いつになったら大谷レベルの大アタリな子が産まれるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/20 12:53:54

    来世は良い遺伝子もてたらいいね

    • 0
    • 38
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/20 12:52:53

    5、6回生まれ変わるといいかもしれませんネ。

    • 0
    • 23/06/20 12:51:43

    わから

    • 0
    • 23/06/20 02:52:27

    はい

    • 0
    • 23/06/15 22:07:15

    わかる

    • 0
    • 23/06/15 19:05:47

    へー

    • 0
    • 33
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/15 19:02:55

    10~20年に一人くらいの確率

    • 1
    • 32
    • 公津の杜公園
    • 23/06/15 19:01:06

    野球世界一の太田胃散は無理でも、マイナー競技のメダリストが近所から出たから十分だよ

    野球やサッカーじゃなくて競技人口の少ない種目を狙えば普通の子でもワンチャンだし

    • 1
    • 31
    • ハウスウェディング
    • 23/06/15 18:54:38

    やっぱりこの人か
    発作起こし続けてるの

    • 1
    • 30
    • ブーケトス
    • 23/06/15 18:53:50

    やばw

    • 0
    • 29
    • モーニング
    • 23/06/10 16:49:19

    育ててみなきゃわからんからまぁ頑張りなよ

    • 1
    • 23/06/10 16:41:18

    しらん

    • 0
    • 23/06/09 22:48:28

    >>18
    ずば抜けて変なのも生まれてくる

    • 0
    • 23/06/09 22:48:17

    まず結婚しろ老婆

    • 0
    • 23/06/09 22:46:43

    また一連のいかにも幼稚で頭が弱そうなトピ量産
    発作ですか?

    • 0
    • 24
    • 色打ち掛け
    • 23/06/09 22:46:29

    育て方にもよるでしょ。

    • 0
    • 23
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/09 22:45:07

    荒らし

    • 0
    • 23/06/09 22:43:08

    旦那だな。

    • 0
    • 21
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/09 22:42:24

    大谷が私なんかを親に選んでくれるわけがない。あんな子の親になるなんてプレッシャーしかない。カエルの子はカエル。

    • 0
    • 23/06/09 22:38:33

    お前の遺伝子も悪い

    • 1
    • 23/06/09 22:07:34

    へー

    • 0
    • 18
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/09 17:29:44

    義母が言うには

    昔は10人とか普通に産んだから
    どんな家系でもずば抜けた子が一人は産まれて
    その子が親兄弟の面倒見ていたんだって

    あと4人は頑張らないと!

    • 1
    • 23/06/09 17:23:11

    主の遺伝子も入ってんだからさ。
    のらくろくんのガム並に当たんないと思う

    • 1
    • 23/06/09 17:21:23

    わかる

    • 0
    • 23/05/19 13:28:10

    ばをーは

    • 0
    • 23/05/19 02:18:34

    棒アイスかよ!

    • 0
    • 13
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/19 02:13:16

    一人目で当たった(≧∀≦)

    • 0
    • 23/05/19 01:54:46

    щ(゚д゚щ)今でしょ!

    • 0
    • 23/05/19 01:47:39

    主の元には大谷レベの大アタリな子は無理だよ
    種と畑がしょぼ過ぎる

    • 0
    • 10
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/19 01:44:26

    真剣に考えると親の責任もあるからね。
    せっかく優秀な子を産んでも、育て方次第では全て台無しにしてしまうかもしれない…
    そう思うと子育てってちょっと怖いね。

    • 2
    • 23/05/19 01:38:58

    おや

    • 0
    • 8
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/05/19 01:21:17

    沢山生むほうがハズレです。20年位我慢出来れば後で帰るかもよ頑張れ。

    • 1
    • 7
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/19 01:03:03

    こんな大ハズレな母親から産まれるわけないわー

    • 1
    • 6
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/19 00:49:18

    自分の遺伝子が悪いのでは?

    • 0
    • 23/05/19 00:45:32

    はや

    • 0
    • 4
    • 岡崎公園
    • 23/05/19 00:08:15

    めっちゃねむ...

    • 0
    • 23/05/19 00:00:19

    おやすみ

    • 0
    • 23/05/18 18:35:58

    ばんは

    • 0
    • 23/05/18 18:10:29

    こころの健康状態が気になるけれども、医療機関を受診すべきかどうかわからないときがあります。そんなときは、近くにある公的な相談窓口を利用してみましょう。
    地域の保健所や保健センター、都道府県・指定都市に設置されている精神保健福祉センターなどにあります。
    これらの相談窓口は、市区町村役場に電話で問い合わせるか、ホームページで調べてみましょう。電話相談、来所相談のどちらも可能で、こころの専門医の意見を聞くこともできます。

    いじめや不登校など学校に関係した問題についての相談なら、都道府県や市区町村の教育センターなどで相談できます。ほかにも、ひきこもりについての相談なら、都道府県・指定都市に設置されているひきこもり地域支援センター、発達障害についての相談なら、都道府県・指定都市に設置されている発達障害者支援センターなど、特定の問題に特化した相談窓口もあります。相談はいずれも無料で、秘密も守られます。

    また、全国共通の「こころの健康相談統一ダイヤル」があり、電話をかけると、地域の公的な電話相談窓口につながります。こころの問題だけでなく、様々な相談窓口を掲載している「いきる・ささえる相談窓口」などがあります。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ