早生まれでも才能ある人多い

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/05/11 21:57:27

    ノーベル賞受賞者の半分ぐらい早生まれと言われるし、産まれ月よりも遺伝とかの方が影響は大きいのかなとは思う。
    あまりいないけど、同じ年度の4月産まれと3月産まれの兄弟とかだと、産まれ月で差がわかるのかな。

    • 0
    • 23
    • 元ショートスリーパー(モバゲーでは累々)
    • 23/05/11 21:49:00

    半径数kmの狭い世界だけを見てる分には、確かに早生まれ遅生まれの差は小学校入学以降はあまりないように見えるんだけどね。

    全国規模の統計で見ると、学業でもスポーツでもその差を示す統計が出てるし、2020年には早生まれは遅生まれに比べて年収も4%低いという報告も出てるから、やっぱり全く関係なくはないんだろうなと思う。

    別に早生まれの子を叩きたくていうわけじゃなくて、事実は事実として変に否定せず素直に聞き入れたほうが見識も広がるよね。

    • 1
    • 22
    • 肉山登山会
    • 23/05/11 15:52:46

    早生まれ関係あるとしても9歳くらいまででしょ
    3月生まれだけど小学生から足速かったよ
    クラスで2番目くらいだけど

    • 0
    • 21
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/11 15:37:51

    >>3
    それって因果か相関か分からないってやつ?
    因果関係無さそう。そこまで調べてないというか。
    優秀な親が早生まれ不利だからって計画的に遅生まれにする場合とかあり得そうじゃない?

    • 1
    • 23/05/11 15:36:28

    「早生まれでも」
    この「でも」の意味が分からん。
    ほぼ日本だけじゃん、4月始業って。

    • 1
    • 23/05/11 15:35:16

    逆に4月生まれなのに東大に入れないって落ちこぼれだよね
    周りより早く生まれてるのに…

    • 2
    • 23/05/11 15:33:12

    高田万由子さんも早生まれ
    松丸亮吾も早生まれではないけど12月生まれだね

    • 0
    • 17
    • 千光寺公園
    • 23/05/11 15:33:04

    関係ないでしょ。
    一流有名大は浪人生だっていっぱいいるじゃん。多浪生も。
    そういう人は早生まれどころか1.2.3年遅れてるわけだし。

    • 3
    • 23/05/11 15:32:50

    遅生まれなのに大した成績を収められない人間が1番ノーセンキュー

    • 0
    • 15
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/11 15:32:18

    同級生に4月生まれと3月生まれの兄弟がいたけど身長も成績も変わらなかったよ
    双子では無いって聞いて当時は意味が分からなかったくらい同じスペックだった

    東大生の成績の内訳も知りたいよね月別の
    河野玄斗は3月生まれだってさw

    • 2
    • 23/05/11 15:32:04

    早生まれの子は高学年から中学生くらいに、周りの遅生まれを華麗に抜いていくよねw

    確かに体格面で遅生まれの子は恵まれてる子は多い。
    昔からずっと背が高かったりね

    • 1
    • 23/05/11 15:29:01

    早生まれでもって失礼やな
    うち、旦那1月生まれ・私2月生まれ・息子3月
    生まれだよ

    • 1
    • 12
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/11 15:23:23

    サッカー選手もトップは比較的早生まれ多いってさー


    • 3
    • 11
    • 名護城公園
    • 23/05/11 15:22:27

    遅生まれの子の方が幼児期は特に優秀じゃん
    4月生と3月生まれじゃ1年近く差があるんだから
    その頃の自分は出来る子だって自信がその後にも影響を与えるのかな?と思ったりはする
    その逆も然りで、周りと比べて出来ない事が沢山あって自信なくしたら、その後のやる気とかにも影響するのかな?と…

    • 1
    • 10
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/11 15:15:43

    わたし早生まれなんだけど高校の同級生から「早生まれって頭悪いらしいね~」って言われたことあるw
    でも高校三年間、その子より全教科成績良かったんだよね…その子は五月生まれ

    「あー東大生に早生まれが少ないってやつ?言ってもいいけどお前が言うなよw」
    って言ったら「ム…ムカつく」だってw

    芥川龍之介と稲森和夫も早生まれだよ
    あと総理大臣は早生まれが多いらしい

    • 5
    • 9
    • 村松公園
    • 23/05/11 15:03:36

    >>6
    佐藤ママの家は統計学的に言ったら早生まれででも100%東大だね

    • 5
    • 23/05/11 14:59:24

    >>6
    だったらそのデータと確率のソースを貼ったら?
    興奮して馬鹿みたいw
    自分の子が東大生でもスポーツ選手でもないのにw

    だったら4月から6月生まれの子でスポーツ選手や東大に入れなかったら出来が悪いってことよね

    • 2
    • 7
    • 岡城公園
    • 23/05/11 14:56:13

    >>3
    そういうデータがあるのは知ってるけどたまたま遅生まれなのか親が狙って遅生まれなのかのデータはあるの?
    東大に行く親の年収みてもわかるように教育に熱心な親のほうが多く、そういう親は昔からの早生まれに否定的な考えで元々早生まれを回避してるのでは?
    東大合格みても私立からのほうが多いから教育熱心だと思うのよね。

    • 1
    • 6
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/11 14:56:02

    >>4
    統計や確率の話をしてるんだよ。例外を探せばきりがないけど、割合的にどういう傾向があるかって話。頭悪いね。

    • 1
    • 5
    • 上野公園
    • 23/05/11 14:54:53

    鈴木亮平
    長谷部誠
    内田篤人
    滝沢秀明

    • 1
    • 23/05/11 14:54:00

    >>3
    だからといって我が子が東大に入れるのか、スポーツ選手になれるのかって話よね
    周りを見たら優秀な子って早生まれ遅生まれ関係ないからね

    佐藤ママの子供だって4人中2人は早生まれだよね
    菊川玲も早生まれだし…
    要は遺伝子よ

    • 6
    • 3
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/11 14:47:30

    >>1
    東大生に早生まれが少ないのは有名な話だし、プロ野球選手は遅生まれ(4~6月生まれ)の方が早生まれ(1~3月生まれ)より2倍以上多いよ。

    スタートダッシュで「できる子」ポジションにつけるかどうかはその後の人生にも大きく影響することが統計的に明らかになってる。ママスタには認めたがらない人が多いけどね。

    • 2
    • 2
    • 清水公園
    • 23/05/11 14:45:26

    桑田真澄

    4月1日生れであれ

    • 1
    • 1
    • 岡城公園
    • 23/05/11 14:43:37

    小3~4くらいからは早生まれ関係ないよね。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ