一人っ子を選択したけど迷いもある

  • 妊娠・出産
  • 匿名
  • 23/05/19 21:04:12

大学の同級生と24で結婚、25で出産、今はパートをしながら6歳になる子供を育てています。

まだ年齢的に妊娠は可能なのですが、旦那がかなりお金にシビアで「教育費考えたら2人目は考えられない」と言われます。

確かに教育費をシミュレーションしたら簡単に2人目!とは言えなくなり選択一人っ子にしようと一度は思ったのですが、、、
最近赤ちゃんを見ると欲しいなあ…と思ってしまいます…。

これは諦めたら後悔するパターンでしょうか?
それとも、我が家の経済状況を観たら一人っ子が正解だと思える日が来るのでしょうか…
収入→旦那600万 私100万
都市部在住、住宅ローンあり車1台

一人っ子と決めてたけど産んだ!という方や一人っ子で良かったなど、いろいろな声を聞きたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/20 08:23:51

    旦那さんがいいよって言ったらいいんじゃないかな。

    でも今からまた1から子育てか~(汗)って思っちゃうわ。
    自分なら絶対イヤ!笑

    • 3
    • 90
    • さくらの里
    • 23/05/20 08:05:45

    せっかく6歳になったのにまた1から育児?
    絶対イヤなんだけどw
    しかも30過ぎての出産でしょ?
    年収もだけど、2人目はやめておいた方がいいよ

    • 6
    • 23/05/20 08:04:16

    >>67
    こればっかりは子供同士の相性があるからなんとも言えないよね。兄弟は拗れたらとことん疎遠になるし、仲いいところは死ぬまで仲良い。

    • 1
    • 23/05/20 08:02:10

    >>68
    2人目産んだら、習い事3つ継続は難しそう。子供がやりたいと言っている習い事を減らしてでも2人目が欲しいのか否か…。どうですか?

    私が以前なるほどなと思った書き込みなんですが、「2人目(3人目)を作るかどうか悩むってことは、まだ悩める余地があるということ。だったら後悔しないようにチャレンジしてみたら?」というもの。確かに、絶対無理なら悩むこともないですもんね。
    いつかフルタイムで働く予定なら大丈夫かも、って思われているなら前向きに考えて見たらどうですか?私は子供3人ですが、定年退職後も仕事を続けると腹を決めて、3人目つくりました。

    • 2
    • 87
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/20 07:53:40

    親の自己満足で、迷惑するのは子どもです。
    恵まれない環境で育つ辛さ考えてないよね?

    • 1
    • 86
    • 赤城南面千本桜
    • 23/05/20 07:45:41

    >>71
    そういう子供の目線に合わせた質の高い育児をストレスなく継続したいなら絶対にひとりっ子が良いと思うよ。
    今子供にかけられてる時間と同じように2人にはかけられないから、今よりは必ず質は下がる。
    今より収入も増やさないと、教育の質も下がるからもっと働かないといけなくなる。
    そうすると心の余裕も減ると思う。
    その分ひとりっ子では得られないものもあるだろうけど、どっちの方が子供にとって良い環境だと思うかだよね。
    私は主の場合は断然ひとりっ子だと思う。

    • 3
    • 23/05/20 07:43:56

    >>67
    老後に限らず、親が病気になった時とか大怪我したときに支え合う人がいるのといないのじゃ大違いだよ
    私も一人っ子だけど母が39のとき大病を患って、父は仕事が忙しいし手伝いに来てくれる祖母も無理してるの分かってたから、小学生の頃から1人で全部耐えてた
    そんなのレアケースだって思うかもしれないけど誰しもにありえる話だし、兄弟って不仲になる可能性と同じだけ助け合える唯一無二の存在になる可能性もある

    • 2
    • 84
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/20 07:43:37

    お犬様でも飼ったらどう?

    • 0
    • 23/05/20 07:39:13

    >>82 たくさんいるからそう書いてるんだけど…。

    • 0
    • 23/05/20 07:35:39

    >>80
    そんな人いますか?
    周りに一人っ子の友達何人かいますけどお母さんバリバリ働かれててある程度距離間ありますよ

    • 0
    • 23/05/20 07:34:15

    >>79
    それなりというのは小さいうちに年に1回旅行したりキャンプ行ったり…とかでしょうか
    今より頻度は減るけどそれはそれで楽しいかな?とは思います。
    楽観的すぎますか?
    子供の教育費は心配ですね…逆に周りの人からあんまりそういう話聞かないのでみんな金持ちだなあと思います

    • 0
    • 23/05/20 07:25:37

    まぁ確かに一人を大事に大事に育ててる人も多いよね。親子一心同体みたいな。特に娘だとベッタリ。大きくなってもあんな風にするつもりなのかなとちょっと思う…

    • 1
    • 23/05/20 07:21:53

    >>76
    それなりに楽しめるってのがどの程度のものなのか分からないけど、教育費の心配があるから下の子を迷っているんでしょ。
    必ずのしかかる子供の教育費、更に趣味もとなれば、それなりではなく趣味の為のお金を犠牲にするぐらいの気持ちじゃないとやっていけなくない?
    子供の教育費の心配があるんでしょ?

    • 0
    • 78

    ぴよぴよ

    • 23/05/20 06:58:34

    産める年齢って何歳くらいまでなんですかね?
    40代は産んだあとが大変だと思っちゃいます。
    芸能人とかは別ですが

    • 0
    • 23/05/20 06:56:20

    >>74
    二人目作るかわりに趣味ですか?
    子供二人いてもそれなりに楽しめると私は思うんですが…

    >>75
    中学生になっても思うんですねー
    私も思うのかな

    • 2
    • 75
    • お花見(寒い)
    • 23/05/20 06:49:10

    うーん。うちは欲しくても出来なくて何年も治療していて転院しようと思ってた頃コロナで色々制限がかかり、通院する意欲もなくなり妊娠できて産まれても大変そうだなと思いひとりっ子でいっかなー(^^)となりました。
    もし今後自然に授かれば産みたいけど、避妊してる訳でもないのに本当に出来ないのよ。上の子もう中2だし、来年受験だしとか理由つけて諦めてるけどまだ産める年齢だけに諦めきれないのが本音

    • 2
    • 23/05/20 06:38:26

    >>71
    なんだ旅行やキャンプやるんだ。
    だったら2人目作る代わりに趣味を楽しめばいいじゃん。
    家族でたくさん出かけて見識を深める。

    • 0
    • 23/05/20 06:36:12

    質問です。
    世帯年収700万くらいで2人産むと決めた方は、大学は奨学金前提ですか?
    (ここの人はお金持ちなのかもですが‥)

    地元は田舎なので、私含めそのくらいで3人兄弟は沢山いましたが、都市部なので700万は高い方ではなく…

    • 1
    • 23/05/20 06:33:23

    >>63
    一人っ子って悩み多いんですか?
    これまで夜泣き以外であんまり悩んだことのない私はお気楽すぎますかね汗

    • 0
    • 23/05/20 06:30:43

    全てに返信できずごめんなさい。
    一人っ子で良かったという方の意見を読むと安心する一方で、やっぱり世間的には一人っ子はいいイメージないのか…と悲しくなります。
    一人っ子でも生きやすい社会になってほしいです。 

    ペットは、我が家は旅行やキャンプが好きなのであんまり考えたことないですね…
    犬猫いると行くところ限られるので…

    趣味は、娘がポケモンにハマってるので一緒にハマってます!
    その前はトーマス大好きだったので私もハマってました笑

    • 0
    • 23/05/20 06:25:40

    >>58
    10万もかかったんですか?
    保育園に通う子は我が家より長く預けても3分の1の保育料で羨ましくなります。
    幼稚園は預かり保育料(一部補助は出ますが)や教育費が上乗せでかかるので…

    • 0
    • 23/05/20 06:23:16

    たとえばペットを飼うとか、家族みんなで長くできる趣味を持つとか。

    • 0
    • 23/05/20 06:22:44

    >>61
    能力はよくわからないですね
    普通だと思います。
    就学前でひらがな・カタカナ書けるのって今当たり前ですよね。
    英語と学研とバレエは本人の希望で習わせてます。

    • 0
    • 23/05/20 06:20:11

    親が弱ったとき助け合える人がいないのは心配ですね。
    でも兄弟ならみんながみんな助け合うのかな?と疑問にも思います。
    友達で絶縁してる子もいたり、旦那も兄とは不仲なので…
    一人っ子も親のエゴかもしれませんが
    兄弟仲良くもエゴですよね…

    • 3
    • 66
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/20 02:17:48

    今年度 新社会人になった娘が一人いる。
    世帯年収は主とあまり変わらず。
    やっぱり教育費が1番お金が掛かったね。
    中学までは公立だったけど、子供が行きたい高校が私立だったから私立にした。大学も私立。
    やりたい部活…吹奏楽も楽器を買ったりそこそこお金は掛かった。
    一人だったから行きたい学校…私立に通わせられたけど、二人以上いたなら公立じゃないと無理か、特に大学は奨学金だったかも知れない。
    自転車操業的だったけど何とかなった。
    それと、外食や旅行・何かを買う等、それなりに倹約はしたけど必要以上に我慢をさせずに済んだ。

    今後は教育費で掛かっていた分を自分達の老後に回す。

    • 3
    • 65
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/20 02:04:47

    我が家は主さんと逆で私が2人目は欲しくなかった。深く考えずに子ども作ったけどあまり子ども好きじゃない事に気が付いた。もちろん、自分の子どもは可愛くて大事に育てたけど騒がしいのも苦手だし転勤族で引っ越しも大変とか他にも要因はあったけどね。一人っ子で今、大学3年生になったよ。金銭的な事でいえばやっぱり1人だと余裕はあるよ。最近の物価上昇や大学受験に係る金額を考えたら我が家は1人で正解だったと夫婦で思ってる。

    • 6
    • 64
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/20 01:53:59

    2人居ても赤ちゃん見ると可愛いなぁ欲しいなぁって思うよ。

    • 3
    • 23/05/20 01:40:46

    欲しいなら諦めたら後悔すると思う
    2人目以降は力抜いて子育てできる
    1人っ子って、程よく力を抜く感覚を知らないから子供で悩むこと多いよ

    • 5
    • 23/05/19 23:56:26

    産むなら早い方がいいね。

    • 2
    • 61
    • 大法師公園
    • 23/05/19 23:53:32

    6歳ならその子の賢さとか運動神経とか見えてくると思うんだけどどうかな?
    普通より能力ありそうなら将来金銭的に援助するのにお金かかるかもだけど、普通レベルならまぁなんとかなるんじゃないかな

    • 1
    • 60
    • お花見(八分咲き)
    • 23/05/19 23:47:24

    経済面から考えたら1人のほうが余裕ある子育てができると思う。
    手もお金もかけて大切に育てるみたいな。
    お金の余裕は気持ちの余裕。
    ただ心配は、親が弱ったとき助け合う人がいないことかな。

    • 2
    • 23/05/19 23:33:36

    期限決めて旦那さんに1人でよーく考えてもらえば?
    産むとしたら33までにしたいからあと2年なんだけど、もう1人欲しくなったりすることは絶対にないの?みたいなかんじで
    まだ若いから気が変わればいつでも何とかなるって思ってるかもよ

    • 0
    • 58
    • お花見(雨天中止)
    • 23/05/19 23:33:04

    >>42
    それが普通だと思うよ。10年前は保育料だけで2人で十万かかったからね。

    • 1
    • 57
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/19 23:29:05

    第二子の性別希望ある主と、二人目望まない旦那さんなら、このまま選択一人っ子でいいんじゃないかな。。。

    • 3
    • 23/05/19 23:25:12

    旦那さんまだ30過ぎたぐらい?教育費がかかってくる頃には旦那さんの年収も上がってるよね??

    • 0
    • 23/05/19 23:19:51

    悩んだけど、子どもはひとりっ子でいこうかなと決心がつきつつある。
    ひとりっ子は我儘になるとか譲り合いができないだとか色々言われるけど、私自身はきょうだいいるけど我儘だし、きょうだいと譲り合いどころか取り合いしかしてない。
    私の母親は介護やら遺産やら兄弟間で揉めに揉めて絶縁状態。
    ひとりっ子の方が平和だなーと思えた。

    あと、うちの子供は妹弟を欲しがってないのも大きかった。
    赤ちゃん欲しい!とか言われてたら違ったかなーとは思う。

    • 5
    • 23/05/19 23:15:30

    失礼だけど、
    厳しいと思う。
    子供が赤ちゃんが欲しい気持ちは
    とてもわかる。
    主が正社員で働き収入上げる。
    夫が何か方法考えて収入上げる。
    絶対必要だろうね。

    ペットとかどうかな?寂しさ埋めてくれそう。

    • 1
    • 23/05/19 23:13:02

    >>52
    説得するの萎えますよーー笑
    しんど。ってなります
    趣味とか気が合うから仲良くやってきてますが、
    たしかに旦那が望まない二人目が生まれたら夫婦仲良どうなるんだろう

    私はほしいんですけどね、
    こればっかりは意見が合わないです…

    • 1
    • 23/05/19 23:08:19

    >>30
    別に一人っ子にマイナスイメージがある訳じゃないけど、ただ私は複数人育てたかったってだけ。
    でも金銭的なものだけなら自分で頑張ろうと思えるけど、旦那が欲しくないってのはちょっとね。説得から始めるってなんか気持ち萎えそう笑
    そしてそんな流れならもし説得できても確実子作りのためのセックスになるよね。
    なんか夫婦破綻の流れになりそうな予感しかしない

    • 0
    • 23/05/19 23:05:39

    >>46
    6万じゃなくて3人目が3万らしいです…
    微妙ですよね。異次元の少子化対策とは?
    金銭的・体力的に3人は無理ですけど、、

    • 1
    • 50
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/19 23:05:19

    >>41
    仲悪かったら関わらなきゃいいだけじゃん。
    そんなん言ってたらキリない。

    • 1
    • 23/05/19 23:04:08

    >>47
    え、ただの願望なので女の子だったらだめとかじゃないですよ…
    姉妹もかわいいと思います。

    • 0
    • 23/05/19 23:02:01

    >>44
    正社員しんどいですよね。
    私も今でもしんどいです汗
    二人目かわいいんですね!羨ましいです!

    • 1
    • 23/05/19 23:01:45

    >>45
    それ男の子じゃなかったらどーすんの、

    • 0
    • 46
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/19 23:01:39

    岸田さんが2人目6万くれるって言ってたし、手がかからなくなったら正社員で就活すれば大丈夫でしょ
    岸田さんの発表は6月らしい

    • 0
    • 23/05/19 22:59:17

    >>37
    うーーん。どっちでしょうね、
    でもやっぱり赤ちゃん欲しいですねー
    男の子ほしかったので

    • 0
    • 23/05/19 22:59:02

    私は自分がフルタイムパートか正社員になるつもりで2人目産んだよ

    旦那年収500万,私今は100万

    今の段階で体力的に正直しんどくって、体調も悪くなるしフルタイムや正社員なんてまだ出来なそう

    一人の方が良かったかなと思う時もある
    でも二人目のほうがかわいい
    頑張るしかない

    • 1
    • 23/05/19 22:58:33

    >>25
    まぁ、そう言うしかないよな。
    高学年になれば親はもう産めないんだって悟るし、顔色みて空気読むからな。

    • 0
    • 23/05/19 22:53:24

    >>39
    これからの時代大企業でも絶対安心とは言えないので収入は全く心配なしというわけはないですね…
    今も子供には5万はかかってますね。幼稚園の預かり保育料や習い事3つしてるので…
    これからもっとかかりますよね

    • 0
1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ