お子さんの学校に図書室ありますか?

  • なんでも
  • お花見(弁当のお箸忘れる)
  • 23/05/05 11:50:50

共同通信より

図書室を設置せず、資料の整備も不十分な学校が
複数あることが4日、共同通信の取材で判明した。
学校図書館法は図書施設の設置を義務付け、
整備や充実を図るよう求めている。
専門家は学校や地域による充実度の格差が大きいとし、子どもが主体的に学ぶ権利を保障する学習権を侵害している恐れがあると指摘している。
文部科学省は都道府県教育委員会を通じて 
学校図書館の蔵書数や学校司書の配置を調査して
いるが、設置が前提で実態を把握できなかったとし「望ましくない。改善するよう促す」としている。学校現場ではデジタル教材が普及しつつあるが、
情報活用能力を育む図書室の役割は増している。
図書室のない学校は北海道の公立学校や
首都圏の特別支援学校など少なくとも
3校で確認された。
校舎の移転や改築工事など一時的な理由以外に、
長期間にわたり図書室がなかったり、
予算がゼロとなったりしていた。
図書室のない学校は「氷山の一角ではないか」と
する関係者もいる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/05/05 15:01:48

    子供が通ってた学校には全てあった。
    ただ司書は小中学校では週の半分しかいなくて本の貸し出し等の業務に保護者がボランティアで入ってた。

    • 0
    • 7
    • 岡城公園
    • 23/05/05 14:48:26

    >>4配信読んだら?

    • 0
    • 6
    • 隅田公園
    • 23/05/05 12:36:29

    ない学校かわいそう。
    田舎の分校とか?

    • 0
    • 23/05/05 12:34:24

    あったし、司書の先生もいたよ。
    今は無い学校もあるんだね。

    • 0
    • 4
    • 鶴岡公園
    • 23/05/05 11:53:08

    ない学校なんてあるの?

    • 0
    • 3
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/05 11:52:30

    ない学校がある事を考えても見なかった…

    • 2
    • 23/05/05 11:52:25

    図書室が売りの学校なんで。

    • 0
    • 23/05/05 11:51:37

    あるよ。
    予算も組まれてる

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ