昭和前期、中期生まれの集まりたがり気質が合わない…。

  • なんでも
  • 烏帽子山公園
  • 23/05/08 09:42:27

親族集まりたがる習慣が合わない…。

昭和後期は子育て世代に入ってて、平成ママたちの集まりたくないとかに理解がある人が多いように思います。
晩婚、高齢出産、共働き、イクメンパパなんて言葉が出ているこの時代は
男女差別があった古き時代とは全く違うし、弟が20代夫婦で、嫁さんとか顔が引きつっているし、また実家?親族で集まるの?って感じで私も理解できます。

「昔から親族は集まるのが普通!あんたたちが合わせない」って言う実母の言動が古すぎて無理です。そこは義母も同じ感じで、来い来い言いますが交通費は新幹線で移動なのでバカになりません。
わかってくれる方いますか(TT)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/08 09:51:40

    >>1
    「当たり前」に合わせなければ、家族ごと文句言われます(TT)
    他の親族にそれを同調させる空気を発するし、価値観違うしもう参加しなくていいかなと思ってます

    • 0
    • 6
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/08 09:53:24

    >>2
    めっちゃ言った笑

    • 1
    • 9
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/08 09:59:49

    >>3
    理想理想理想!

    • 0
    • 10
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/08 10:03:09

    >>7
    うわぁ!旦那側の親族ルールみたいなのありますよね
    納骨そっちで出来ますやん…って思ってもなかなか言えないですよね💦
    旦那だけで行ってきたら?って言うのがうちもあります
    昔の人はきょうだいが多くて、繋がりも豊富ですが人数多い程完璧を求められている感じがして荷が重いです。

    • 1
    • 11
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/08 10:05:24

    >>8
    義妹さんたちがですか!ご親族大好きなんですね
    「重い」って、わかる気がします

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ