子どもをオタクにさせない方法

  • なんでも
  • 臥竜公園
  • 23/05/14 09:11:40

こういうことを書くと叩かれるのはわかっています。それでも子どもをオタクにさせない方法ってあるでしょうか。ゲームアニメ漫画三昧で陰湿でコミュ障な子にはしたくありません
せめてスポーツ系のウクレレとかプロスピとかそういうのなら積極的にさせますが

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/14 12:52:57

    最近のオタクは私たちの頃のオタクではないのよ。
    自己紹介で言えちゃうくらいのレベルに上がってるんだよー。
    むしろ好きな事を好きと言える仲間をすぐ見つけられる陽な要素ですらあるんだよ。
    ほんと時代は変わったのよ…

    • 1
    • 23/05/14 12:49:29

    オタクって今は別に、アニメや漫画に限ったことではないよ。

    • 2
    • 23/05/14 12:43:11

    友達のとこがそういう教育をしてきて中受して御三家と言われる中学に子ども入ったけど、がっつりオタクになったよ。

    制限かけれられてた分爆発。
    反抗期は家具家電わ投げ暴れ学校行ったふりしてサボり成績ガタ落ち、大学受験失敗、二浪中

    好きな事はある程度はさせててよかったと、話を聞いててうちは思った。

    主さんも失敗しない様にね

    • 2
    • 64
    • お花見(寒い)
    • 23/05/14 12:41:34

    トピ主の思い描くオタク像はかなり古いところで情報が止まってるな

    • 6
    • 63
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/14 12:38:12

    親がコントロールできる事案じゃない。

    • 6
    • 62
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/14 12:37:09

    >>5
    私もそこ気になった(笑)

    • 1
    • 61
    • お花見(花粉症)
    • 23/05/14 12:36:21

    息子アニオタだよ。
    秋葉原大好きだし…フィギュアも飾ってる…
    見た目は絵に描いたようなオタクではないし、流行り物にも疎くはない。
    最近のオタクは、一見見ただけじゃわからない子が多いと思うよ。
    結局子供の好きなことを否定せず見守ってあげた方が良いよ。

    • 4
    • 60
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/14 11:54:05

    子どものうちは押さえつけられるかもね。
    あれダメこれダメって
    でも大学生とか一人暮らしとか大人になってお金に余裕出来てからヲタクになるやつたくさん見てきたよ

    ヲタクに限らず高圧的な親の子ほど反発心強くなるよね

    • 2
    • 23/05/14 11:48:19

    主、オタクのアップデートした方がいいよ
    時代は変わってるからさ

    • 7
    • 58
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/14 11:48:09

    アニメのイメージが悪いのって宮崎勤のせいってホントかな?

    • 1
    • 57
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/14 11:48:04

    させないなんて方法はありません

    • 2
    • 23/05/14 11:46:19

    今はオタクのほうが、もてはやされる時代なのに。

    • 0
    • 23/05/14 11:44:35

    ゲームオタクでもアイドルオタクでも
    オタクになることは全然かまわないと思うよ。

    でも、アイドルが交際した途端「ブス」だの「金返せ」とかいうオタクは、
    オタクじゃなくて陰湿でメンヘラだよね?
    でも、推しアイドルが交際しても、結婚しても「おめでとう」と言えるオタクは、「アイドルという文化」を愛してるから、こういうオタクは全然良いんだよ。

    ゲームでもなんでもいいんだけど、大事なのは、その文化を愛すかどうかなんだよ。

    • 3
    • 23/05/14 11:43:34

    うちの子2人は同じように育てたのに本当に真逆だよ

    いつの時代にもクラスに2人くらいはいたオタクで絵が上手い陰キャ

    誰とでも仲良くなれるスポーツ系陽キャ
    でも仲はとてもいいんだよね笑

    オタクのイメージも昔と違ってオープンになってるし、コミュ障ばかりじゃないよ

    • 0
    • 53
    • 泉自然公園
    • 23/05/14 11:41:46

    見た目が良ければオタクでも普通の友達に恵まれて道を外さないよ。
    見た目が残念だとどんどんオタクの沼に引き込まれて、ますますダサくなってしまう。

    • 1
    • 23/05/14 11:40:36

    アニメオタク=陰キャって考えしてる時点で、主だいぶ昔の人でしょ?笑

    • 6
    • 51
    • サグラダファミリア
    • 23/05/14 11:39:37

    ちゃんと育って欲しいと思うよね ママスタ見てると

    • 1
    • 50
    • 大法師公園
    • 23/05/14 11:37:22

    主の文が偏見の塊でワロタwww

    • 1
    • 49
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/05/14 11:31:30

    そんなものはない
    うちは同じ環境で育てたけど息子はアニメやゲームは興味なくてスポーツばっかりで成人しても仕事以外はそちらしか興味ないスポーツオタク
    娘は某アニメにハマって給料をそれに使い込んでるアニメオタクだけどどちらも性格は明るい方で友達も多い
    そもそも陰湿って何?すごい偏見だね
    コミュ障になるかどうかは趣味とは関係ない
    ちなみに私は筋トレオタク
    夢中になるものはすべてオタクと言うのが私の考えでそういうものがあれば仲間もできるしやることきちんとやっていれば問題ないと思っている

    • 0
    • 23/05/14 11:16:57

    オタク会の陽キャみたいなのもいるよね
    早口でずっと喋ってるし笑い声が大きくて、会話の内容が中学生みたいな人たち

    • 1
    • 47
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/14 11:12:36

    うちも3歳からバレエをやっているけど
    今中学生でゲーム、アニメオタクだよ。
    学校の友達が皆オタク。
    バレエの友達のことは量産系?とかいってる。
    本当はうちの娘もピンクとかレースとか大好きで好んで買ってるけど、学校の友達には見せてない。
    コミュ力は低くないよ。

    • 1
    • 46
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/14 11:11:14

    みんなのコメントが的確過ぎてハート

    • 0
    • 23/05/14 11:06:56

    大丈夫だよ。日本はゲームアニメ大国だからオタクの中にも逆に陽キャが混ざってる。

    • 2
    • 44
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/05/14 11:05:14

    義兄が元ヤンで義兄の嫁が元ギャルで自慢が
    ココルルでSHOP店員やってた!だけど息子は遺伝子も育ちも無視して見事にチー牛系のオタクだよ。どーにもならないんじゃ?

    • 1
    • 43
    • 高田城址公園
    • 23/05/14 11:02:17

    今どきはスポーツ選手だってゲームとかアニメや漫画詳しいよね。
    自分らが子どもの時に歌番組とかバラエティ見てたのと同じで、陰キャ陽キャ問わない世代共通の話題でしょ。
    で、陰湿でコミュ障になるかどうかはもともとの性格もあるし、人間関係は運もある。

    一番良くないのは、変に親が介入して一般的でないルールを作ったり変な育て方することだと思う。

    • 1
    • 42

    ぴよぴよ

    • 41
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/05/14 10:58:25

    うちの子も親に似てオタクだしコミュ障気味な感じがするけど、山登りサークル入ってたり、ほぼ家にいない位遊びに行ったりしてる
    てか、スポーツ系のウクレレって何?wそれにプロスピは良いんだ…w

    • 2
    • 23/05/14 10:54:18

    気質なんて遺伝だし、オタクは陰湿でコミュ障じゃないからなあ。

    主はトピ文でコミュ障で陰湿っぽいから、自分に似ないようにすればいいんじゃない?

    • 3
    • 23/05/14 10:50:49

    好きなことに一生懸命になれるって素敵だと思うけど

    • 2
    • 23/05/14 10:49:12

    ウクレレってスポーツなの?
    私は楽器だと思ってた。

    • 1
    • 23/05/14 10:47:33

    いまどき、「ゲームアニメ知りません、やったことありません」、だとそっちのほうがダサいというかコミュ障な感じする。

    • 3
    • 36
    • 松江城山公園
    • 23/05/14 10:41:17

    オタク

    無趣味

    適度な趣味

    この線引きをできる親なんているわけがない

    • 1
    • 35
    • 高遠城址公園
    • 23/05/14 10:38:56

    オタクって範囲がよくわからんからなあ…。ただアニメとゲーム好きで趣味として楽しんでるくらいなら全然どうぞと思うけど。ただ、特定の人としか絡めずひっそり自分たちとは違うタイプの人間の悪口(特別自分達に危害を加えてこないような相手のことまで)を言い合ってグフグフ笑うような、コミュ障拗らせた感じのタイプにはなってほしく無いっては正直思う。
    まあオタクじゃなくても陰湿コミュ障タイプいるだろうし、そういうタイプが嫌。

    • 2
    • 23/05/14 10:38:34

    私の周りのガチヲタ、全然コミュ障じゃないよ。むしろ気遣い屋さんだし丁寧に仕事するよ。
    漫画やゲーム、創作、コスプレまでやってても普通に友達も彼氏もいたりするし、美人だったりするよ。
    見た目や性格と、趣味趣向を別にして考えたら?

    • 4
    • 33
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/14 10:38:24

    スポーツ三昧にしたら良いんじゃない
    サッカーバスケ野球あたり
    ゲームする暇なんざないでしょ
    義姉の子がそうだよ。オタクキモいってしきりに言ってた
    うちの子オタクだけどね

    • 1
    • 23/05/14 10:36:37

    どうしたらオタクになるかは分からないけど、うちの子三姉妹でみんなオタクなんだけど
    長女がオタクだから、それに憧れた2人がオタクになったのかなと思ってる
    長女が仕事休みの時は家族でスプラトゥーン三昧
    小さな時はごまかして遊びに行けたけど、大きくなるとそうは行かないもんね
    私はゲーム類しないからほんとつまらん
    家族揃う時は1人で遊びに行かないでと言われるし

    • 0
    • 23/05/14 10:34:54

    オタクというか濃い知識を持ってたり何かを突き詰めた人は成功する。
    だから大人になるとオタクが重宝される。

    いちばんつまんないのは、普通の人。

    • 1
    • 23/05/14 10:32:20

    世の中をリードして金持ちになってるのは、むしろオタク側の人々。

    • 3
    • 23/05/14 10:32:01

    子どもの周りの子見てると、サッカーやバスケ部入るような陽キャの子でもマニアックなアニメやゲーム大好きだったり、趣味つながりで陰キャな子とも仲良く遊んだりしてる。
    自分の学生の頃とオタクの定義が全く違う気がする。
    どうしても抵抗があるなら、スポーツ体験色々参加させたりしてマンガゲームに使う時間を減らすようにしたら?

    • 1
    • 28
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/14 10:29:39

    最近、オタクのほうがメディアや企業でも重用されているよ、
    知識豊富だしね。

    • 4
    • 27
    • 高田城址公園
    • 23/05/14 10:29:20

    無理矢理にでも幼い頃からスポーツ系の習い事をさせたり、部活に入れるのがいいと思う。そこから落ちこぼれになると虐めに遭うから、親が練習に付き合ってそこそこできるようにする。
    子供の意見を尊重して、リーダーシップを取れるようにする。
    勉強第一にしない。
    私陽キャ、我が子陰キャ。

    • 1
    • 26
    • 大河津分水
    • 23/05/14 10:27:14

    コミュ障はオタクにはなれないよ

    • 2
    • 25
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/05/14 10:25:57

    ウクレレ弾きながらカポエラでもするのかと思った。

    • 0
    • 23/05/14 10:25:08

    人生は推しだったりハマったりのめり込むものがあった方がいいよ。

    • 3
    • 23/05/14 10:23:45

    ウイイレとかプロスピってことは、息子さんかな?
    うちの娘がかなりのオタクで、学校で趣味の合う男の子いるんだって言ってて
    サッカーやってて、クラストップの子だったよ。
    でもアニメすごい好きで、作画がどうの声優がどうのってめっちゃ早口で語ってた。

    • 0
    • 22
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/14 10:22:46

    成長する度に変わるから、そこまで気にしなくてもいいと思うけど。ゲーム・マンガ・アニメやっても活発な子はいるよ

    • 1
    • 21
    • サグラダファミリア
    • 23/05/14 10:19:04

    私もそういう子はオタクイメージがあったけど、今は違うよね?陽キャもゲームもアニメ好きだよね。
    今の子ってみんな好きな子多いのかな?
    ジャニーズや、乃木坂を追いかけてるのがオタクイメージがある。
    私もアニメとかゲームよくわからないから、イメージだけど。

    • 1
    • 23/05/14 10:17:13

    子供は親の思った通りには成長しないよ。
    好きなことを伸ばしてあげた方がいいんじゃないかな。
    毒親にならないようにね。頑張って。

    • 5
    • 19
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/14 10:16:58

    こんなトピ立てる自体トピ主が陰湿でコミュ障だけど自分みたいにしたくないってことでok?
    質問の答えとしては主が育てないほうがいいと思うわ

    • 1
    • 23/05/14 10:14:20

    好きな物が何でもあるっていいと思う

    • 2
1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ