おバカな質問ごめんなさい、こういう子はどんな高校や大学が合うと思いますか?

  • なんでも
  • 新境川堤・百十郎桜
  • 23/05/22 11:53:54

パソコンゲーム好き、自分でパーツを調べて、パソコンを組める。
お料理作りが好きだけど、被服制作が好きなわけでは無い。
動物好き。面倒見はいい。
勉強は英語が好き、数学は好きでは無い。
国語は好きだけど、漢字は苦手。
運動は好きだけど、上手い下手の差が激しい。

将来どんな職業が合うのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/22 12:51:56

    >>41 48と58じゃかなり違うから、今考えても無駄かもね。

    • 0
    • 43
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/22 12:48:41

    どんな高校や大学が合うかはわからないけど、大学の理系に進んだ子供が言ってたのは、高校の文理選択で覚悟がないなら理系はやめとけ。

    • 1
    • 23/05/22 12:45:35

    本人に考えさせた方がいい
    親はいろいろ考えてしまうけど、見守って
    気になるなら担任や進路指導の先生に相談するくらい(二者面談とか三者面談)で

    • 1
    • 41
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/22 12:44:14

    >>38高校のランクですね、ワンランクあたり偏差値5くらい。48なら58くらい狙いましょうという感じ

    • 0
    • 23/05/22 12:44:13

    指定校推薦とかは?

    • 1
    • 23/05/22 12:44:02

    >>37 これって、主の子供の話じゃないの?

    • 0
    • 23/05/22 12:42:44

    >>17 ツーランクアップって、オール3からオール5?

    • 0
    • 37
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/22 12:42:04

    >>30公立中でも地域により学力の高い中学、学力の低い中学があります。 同じ3でも実際の学力が違います。 私立中なら尚更高偏差値中と低い偏差値の中学では同じ3でも学力が違います。

    なので例えば学力の高い中学の子が3を取ったら普通に偏差値50の高校に受かるのはあり得ますよ。

    • 0
    • 23/05/22 12:40:35

    >>24
    となると、理系の大学は厳しそう?

    • 0
    • 35
    • 市房ダム湖畔
    • 23/05/22 12:40:31

    数学は好きじゃないけど出来るの?出来ないの?

    • 0
    • 34
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/22 12:38:56

    ゲーマー
    ペットショップ店員

    • 0
    • 23/05/22 12:36:15

    今から考えても仕方ないでしょ

    • 0
    • 32
    • 松江城山公園
    • 23/05/22 12:35:02

    外資のIT企業で技術営業とか合ってそう。

    • 1
    • 23/05/22 12:33:04

    パソコンは好きなのに数学は苦手なんだね。
    普通に工業とかかな、って思ったけど数学系多かったような…
    プログラミング系やってるところでも数学は最低限なんじゃない?

    • 2
    • 23/05/22 12:32:27

    >>25「おそらく」とはどういう意味?

    • 0
    • 23/05/22 12:31:21

    公立中学に通ってるの?
    こういう子は、面倒見がいい、私立の男子校が良いと思う(男子だよね?)

    • 1
    • 28
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/22 12:24:44

    ごめん、まず本人の希望は?

    • 0
    • 23/05/22 12:23:28

    >>25 主の子供は、公立中な?私立中?

    • 0
    • 26
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/22 12:22:50

    >>25一般論として私立中学は辛口
    受験しないから平気で2をつける
    公立中学は今は不登校でなくて皆勤な子で勉強苦手な子はオール3よ
    昔のオール3とは違うの
    塾で働いていたからわかるよ

    私立高校の募集要項で推薦の評定いくつ必要か見ればわかると思う

    まずは勉強して成績あげることからかな

    • 0
    • 25
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/22 12:19:19

    >>23おそらくですが、公立でも私立でも学校によります。

    • 0
    • 24
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/22 12:18:35

    >>22私も旦那も偏差値48くらいの高校です。 さ

    • 0
    • 23
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/22 12:18:14

    >>17オール3とは公立中学?私立中学?
    公立中学のオール3だと偏差値45以下しか行けない
    普通科に行けるかどうかもわからない成績
    失礼だけど数学の偏差値どれくらい?

    公立中学で普通に勉強していたら今は絶対評価だから4はとれるはず

    • 0
    • 23/05/22 12:17:01

    >>20
    そうなってくると、今現在の息子の特性よりも、遺伝が大事だね
    両親は、どのぐらいの学校を出てるんだろう

    • 0
    • 21
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/22 12:16:03

    数学は好きでは無くても、
    偏差値65以上あるなら、普通科の高校から大学の工学部で進めば良いんじゃない?

    • 2
    • 20
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/22 12:15:21

    偏差値65以上の普通科が一番つぶしがきく
    今何年生かわからないけど5教科まんべんなく勉強して数学の成績を上げたら選択肢が増える

    • 3
    • 19

    ぴよぴよ

    • 23/05/22 12:14:30

    >>2
    高専、トップ校なみの偏差値だよ。
    しかも数学がすごく難しい。

    数学がすきではない子には苦痛だよ。

    留年も多いけど高3で退学もけっこう多いよ。

    • 5
    • 17
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/22 12:14:11

    >>14学力はオール3です、塾の先生にはやる気がある子なので、あとツーランクは上がてあげる。と言われてますが、本人勉強はやる気です。

    • 0
    • 16
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/22 12:13:07

    工業系が一番いいと思うけど。ピンとこないなら普通校に通って卒業したらその分野の専門校や大学に行くのもいいんじゃない?

    • 1
    • 15
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/22 12:10:52

    >>12管理栄養士とかもいいけどそうしたら数学いるからなあ
    数学はちゃんと勉強したら誰でもある程度まではできるようになるし、数学に力いれたら?

    そうしたら情報系の道も開けてくる

    とりあえず高校は普通科

    • 1
    • 14
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/22 12:10:19

    学力がトップクラスなのか、
    ビリの方なのかでかなり違うけど。


    • 0
    • 13
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/22 12:07:20

    高校は普通科で、大学は理工系でいいんじゃないかな?
    工業系の高校は大学進学が指定校推薦か総合型選抜でないと厳しいよ。
    特に5教科は普通科の高1レベルを3年かけて習うから。

    • 1
    • 12
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/22 12:06:50

    ちなみにお料理は私より上手いです、創作も作りますし、疲れててもストレス発散でお料理を作るタイプです

    • 0
    • 11
    • アンデルセン公園
    • 23/05/22 12:05:30

    なんとなくだけど、ホワイトカラーよりブルーカラータイプじゃないの?

    • 0
    • 23/05/22 12:03:01

    >>9
    あっ、工業系ダメなんだ、
    すんなりPC関連の専門学校に行ってみたら?

    • 0
    • 9
    • 隅田公園
    • 23/05/22 12:01:46

    自動車整備とか?

    理系の大学受験は無理っぽいから、自動車専門学校とか短期大学がいいかも

    • 0
    • 8
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/22 12:01:44

    >>3普通科なら大学進学が前提になるけど
    大学進学したいなら、普通科、英語科じゃないのかなぁ

    • 0
    • 7
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/22 12:00:53

    >>2高専は数学鬼じゃない?
    虚数とかバンバンでてくるし、普通の高校より勉強キツいし、留年も多くない?

    • 6
    • 6
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/22 12:00:30

    PCラボの店員。

    • 0
    • 5
    • 熊谷桜堤
    • 23/05/22 12:00:10

    特にこれといった特技がないのならとりあえず商業出て事務とか経理とかがいいんじゃない?

    • 0
    • 4
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/22 11:59:15

    >>2ありがとうございます、工業系はピンとこないらしいです。

    • 0
    • 3
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/22 11:58:44

    >>1ありがとうございます、やはり普通科が無難でしょうか。

    • 0
    • 2
    • 村松公園
    • 23/05/22 11:57:23

    あまり偏差値が高い所は狙わずに。高専はダメなの?

    • 2
    • 1
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/22 11:56:56

    数学ダメだと情報はだめだな
    漢字できなくてもどうにかなるし、英語が得意なら、国際系、外国語学部とかいいんじゃない?
    高校は普通科か英語科

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ