子どもの奨学金の返済と年金納付

  • なんでも
  • お花見(花粉症)
  • 23/05/07 08:33:45

3人子どもがいます。
現在2人が大学生で1人は高校生です。
大学生の、子ども2人は奨学金を受けていて、卒業までに それぞれ約400万円借りることになると思います。長子は20歳以上なので本来なら年金の納付がありますが止めています。
現在、日本の初婚年齢が30歳前後が平均だったかと思います。
3人の子 それぞれが結婚するまでに(大体30歳を目安に考えています)これらを すべて親が返済しようと思っていましたが不安になってきました。
奨学金の返済だけで1200万円以上になります。
末子が大学を卒業するとき、旦那も私も50代後半です。
旦那の退職金は多分住宅ローンの返済に充てることになると思います。
大学を見越して子ども達には いろいろと我慢させてきました。
もちろん老後も働く気ではいますが、多子世帯で子どもに奨学金をかけ、それを親が返済していく予定の家庭は返済の不安はないですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~4件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 4
    • お花見(花粉症)
    • 23/05/07 09:31:24

    本音を言えば子どもと折半が理想ですが、子どもが小さい頃から お金がかかるものを我慢させています。
    例えばクラブチームから良いお話がきても我慢させてスポ少と部活にしてもらいました。
    塾も月謝が高額な進学塾でなく、退職教員が趣味でやっているような塾にしました。
    高校も本人は環境の良い私立を希望しましたし、推薦もしてもらえるとお話しがありましたが、公立でお願いしました。
    大学受験のときには子どもの方から「今までこのために いろいろ我慢してきたから行きたいところに行って良いかな?」と言われ、本当なら国公立でお願いしたかったのですが、何も言えなくなり、自宅から通うことを条件にしました。
    自宅通学で国公立という考えはないのか?と聞いたら「公立高校からの予備校代、払えるの?」と言われ、調べたら私立大学に通えるくらいの金額でびっくりしました。

    • 0
    • 3
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/05/07 08:45:34

    固定費見直して支出減らして副業もして頑張るしかない
    あとは子供と折半かな…子供に迷惑かけたくないのは分かるけど現実的に考えて無理がある

    • 0
    • 2
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/07 08:42:17

    今は必ずしも結婚するとは限らないし、全額親が返済して老後に子供に頼るくらいなら返済は子供と折半も考えたら?
    大学資金貯められなかったのに数年で1200万返済は無理じゃない?

    • 7
    • 1
    • 大阪城公園
    • 23/05/07 08:38:40

    自分も死ぬ気で働くしかないよ。

    • 1
1件~4件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ