体温計、右37.5度で左37.1とか36.9度どれが本当なのか

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13

    ぴよぴよ

    • 12

    ぴよぴよ

    • 23/05/07 21:13:52

    腋窩は、汗とかで体温もこもりすいので乾いたタオルで測る。それに瞬間的に測定されるから、あまりにもばらつきがあるなら実測を購入しておくといい。
    人によっては高熱が高いことにより、心因性でさらに熱が上がる人もいます。

    • 0
    • 23/05/07 21:06:55

    >>9
    たしかに布団の中で暖まったまま測るのと脇の下をパタパタ扇いでから測るのでは違うよね
    起きて手足を冷やして熱を発散させてからだとかなり違う
    ある程度体の熱をとってから脇を拭いた後に左脇で5分以上測るのが本当みたいよ(たとえ予測式でもそのまま測る)

    • 1
    • 9
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/07 20:54:18

    >>8なぜか一番最初は高めに出ることが多くて。
    籠り熱なんですかね。

    • 1
    • 23/05/07 20:52:20

    籠り熱もあるから、1番良いのは脇の下を1度濡れタオルで拭いて乾かして計るのがいいよ

    • 0
    • 7
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/07 20:50:44

    >>5
    予測式ならバラバラに決まってるじゃん

    • 3
    • 6
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/07 20:47:56

    >>5

    実測できないの?それが正しいと思うよ。
    腋窩は、それまで腕を閉じてたか開いてたかとか汗とかで左右差が出るよ。

    • 1
    • 5
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/07 20:39:36

    全て予測式なのですが、それでもバラバラですね。

    • 0
    • 4
    • 小城公園
    • 23/05/07 20:35:53

    子供の様子で判断する。
    元気は元気だけどいつもと顔つき違うな…って感じなら、もしかしたら37.5℃はあるかもと判断する。
    時間を置いて予測体温ではなく実測で体温を計る。
    電子予測体温計でも10分くらい計ると実測になるから。

    • 0
    • 3
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/07 20:35:29


    接触、非接触、実測、予測によって差が出るのは当たり前じゃない?

    • 2
    • 2
    • 奈良公園
    • 23/05/07 20:33:44

    舌の下用で舌の下で計るのが正確って婦人科で言われた

    • 1
    • 1
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/05/07 20:31:27

    2回測って中間で考える。
    ものすごく高熱の時はあんまり誤差でない

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ