考えることを教えるのは別。
    いやでも腹立つよね!仕方ない!

    • 2
    • 23/05/23 22:46:27

    そんな状態なのになんでおやつ常備してるのかな
    主の態度が一貫性がないから

    • 4
    • 9
    • さくらの里
    • 23/05/23 22:46:16

    いいと思う。
    一切お菓子買わないでおこう。
    食べない言ったら、じゃあ食べなくていいと言って下げる。
    折れることなく毎日コツコツと向き合うのが大事だよね…お疲れ様。

    • 4
    • 8
    • 大村公園
    • 23/05/23 22:40:49

    まぁいいんじゃない?たまにはカミナリ落としても。食べ物を粗末にしちゃいけないし、作ってくれたのに文句言っちゃいけないよね。お母さんお疲れ様。

    • 3
    • 7
    • 常盤公園
    • 23/05/23 22:36:59

    食べずに寝たの?

    ごめんなさい…って言ってくるのでは?

    • 0
    • 23/05/23 22:36:24

    おやつもお菓子も買わなければ?
    ご飯しか無いよって
    おやつはおにぎりで良いし

    • 9
    • 5
    • 臥竜公園
    • 23/05/23 22:35:21

    主がブレブレだからかもね。

    • 3
    • 4
    • 西部公園
    • 23/05/23 22:35:12

    絶対負けちゃだめ!空腹になれば食べるよ
    保育園でもそうなのか聞いてみるのもいいかもね

    • 6
    • 3
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/23 22:34:15

    それはさすがにひどいからキレてもいいと思う。。
    けど何か食べさせてあげた方が…
    旦那には相談した?

    • 4
    • 2
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/23 22:33:49

    えー、すっごいワガママだね。なんでそうなったか心当たりは?

    • 4
    • 1
    • 臥竜公園
    • 23/05/23 22:31:48

    大変そう。。私もキレるわ。

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ