- なんでも
-
>>42
私も思った。夜寝る時のテレビの音の話も、普通なら気にならないレベルのものだから親は大事に思ってないけどHSPだったらめちゃくちゃ気になるからね
うちの息子が軽い発達持ちでHSPまではいかないけど音とか刺激に小さい頃から小学校の半ばぐらいまで敏感だったから覚えがある。言われてもわからないような物音だったりとか本人は気付くから、ノイズキャンセルのイヤフォン買ってうるさいなって感じる時は少し音を遮断するとかやってた。うちは成長過程で中学入る頃には気にしなくてよくなったけどね
小学校二年生ぐらいの時期だと何かある子はもう出始めてて本人は対応策が無いから困ってる状態だと思う。保健室通いとか夜ちゃんと寝かせてるはずなのに寝不足っぽいとかあるなら一度病院に相談行った方がいいと思うよね- 0
23/06/02 12:39:24