フルタイム共働きで子供もいる主婦って体力やばくね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 53
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/10 23:07:33

    私も毎日フルタイム、時々残業ありで働いていますが、本当に疲れます。

    ただ、満員電車にゆられての通勤がわりと大変(片道1時間)なので、テレワーク勤務にできる日は心も体もものすごくゆとりができて本当に助かります。

    同じフルタイムでも、家で仕事ができるかで全然違うので、テレワークの制度がある会社は、ぜひ使うことをオススメします。。

    • 2
    • 52
    • 市房ダム湖畔
    • 23/05/10 14:03:36

    短時間パートなのに毎日忙しくて疲れててイライラしてるwフルで働いてる人って大半自分の親も手伝ってくれてる人が多くない?誰の助けも求めず子育て家事完璧な人なんて見たことないし何かしら犠牲にして働いてる

    • 3
    • 51

    ぴよぴよ

    • 23/05/10 07:16:00

    懐かしい、、、フルタイムで帰宅後1歳児と6歳児のお世話してたなぁー
    お風呂入れるのも大変だったー。シングルだから仕方ないけど、毎日疲れてたな。
    それも今じゃ子供は大学生だし。懐かしい
    皆さん頑張れ!!

    • 4
    • 23/05/10 06:42:47

    昇進とかどうでもいいから
    子どもが小さいうちは同じ職場でパートに転身できたらいいのにな。
    育ったら正規に戻って会社に貢献するくらい働きたいな。
    でもそんなの迷惑でしかないよね。
    高齢の親に預けにくいとか親の介護とか親もまだ現役バリバリだとか頼れない人たくさんいるよね。
    やっぱり女性が働くのって難しいよね。
    子どもが犠牲になってるよー。
    国の人もう少し改革できないかなー。

    • 1
    • 23/05/09 13:52:34

    職種によるかな。
    私40代で子どもは小学生。
    通勤自転車で15分で9-17半残業なしの事務別に疲れないよ。
    学校の先生や看護師や介護士の人で兼業主婦の方
    尊敬します。

    • 3
    • 23/05/09 12:35:30

    ちなみに親の援助なし。
    末っ子が小一になり少しは楽にはなった。
    上の子の色んな送迎やら弁当やらは大変だけど。
    一生続くわけじゃないし。

    • 3
    • 46
    • 小金井公園
    • 23/05/09 12:35:17

    フルタイムだけど割と自由が効くからまだなんとかやってれる
    家事は楽できるように食洗機、乾燥機使ってる
    普通にやってたら無理

    • 2
    • 23/05/09 12:32:48

    フルタイム16年目。
    慣れもあるかもね。
    使った食器はすぐ洗う。
    洗濯はハンガーかけで乾いたらそれぞれの自室へ。
    毎日掃除機風呂掃除や玄関水拭き。
    習慣にしたらそんなに苦ではない。
    できなければ子供が寝た後。
    もしくは朝。

    • 2
    • 44
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/09 12:32:30

    わかるわー
    子供が生後半年のときからフルタイムで半年働いたけど心身ともに疲弊した。 

    帰ってから離乳食の準備(温めるだけ)、お風呂、洗濯、明日の準備、夜泣き対応で毎日寝てるのか起きてるのか分からない状態。

    誰かの助けないと本当に一人では無理!

    • 3
    • 23/05/09 12:29:00

    私さらに朝ジョギングしてるからめっちゃ元気。

    • 0
    • 42
    • 泉自然公園
    • 23/05/09 12:26:13

    子供は放置で仕事に振り切ってるか、祖父母の協力でフォローしてもらってるかのどちらかだと思う

    • 7
    • 23/05/09 12:22:37

    年長、2歳児、今は育児で時短中
    このトピ読んでて
    親の助けはあまりない状態で今後フルタイムでやっていけるかな
    って不安になった
    皆んな結構親に助けられてるんだね

    • 2
    • 23/05/08 21:21:31

    ぶっちゃけ専業の時より楽だよ、私はね。帰ったらお風呂入れて寝るだけだし。

    • 1
    • 39
    • 千光寺公園
    • 23/05/08 21:17:25

    保育園→ジジババ家で夕飯
    とかね。
    うちの近所そんな感じだから夜なんて真っ暗
    or寝る時間に帰ってきて庭で軽くワーキャーしてるよ。

    • 3
    • 23/05/08 21:13:10

    平日のご飯なんて簡単なものばっかりだし
    土日は昼寝もする
    掃除や洗濯は毎日はしない(出来ない)
    そうしなきゃ体が持たない

    • 1
    • 23/05/08 21:10:59

    40歳、子供2人高校生で4時間の週5勤務、パワーがなくてポンコツ。育児なんてほぼ無いのに夕方は廃人です。

    家事育児+フルタイムの人、ほんと尊敬しかないです。

    • 2
    • 23/05/08 21:06:43

    若いうちは気力で持ちこたえられる。
    年をとったら多少の外注は必要かも。

    • 5
    • 23/05/08 21:06:01

    旦那さん次第だと思う。
    うちは小4の子ども一人。
    普段は旦那が洗濯と朝ご飯、私は朝の掃除と夜ご飯担当。
    あとは旦那が平日休みだから、休みの日は夜ご飯まで全てお任せしてる。
    お互いの実家も近くはないので、自由気ままに過ごせてるから対して体力もいらないよ。

    • 2
    • 23/05/08 20:59:15

    出勤前に実家に預けて夜ご飯も食べさせて貰って、土日は旦那の親に預ける人いたよ。
    ご飯は作らないって、惣菜とチンして食べれるもの。
    旦那も朝昼コンビニ。

    • 2
    • 23/05/08 20:46:33

    通勤距離もあるかもよ
    遠いと帰りも遅いし、それから夕飯作って、
    となると疲れる。朝も早く起きないとだし。
    今はだいぶ近いし残業もないから21時までには全部終わるよ

    • 2
    • 32
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/08 20:44:15

    家事育児してるフルタイム勤務主婦は本当に尊敬するけど、私の周りはいないな

    パート主婦ですら実家にサポートされてるよ

    • 4
    • 23/05/08 20:40:26

    うちはワンオペじゃなく土日含め家事育児完全分担だから、フルタイムで仕事してるってことで家事育児は手抜けるから楽だよ。
    専業主婦時代の方が家事育児丸投げされて、一日家にいてこれ?みたいな空気出されるからキャパオーバーだった。
    旦那には、俺が甲斐性ないばかりにフルで働かせて申し訳ない、家事育児は俺もやるからね!って思ってるらしく逆に謝られるよ。
    ワンオペ家事育児に仕事にじゃそりゃ疲れるよ。

    • 1
    • 30
    • 高岡古城公園
    • 23/05/08 20:32:15

    旦那次第だよ
    何もしない旦那なら大変だろうけど家事も育児もしてくれたら全然余裕

    • 5
    • 23/05/08 20:30:54

    わかる。私は今時短だけど、フルタイムで働いてる人はどんな体力してるんだと不思議で仕方ない。

    • 3
    • 28
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/08 20:28:08

    50代でフルタイム、三兄弟で1番下はまだ小学生、平日びっしり働いて、週何回か残業して、しかも土日にスポ小のため学校に行ってるママ友がいる
    すごすぎる

    • 3
    • 27
    • お花見(寒い)
    • 23/05/08 20:25:17

    フルタイム共働き。子は年長と年少。夫は2週間から1ヶ月くらいの長期出張が頻繁にあってワンオペすることも多い。料理は前日の夜に翌日の夕飯作っておいたり、材料だけ切っておいたりしている。洗濯も夜にしている。掃除は平日はクイックルとコロコロ。週末掃除機。
    育休明けてからこのスタイルにして3年。ようやく慣れてきたけど実家も遠いからこの体調不良とかがあると乗り切るのに必死。

    • 4
    • 23/05/08 20:25:12

    匿名ウザい

    • 0
    • 25
    • 万博記念公園
    • 23/05/08 20:24:26

    シングルでフルタイム小中学校の
    子ども3人だけど、水曜日が固定で
    休みだから子ども達が学校行ってる
    間に自分のこともしつつ行きたい
    とこも行ってるし仕事の日に
    ヘトヘトになることはないなー
    たまにある子どもの試合とかで1日
    外にいるほうがヘトヘトになる笑

    • 4
    • 24
    • 二十間道路桜並木
    • 23/05/08 20:15:09

    幼児いる家庭の話?
    小学からフルタイムだな。別に全部自分一人でやろうてしてないし、幼稚園卒業まで専業して、小学生あがったら働いた。
    休みの日は一緒に料理してたから、高校生の今では、料理上手で自分でレシピ考えたりして、家族のご飯作ってくれたりするよ。

    • 2
    • 23/05/08 20:14:37

    >>20
    こういうフットワーク軽い人って本当に尊敬しちゃう
    私は週4の4時間勤務しかしてないけど休みの日は半分寝てる笑

    • 4
    • 23/05/08 20:10:55

    >>17
    だから専業なんだろうね笑
    トロ過ぎでしょ?

    • 2
    • 23/05/08 20:09:48

    同じく33歳、フルタイムで働いてるけど、子どもが未就園児で専業やってた頃の方が毎日ヘトヘトでキツかった。朝から晩まで公園とかね。食事も冷食や惣菜ほぼ使ったこと無かったし。
    今は時間なくてバタバタはしているけど、掃除はルンバ任せ、疲れてる時は外食や惣菜にしちゃってるから、体力的にはそうでもないかな。

    • 4
    • 20
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/08 20:08:10

    洗濯は夜洗ってルーフバルコニーに作ってもらったサンルームに干しとく。外を歩いてる人とかからは見えない場所なのでここに作ってもらった。干すのは旦那の役目。

    お風呂掃除は私ご入るの最後なので出る前に掃除してから出る。洗面所も朝歯磨きの時についででしてる。トイレは3日に1回お風呂入る前にしてる。

    部屋は普段はコロコロ、毎日テレビ見てる時間とか手が空いてるついでにやる、掃除機は日曜日。

    買い物は土曜日の休みにまとめ買いして作り置きの作りまくり。末っ子中学生と夫はお弁当持ちなのでそれもおかず数品作り置き。

    ずっとこんな感じかな。8:00~16:45の仕事、たまに超勤1hか1.5hくらいあり。子ども小さいときは超勤無しでお願いしてた。
    うちは勤務先が徒歩電車で片道30分のとこだからそんな大変じゃない。朝は4:50起床、5時にはお弁当作り始めてる。中学生と夫は6:40に家を出る。子どもは他に高校生と大学生。私は47歳。

    • 3
    • 23/05/08 20:00:15

    そのための保育園、学童じゃん。
    なんなら風呂までしてくれたり。
    小学生になると、自分のことは自分でできる(覚える)子になってるよ。
    いいか悪いかは各々の価値観次第だけどね。

    • 1
    • 18
    • お花見(雨天中止)
    • 23/05/08 19:53:31

    うちの近所の人、転勤族の夫婦だけどそれぞれ職場まで2時間以上かけて通勤してる。6時過ぎには夫婦とも家を出て夜遅くに帰ってくるけど、中高生の子供2人のお弁当作りや夕飯はどうしてるのか謎。

    • 0
    • 17
    • 霞ヶ城公園
    • 23/05/08 19:50:07

    本当に尊敬します。
    私は専業主婦で子供3人なんだけど、毎日あっという間に終わってしまう。
    単純に疑問なんだけど、買い物など行けてますか?家の事出来ますか?私は夕飯の買い物したら他の事はもう出来ません。今日も掃除機かけたら、外の掃き掃除出来ませんでした。
    学校の物で書いて出さなきゃいけない物もやろうと思っても気が進みません。
    私がおかしいんでしょうか…みなさん細々した事やる時間あるんですか?

    • 2
    • 16
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/05/08 19:37:04

    >>9
    子供や旦那のやってる事や時間と比べられるもんじゃないと思う。
    母親って自分のこと以外で色々やる事があって忙しすぎるよ。

    • 5
    • 15
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/05/08 19:30:51

    体力もあるんだろうけど、引き換えに何かを犠牲にして成り立ってるのよ

    • 7
    • 23/05/08 19:28:08

    わたしゃたった6時間のパートだけど疲れて今日はガストにした。旦那が帰ってくるまでに一人分の夕食作りだ。子供達はお腹空いて待てないよ。

    • 1
    • 13
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/08 19:24:29

    シングルで親他界してるから1人でやってるよ。
    学校の役員とたまにだけど部活の当番も
    こればっかりは慣れだと思う。やるしかない状況になれば皆できる

    • 3
    • 12
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/08 19:22:43

    家事は手抜きだと思う。
    料理は好きだから、いろいろ作ってはいるけど、四角い部屋を丸く掃除してるとは自覚してる。

    • 3
    • 23/05/08 19:22:16

    私の周りは実親同居とかお迎えから帰宅までジジババ丸投げ、ひどい人は長期休みジジババの家に泊まりで放り投げてる。
    そこまいかなくても、お迎え間に合わなくて代わりに祖母がとか、ちょっと実家に預けて用事とかの人がほとんどだよ。
    自立して頑張ってる人は旦那さんが自営業の人ぐらい。

    • 4
    • 23/05/08 19:21:06

    実家のサポートの有無で天と地の差があるよ。食事は気を付けてるけど、勉強なんかほぼ見てあげられてない。

    • 0
    • 9
    • 打吹公園
    • 23/05/08 19:20:34

    旦那と中高生の子供の方がハードだなって思うよ。
    朝6時台に家でて9時〜10時に帰ってくる。
    旦那は仕事で、子供達は部活や塾。

    私はフルタイム事務だけど9-5時で残業ないし、通勤30分程度だから何気に一人の時間多い。
    今も一人よ。子供が中高生になって一人の時間めっちゃ増えた。


    • 1
    • 8
    • 奈良公園
    • 23/05/08 19:15:10

    色々と丸投げしていいならフルタイムで働きたい。

    • 7
    • 7
    • 茂原公園
    • 23/05/08 19:14:25

    本当にすごいと思う。
    私も4時間だけど週5パートでそれだけで疲れるし辞められるなら辞めたい。
    子供は手のかからない年だけど、40代だから疲れて帰宅したら本音はもう何もしたくない。

    • 10
    • 6
    • 臥竜公園
    • 23/05/08 19:12:52

    うちの周りのフルタイムママさん達はかなり実家のサポート受けてるよ。

    • 7
    • 5
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/05/08 19:12:22

    ほとんどが時間ないから家事育児は手抜きでしょ
    食育なんかする気なし

    • 4
    • 4
    • さくらさく
    • 23/05/08 19:11:16

    34で産んだ。
    家事は旦那と時短家電フル活用だよ。
    料理は手抜き。
    平日、ほぼフルタイムで働いて、土日は必ずどこかしらに出かけてる。もちろん外食。

    • 0
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ