2年生1人でお留守番はまだ早いですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/05/07 11:57:48

    3年、短時間留守番はさせています。
    お子さんの性格によるところが大きいかもです。

    ・お留守番のルールが理解出来る(危険な物には触らない、インターホンには出ない等)
    ・何かあったらすぐに大人がすぐに駆けつけられる(近所に親戚がいる。マンションならばフロントや管理人に連絡すれば様子を見に行ってくれるかも)
    ・自分から助けを求められる。

    うちは、「地震がきたら部屋の物が落ちても大丈夫なこの位置に移動する」「火事が起きたら大人に知らせる」
    その辺が出来そうであれば、数時間後は大丈夫かなと思います。

    こればかりはご家庭の判断によりますね💦
    家庭の事情もあるし。

    • 0
    • 5
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/05/07 11:55:35

    その子によると思うのでなんとも言えない。
    単発か恒常的にかにもよる。

    うちも下の子は二年生ですが、理由にもよるけど、単発ならやる。

    理由としては
    ●iPadのLINEや家電話から、親に連絡を取る方法を知ってる
    ●オートロックのマンションで宅配ボックスもあるから、ピンポンを無視しやすい
    ●マイペースすぎて、一人で遅れてたり困ったことがあっても焦らない→パニックにならない
    ●基本的に一人で過ごすのが好き(下の子あるあるですね…)

    仕事の都合などで恒常的に、ならやらないです。それは高学年になってからかな。

    • 1
    • 23/05/07 11:47:07

    文字化けしてますが、2時間から3時間のお留守番です。
    スプラトゥーンとユーチューブがあれば普段から大人しくくいます。
    ペットと一緒にゴロゴロしてます。

    • 0
    • 23/05/07 11:42:41

    私的には家でのお留守番なら大丈夫だと思う。
    暇つぶしの何かがあれば大丈夫じゃないかな。

    • 1
    • 2
    • 牧野公園
    • 23/05/07 11:41:21

    >>1
    どういう環境でどういうお子さんなのか分からないので何とも言いがたい。
    もうちょっと説明が欲しいかな。

    • 0
    • 1
    • 霞間ヶ渓
    • 23/05/07 11:40:28

    賛否ある質問ね…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ