甥や姪の就職祝いの金額三万は多い?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 38
    • 山崎川四季の道

    • 23/05/03 15:19:21
    旦那は祝い事までケチるのかってがっかりしたよ

    • 0
    • No.
    • 37
    • 高屋敷公園

    • 23/05/03 12:34:36
    お付き合いは人それぞれだけど、主さんは甥姪の結婚、出産、新築祝いにいくら包むのかな?甥姪さんの縁もあるけど、今後も暫くイベントは続くし、あなたのきょうだいやその配偶者の考えも気になる。お祝いって貰う側によっては負担になる事もあるからね。



    • 1
    • No.
    • 36
    • 忠元公園

    • 23/05/03 12:23:45
    1万円でお返しは要らないからという

    • 1
    • No.
    • 35
    • 万博記念公園

    • 23/05/03 12:20:29
    妥当

    • 0
    • 23/05/03 12:15:04
    今までどうしてたか?じゃない?
    3万受け取ったら、相手側も祝い金を3万にしなきゃならないしそれ考えたら、旦那さんの言うように1万かな。

    • 2
    • No.
    • 33
    • 日立市かみね公園・平和通り

    • 23/05/03 12:08:08
    うちは三万だわ
    大学卒業と合わせて毎回3万

    • 0
    • No.
    • 32
    • 冨士霊園

    • 23/05/03 12:01:31
    >>21
    半年もしないうちにやめたよ
    弟の子供
    就職祝いあげたけどさ 

    • 3
    • No.
    • 31
    • 舎人公園

    • 23/05/03 11:55:13
    >>28
    絶対ないよねw
    義親の義妹婿、義妹婿実家に対する見得

    • 2
    • 23/05/03 11:54:04
    >>25
    あーこれ典型的な男女さんきょうだいだわ
    男女ママが息子に妹の世話をいつまでもやらせるやつ
    男女のおとこと結婚するリスク
    親ができないことを長男にやらせるやつね

    • 3
    • No.
    • 29
    • 斐伊川堤防桜並木

    • 23/05/03 11:51:15
    いや、妥当だと思う。

    • 0
    • No.
    • 28
    • お花見(寒い)

    • 23/05/03 11:45:39
    >>25
    義実家が義妹の為に就職祝いを出せと言ったの?

    きっと貴方の子どもが就職する時には義実家は何も言わず義妹から就職祝いが無いパターンだと思うけどどう思う?

    • 4
    • No.
    • 27
    • 松川公園

    • 23/05/03 11:42:08
    うちはお年玉、入学祝いとかは義姉と話し合って一律1万にしてるから就職祝も一万かな。
    うちは子供2人、義姉は子供3人だから毎回三万はきついし。
    義姉の長子が中学生になってから、毎年のように中学入学、高校入学、大学入学と3人分続いてるから、お年玉で3万でていったなと思うと数ヶ月してまた入学祝発生。
    一万て決めておいて良かったと思ってるよ。
    3万だったらきつい。


    • 0
    • No.
    • 26
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地

    • 23/05/03 11:40:28
    >>25
    出してって言われたなら仕方ないよね
    義親が仕切ってるなら向こうにも言うだろうし、そこは気にしなくて良いと思う

    • 2
    • No.
    • 25
    • 斐伊川堤防桜並木

    • 23/05/03 11:38:02
    あげない人多いんだ
    私あげちゃったわ
    義妹の長男が就職の時義両親がスーツ買うからあんた達も金出してって、言われるまま渡した
    次男の時はそういう話はされなかったけど、差別になるから一万円包んだ

    • 0
    • No.
    • 24
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地

    • 23/05/03 11:37:53
    >>22
    わかる!
    結局、こっちもやらざるを得なくなってくるからやめてほしいよね
    本人は気持ちいいんだろうけど

    • 6
    • No.
    • 23
    • 高田城址公園

    • 23/05/03 11:34:13
    >>9ケチ認定ってうるさいけど、今までのお祝い事ではお互いいくら渡してるの?
    入学祝いとか。

    • 1
    • No.
    • 22
    • お花見(幹事)

    • 23/05/03 11:30:19
    こういう御祝い魔やイベンターが親戚にいるとめんどくさいんだよね…
    横で会社でお土産買ってくる奴とか…

    • 6
    • No.
    • 21
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地

    • 23/05/03 11:29:35
    就職祝いなんている?

    貰った方も面倒だからいらないよ
    本人はプレッシャーになるし

    • 5
    • No.
    • 20
    • 夜桜お七

    • 23/05/03 11:28:28
    これは主は子沢山とみた!
    誰よりも子供の数が多くてお年玉やらなんやら貰い勝ちしてるね?
    今回はその仕込みだね?

    • 3
    • No.
    • 19
    • 衣笠山公園

    • 23/05/03 11:27:50
    >>8
    ただの見栄張ってことねw
    世間知らずなだけじゃん

    • 2
    • No.
    • 18
    • 常盤公園

    • 23/05/03 11:27:38
    親戚の子に就職祝いまでやってたらキリないわ。
    あまり常識本とかマナー本にとらわれなくていいんだよ。

    あげたいならいいけど、叔父から姪になら1万が相場ぐらいじゃない?

    • 3
    • No.
    • 17
    • 上野恩賜公園

    • 23/05/03 11:27:13
    今まで甥・姪の親御さんから就職祝い頂いてるの?
    それだったら頂いた金額包んだ方がいい。
    今回主さんが先に上げる側なら一万円で十分だと思うよ。親族に見栄張ったって仕方ないし、する必要もない。

    • 5
    • No.
    • 16
    • お花見(寒い)

    • 23/05/03 11:25:29
    これからお給料貰う人にお祝いで3万渡す必要ある?
    それにすぐに辞めちゃうかもしれないのに
    旦那側の親族なら旦那が金額決めればいいと思うよ

    • 3
    • No.
    • 15
    • お花見(五分咲き)

    • 23/05/03 11:25:23
    就職祝いなんてもらったら、やめたり転職しにくいな

    • 3
    • No.
    • 14
    • お花見(寒い)

    • 23/05/03 11:24:52
    私も就職祝いとか聞いたことないし、あげたことないよ。

    • 3
    • 23/05/03 11:24:30
    うちは就職した子がお世話になりました、頑張ります。と感謝のギフトを親戚に渡すよ

    • 2
    • No.
    • 12
    • お花見(五分咲き)

    • 23/05/03 11:24:09
    >>9
    ケチ認定ってよくわからんけど、主のところは子どもは?今までにお祝いもらったことあるの?

    • 1
    • No.
    • 11
    • 岡城公園

    • 23/05/03 11:23:40
    就職祝いなんて10000で充分でしょ。
    なんならあげてないよ

    • 4
    • No.
    • 10
    • 久松公園

    • 23/05/03 11:23:18
    就職祝いいらねー
    就職できない子とかもいるんだからさー
    主のとこが先にお祝いするなら変な前例作らない為にもやめた方がいいよ
    主の婿がそう言うなら婿側はそういうのやらない家なんじゃない?
    というかなんで主が婿側実家のことにでしゃばってんの?遺産狙い?こわー

    • 5
    • No.
    • 9
    • 山崎川四季の道

    • 23/05/03 11:22:13
    >>5
    でもケチ認定されたら怖くない?

    • 0
    • 23/05/03 11:22:08
    就職祝いとかあげたことない。もらったこともない。聞いたこともない。

    • 7
    • No.
    • 7
    • 明石公園

    • 23/05/03 11:21:47
    3万は多すぎ
    1万でもどうかと思うわ

    • 4
    • 23/05/03 11:20:52
    就職祝いなんてあげたことない。
    もらったこともないし。

    大変だね。

    • 7
    • No.
    • 5
    • 宮川堤

    • 23/05/03 11:20:06
    旦那側の姪で、旦那がそう言うならそれでいいじゃん?

    • 9
    • No.
    • 4
    • 山崎川四季の道

    • 23/05/03 11:19:38
    >>2
    え、旦那の言う事が正しいの?

    • 0
    • No.
    • 3
    • 山崎川四季の道

    • 23/05/03 11:19:09
    >>1
    えー?いるでしょ。

    • 0
    • 23/05/03 11:18:33
    付き合いの深さによるけどうちは付き合い浅いしあげる予定ないから甥や姪の就職祝いに1万でもすごいと思う。

    • 5
    • No.
    • 1
    • お花見(五分咲き)

    • 23/05/03 11:17:54
    多い。就職祝いいる?

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック