小学生 これトラブルなの?担任から電話しょっちゅう来る、、

  • なんでも
  • サグラダファミリア
  • 23/05/13 09:59:15

担任から仕事中電話がきました。
うちの子が音楽の時間、隣の子と遊びはじめて音楽の先生怒られて隣りの子が泣いた。
最初ちょっかい出したのはうちの子。ちょっかい出さないようにとの事でした。
確かに良くない事だけど。。
宿題が出されてない日があるとも。

あと尿検査が出されてないと朝電話来たり。
その後探したら連絡袋に入ってましたと、、

うちの子マークされてるのかな?
それとも皆に?

今までの担任は一度も連絡ないし、懇談会でも良い子です!ってだけだったからびっくり。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/13 10:02:06

    連絡するタイプの先生じゃない?去年のうちの子の担任の先生が連絡するタイプだけど、主の内容なら絶対連絡くる!

    • 9
    • 2
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/13 10:04:54

    断れない弱い子に断れないくらい強い感じでちょっかいかけちゃったんだよ
    相手の子も良くないけど、そういう子にしつこくちょっかいだしたら良くないって教えないと

    今までの担任ってことは1、2年じゃないんでしょ

    尿検査は先生に鞄漁られないでも出さないといけないし、全部先生任せになってるじゃない

    先生が変なんじゃなくて、子供と話し合おうとしない主が変
    我が子に聞いたけど今までと特に変わらないとか、子どもの話と先生の話が違うと思ってるならそれも改めた方がいい
    子どもが自分の良くないところベラベラ話すわけないから

    とにかく、先生疑う前に主は己と我が子を今一度見つめ直した方がいい

    • 39
    • 3
    • 隅田公園
    • 23/05/13 10:06:18

    その程度なら男の子あるあるかなとも思うけど、うちは女の子で、そういうのがダメな子。
    隣の男の子が遊んでてうるさいとか、その子がペアの時に話をしてくれない、無視するとかで先生に電話した事あるよ。だから相手の子にも相手の親にも話が行ったかも。
    結果席は変えてくれた。
    宿題や提出物なんかは先生によるかもね。

    • 0
    • 4
    • 岡城公園
    • 23/05/13 10:06:32

    忘れ物ひどくね?
    尿検査出さないのも、親が把握してないのもあり得ないんだけど。
    宿題も本人が出来ないならちゃんと見てやれよ。
    この親にして…だな。先生かわいそ。
    今までの担任は言いたくても我慢してたんだよ。察しろや。

    • 23
    • 5
    • 舞岡公園
    • 23/05/13 10:08:26

    ねえ、なんで全部学校任せなの?
    尿検査とか検診とかは予定表書いてあるよね?
    こっちがびっくりだわ。

    • 30
    • 6
    • 茂原公園
    • 23/05/13 10:09:55

    まず子供の出来が悪い。
    で主は、うちの子は普通だと思ってる出来の悪い保護者。
    認識を改めましょう。

    • 24
    • 7
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/13 10:10:09

    ちょっとでも悪くなる原因をなくしていくタイプの先生なのかな? 

    • 2
    • 8
    • 隅田公園
    • 23/05/13 10:11:33

    >>4
    ん?把握してないとは言ってないよね?
    親が持たせても子供が提出しないとかあるじゃん、主の子が何年生かは知らんけど。

    • 1
    • 9
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/05/13 10:11:42

    授業中に騒ぎ出す
    宿題忘れる
    尿検査を連絡袋から出し忘れる

    これじゃあ完全にマークされても仕方がない
    あまりにもこんなことが続いたら、発達疑われるよ
    今のうちに家でしっかり躾しよう

    • 25
    • 10
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/05/13 10:12:16

    仕事中に電話する内容ではないよね
    申し訳ないけど私なら緊急なことじゃないなら放課後お願いしますって言っちゃうわ

    • 5
    • 11
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/13 10:12:24

    ちょっかい出す子は早めに親が注意してよ
    大体自分からちょっかい出す子に限ってやり返されると大騒ぎするのよ

    • 9
    • 12
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/05/13 10:13:14

    >>6
    主の子は悪ガキで怒られ慣れてると私は思ったな

    • 6
    • 13
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/13 10:14:11

    >>10
    うわぁモンペって自覚ないのね
    先生達も仕事だから業務時間内に電話してるのよ

    • 27
    • 23/05/13 10:16:34

    担任が最初に気になる何かを感じたのかもしれないし、クラスごとに雰囲気も変わるから子どもの気が散るようななにかを感じてるのかもしれないし、いま、そういう状況が分かったのならこれから要注意して見てあげるのでいいとおもう。

    • 5
    • 15
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/13 10:16:44

    >>2
    授業中にちょっかい出すことのおかしさがわからない親ってこんななんだw
    断れない弱い子ってお子さんいじめ加害者か犯罪者確定だね、考え方のずれがやばい

    • 13
    • 23/05/13 10:16:53

    先生も人間だから、自分と合わないコを標的にすることもある

    ってこともある

    トピ文の中で、親に直接言う必要があるのは尿検査提出漏れくらいじゃない?

    • 0
    • 17

    ぴよぴよ

    • 23/05/13 10:22:38

    検尿って、連絡袋に入れて提出するの?そういう学校?

    • 4
    • 23/05/13 10:22:44

    主子と主は要注意人物認定されてそう!

    • 6
    • 23/05/13 10:23:58

    ちょっかい出したのは始めてだし授業中騒ぐタイプじゃないよ。ちょっかいって隣の友達とつんつんし合ってたみたいな感じ。
    前の先生は怖い男の先生だったからしっかりやってたけど、今大人しい女の先生だからなめてるなぁーっとは思ってたけど。

    注意されてちゃんと提出物出すようになって
    宿題も毎日するようになったけど

    次はちょっかい出さないように言ってくださいだし。
    先生も強く言ってくれたらなぁとは思った

    • 2
    • 21
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/05/13 10:25:00

    >>13
    でも実際仕事中電話きたことある?
    上の子も下の子も一度もないよ

    • 1
    • 23/05/13 10:26:06

    連絡袋はうちの学校は提出物入れる袋。検尿を袋に入れて、分かりやすいように提出物入れる連絡袋に入れておいた。

    • 0
    • 23/05/13 10:27:44

    >>21
    うちは休むと4時半とかに電話くるから時間内だと思うよ。具合どうですかー?って。

    • 2
    • 23/05/13 10:28:00

    >>20
    じゃあ怖い先生のクラスに入れてもらいなよ

    あんた自分の子供が人を見て態度を変える、しかも弱いと踏むと舐め腐る最低な人間に育ってる自覚あるの?なにが強く言ってくれたらいいのにだよ。そういう躾はお前がやることだ

    • 22
    • 25
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/13 10:29:00

    良い子じゃないんだろうね。
    子供の態度が変わったんだわ。

    • 5
    • 23/05/13 10:32:42

    学校からの連絡なんて16時とか17時頃じゃないですか?
    その時間帯働いてるなら仕方ないかな。

    検尿は朝提出だから、採取したなら朝連絡くるのは当然かな、って思うけど、探してから連絡は欲しいですよね。

    お子さんが何年生かはわかりませんが、高学年なら今まで見逃されていた事がされなくなっただけじゃないですか?

    それか、今までの担任が適当だったか。

    • 5
    • 27
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/13 10:33:00

    >>21
    あるよ?かかってきた時出れなかったらかけ直すし
    あなたは学校を保育園と間違えてる?

    • 6
    • 23/05/13 10:33:02

    親子で先生やクラスメイトに迷惑かけてるんだよ。
    自覚したほうがいい。

    • 13
    • 23/05/13 10:34:51

    子供ってそんなもんじゃないの?

    うちの子毎日放課後友達と遊ぶから
    10人近く家に寄ってく日もあるし、色んな子いて
    男子だからやっぱ騒ぐし見てないうちに入っちゃダメって言ってる2階の寝室でかくれんぼして入ってる子とか喧嘩はじまったりで注意する事あるけど、あなたはそれも親に言って注意するってこと?

    • 0
    • 30
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/13 10:35:14

    >>20
    この親にしてこの子ありだね
    自分がどれだけ性格腐ってる文章書いてるか自覚なさそう

    • 8
    • 23/05/13 10:37:01

    >>29
    あぁ治安悪い地域に住んでると自分たちのおかしさがわからなくなる典型だね
    将来スシローぺろぺろ少年とか銀座に強盗入るとかはこういう家庭こういう地域から出るんだろうね

    • 11
    • 32
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/05/13 10:38:33

    仕事中?それは、困りますて担任に話した方がいいかもね。
    先生なりのモンペ対策なんじゃない?今の親うるさいから。
    私の担任もそんなことで?と思うような電話、訪問あったけど2学期からはなかったよ。
    優しくてまめないい先生で、相談には真剣にのってくれる頼りがいある先生。今の親がうるさいから先生もクレームにならないように動いてるだけなんじゃない?大変だね

    • 1
    • 23/05/13 10:39:24

    >>30
    それは親が素晴らしいと子供も素晴らしくなるっていう褒め言葉だから使わないほうがいいよ。この場合は「親が親なら子も子」

    • 1
    • 34

    ぴよぴよ

    • 23/05/13 10:40:45

    なんかひどいから連絡きたのかなと思った

    • 1
    • 23/05/13 10:40:59

    まともに子育て出来てないダメ親がレスしてて驚いた。
    自覚無いのね。

    • 6
    • 23/05/13 10:41:11

    >>29
    入っちゃダメって言ってる部屋で遊ぶ子なんて1度も来たことないわ。
    そんな子いたら叱りつけて出禁だね。
    親の連絡先知ってるなら「もう来させないで!」って言っちゃう。

    • 2
    • 23/05/13 10:44:04
    • 1
    • 39
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/05/13 10:45:29

    >>29
    DQNって「子供ってそんなもん」って言うイメージあるわ

    • 8
    • 23/05/13 10:48:37

    治安は良くも悪くもない普通の新興住宅地の一軒家。学校周りに家が沢山建ってるから子育て世代だらけ。

    レスしてる人はよっぽど良い小学生に育ってるんだろうね。
    先生から連絡来ないだけで全く注意されてないとは限らないよ。
    そういう自覚ないやつが一番やばいから。
    授業参観とかでも1人や2人早く席着いてとか注意されてるじゃん。報告されてないだけで。

    • 1
    • 41
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/13 10:48:55

    >>15
    うちの子今までも問題なかったし
    隣の席の子が弱いからいけないし
    先生が小さなこといちいち連絡してきておかしいし

    全部人のせいだもんね
    見てるだけでウンザリだよ

    • 7
    • 23/05/13 10:50:00

    そんなんで電話していたらうちの学校の教師は大変そう。
    日常茶飯事っぽい

    • 1
    • 23/05/13 10:50:59

    >>32
    仕事中って書いてるけど何時か書いてないじゃん
    18時以降だったらどう?
    先生だって仕事だから業務時間内に電話したいと思うけど

    • 10
    • 23/05/13 10:51:10

    尿検査は、先生が出してくださいって言った時に息子さんが出さなかったって事だから仕方ないんじゃ無い?一年生くらいなら子供が親に電話する前にカバンチェックしてくれる先生も多いと思うけど。

    主のお子さんが何年生か知らないけど、低学年なら問題を起こさなければいい子ですって言われるところ、学年が変わると急に厳しくなるのは、あるあるかも。でも、ある程度は自立に向けて必要なことだと思うな。

    • 10
    • 45
    • 大阪城公園
    • 23/05/13 10:52:14

    >>40
    主は先生に言われても反省も自覚もしてないから余計にタチ悪いと思う。

    親まで連絡こない子は注意されたら自分で反省して同じことを繰り返さない子どもだと思う。

    • 15
    • 23/05/13 10:52:46

    >>40
    勘違い甚だしい
    自覚しろよ

    • 12
    • 47
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/13 10:54:06

    >>40どう考えても先生から連絡あるやつがヤバいだろ笑
    そう思いたい気持ちはわかるけどさ、連絡ない子が「一番」ヤバいはないわ笑

    • 14
    • 23/05/13 10:54:11

    トピ文全てヤバい状況なのに軽んじてる主と共感してる人が信じられない。
    躾出来ない家庭ってこんななのか。

    • 8
    • 23/05/13 10:55:48

    マークとか言うよりも、出来てないことに関して気にならないわけ?

    • 4
    • 50
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/13 10:56:13

    先生に厳しく言われて、子供に泣きつかれたら子供相手にそんなにきつく言うな!ってタイプだよね、こういう親

    • 4
1件~50件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ