姉妹で行事が被った場合

  • なんでも
  • サグラダファミリア
  • 23/05/02 21:31:31

みなさんならどうするかアドバイスをお願いします。

姉(中1)、妹(小2)の年の差姉妹です。

小学校の運動会と姉の部活の父母懇親会が被ってしまいました。

本来なら下の子を優先すべきだと思いますが、上の子は私学に進学し初の活動説明会と懇親会で、役員ぎめがあります。
部活は音楽系ですが、演奏会がよくあり海外へも行くため父母会も積極的にサポートし繋がりが深いようです。
まだ、入学したてで仲の良いママ友もいない為、誰かに話を聞くのも難しいです。


運動会は午前中だけで車で1時間かかる為、説明会終了後に駆けつけるのも難しいです。

主人は『仕事を休めないから無理、部活は娘が先生に内容を聞いて来ればいい。
できないなら下の子は普通に授業として運動会をするしかない』と自分が協力する気は全くありません。

自営業の為、お客さんの調整をすれば
午前中だけ休業も可能だと思います。


2つとも外すことができない場合、みなさんならどちらを優先しますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 40
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/03 19:33:56

    結局どうしたのー?

    • 0
    • 39
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/05/03 11:56:26

    当日雨が降って延期になるのを願っておくね!

    • 1
    • 38
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/05/03 11:55:45

    私なら上の子を優先するかな。ちゃんと聞いてなかったり、他の保護者さんとの繋がりがないために、今後子どもが不利益を被るかもしれない。お金の話とかも聞いておきたいよね。

    旦那クソだよね。自分の子だろ?って感じ。主さんの両親を招いて、運動会に行ってもらうことはできないかな?旅費とかは主家持ちで、主が嫌でなければ前泊してもらったら?

    旦那が難色を示したら、「小2で運動会に誰も来てくれないなんて可哀想でしょ?それが嫌ならあなた方が仕事を調整して行ってやってよ。私が希望して運動会に行かないわけじゃないんだよ」って言ってやれ。そんな旦那を上の子の方に行かせる選択肢だけは無いよね(笑)。

    • 1
    • 37
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/03 09:22:02

    運動会を選ぶ。
    当日雨降れば両方行けるね。

    部活の演奏会で中学生が海外へ行くってどんな学校??音大付属とか??

    • 0
    • 36
    • 高田城址公園
    • 23/05/03 09:14:45

    運動会に行く
    部活は連絡できる人がいないなら子供に事情と連絡先書いた手紙持たせるわ。

    • 2
    • 23/05/03 09:08:29

    旦那さん小学校の運動会も行かないの?
    調整出来るのに?酷いね。

    • 3
    • 34
    • お花見(八分咲き)
    • 23/05/03 09:06:46

    運動会

    学校行事と部活行事だよ。何で悩むの?

    • 2
    • 33
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/03 08:51:03

    小2で、身内が誰も来ない運動会なんて、寂し過ぎる。

    その理由が、お姉ちゃんの部活父母会。

    毎年ある運動会より、初めてのことで情報収集したり交流したい主の気持ちも分からなくはないけど、今回は運動会かな。

    • 4
    • 23/05/03 08:48:31

    うちも上2人が運動系の私立強豪高校に行ってるので、部活と言えど懇親会とか最優先事項だけど、運動会なら下の子優先するな。

    親会の会長さんに理由を言えたら一番良いのかなとも思うけど、顧問に理由を説明しとけば大丈夫だよ。役員決めなんて大きいところは、だいたい2、3年生でもはや決まってるし。

    • 0
    • 23/05/03 08:40:47

    運動会に行く。

    部活の説明会はプリントなり配られるでしょ。
    どうしても疑問に思う事があったら顧問とかに直接聞けばいいしなんとかなる。

    • 0
    • 30
    • お花見(雨天中止)
    • 23/05/03 08:36:47

    運動会。役員決めなんて来てない人はいつもいる。
    でも、保護者のサポートありの部活なら今後もきっとあると思うよ。その時に毎回悩むか、今回とことん話し合って旦那さんに来てもらうか、覚悟決めたほうがいいと思う。

    • 0
    • 29
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/03 08:21:00

    運動会だな。

    • 0
    • 28
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/03 08:13:42

    >仕事を休めないから無理
    こんな糞家庭だからどうしようもないねー

    • 3
    • 23/05/03 08:13:19

    その予定なら運動会に行くよ

    • 0
    • 23/05/03 08:08:34

    運動会に行く。


    部活の方は皆がみんな来るとは思えない。
    後から何らかの連絡があると思うよ。

    • 2
    • 25
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/03 08:08:05

    下の子一択。
    顧問に事情を説明して内容を手紙などでもらう。
    役員決めは任せると言う。
    ただ雨などで運動会が延期になったら参加可能って伝えとく。

    • 0
    • 24
    • お花見(花粉症)
    • 23/05/03 08:04:27

    運動会。
    役員は事前に顧問に事情を話して、候補やくじの場合について希望等、準備する。
    上手くやろうね。

    • 1
    • 23
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/05/03 08:03:07

    運動会に行く。
    部活の懇親会にちゃんと理由を伝えて。

    義実家や実家の誰かが運動会に行ってくれるなら、懇親会…かなぁ?

    しかし旦那さん、自営業だからを理由で行けないってなんだかなー。義実家も自営業だけど、自営業だからこそ、前触れで休業のお知らせ出して、みんなで来てくれたと旦那は話してたけど。

    • 1
    • 23/05/03 07:58:40

    運動会優先。
    部活の説明会が昼間にあるって珍しいね。私立だとそうなのかな?仕事とかで来れない人他にもいそうだけどね。
    顧問に事前に欠席の旨連絡して、指示を仰げば良いと思う。無いだろうけど、出席してもらわないと困るって感じなら考える。

    • 0
    • 21
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/05/03 07:51:18

    運動会にいく。
    懇親会なんてどうでもいい。役員も来年度以降にやればいいだけ。

    • 1
    • 23/05/03 07:50:57

    >>19
    親兄弟に頼れる人いない人はどうすんの?
    運動会ひとりぼっちにさせとけと?

    • 0
    • 19
    • お花見(寒い)
    • 23/05/03 07:48:05

    私が子供の部活のそういう懇談会に行ったけど、確かに最初の年は、連絡交換とか役員決めとかあるから、行った方がいいとは思う。そんなに親の負担があるのなら。説明だけなら欠席でもいいけど、自己紹介とか連絡交換とかはそうもいかない。下の子のも気になるけど、私なら説明会は私が、運動会は実母に頼むと思う。土日に仕事の親がおばあちゃんとか自分の妹とかに頼んで、食事してる人もいるし。旦那さんは、仕事が休めないんじゃなくて、ただ面倒な感じでいってそうだし、今後優しくなんてしない。

    • 0
    • 18
    • 千光寺公園
    • 23/05/03 07:16:19

    役員決めがネックなのかな
    自分なら下の子優先する

    • 0
    • 17
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/03 07:08:31

    旦那も旦那だけど主も主で上の子の方に行きたい感じだね。旦那に協力する気はありませんとか批判して欲しいんだろうけど私からしたら主も批判対象だわ。
    普通に考えて部活の話しなんか後で顧問なり子供からとか聞く事出来るし、参加出来ない保護者向けにプリントとかあると思う。役員も参加出来ない保護者には委任状とかあるでしょ。
    小2の子が暑い中一生懸命練習して、当日も頑張ってるのに誰一人見に来てくれないとか可哀想とか思わないの?
    思わないからこんな文章の書き方なんだろうけど。
    部活の話しは後からいくらでも聞けるけど、小2の運動会はその日しかないんだよ。

    • 2
    • 16
    • 千光寺公園
    • 23/05/03 06:52:22

    >>3
    部活の説明聞いたりする事の方がいつでも出来るわ

    • 3
    • 23/05/02 22:34:33

    優先は妹。
    ただ、旦那がクズに1票。

    まあ、主は小学校の運動会なんかそもそもいきたくないし、1時間だし、私立中学でママ友作る方が大事!って感じだろうけど、小2の気持ちはそうじゃない。

    父親は仕事(たった1時間も休めないわけない)、母親は姉の説明会の方が大事、傷つくと思う。

    取り返しがつかないのは妹のほう。
    祖父母が来てくれるならいいけど、誰もいないなら自分がいくよ。

    ただ、私立なら一貫だよね?1年生の親からいきなり役員やれとか言わないだろうし、連絡網作るとかなら顧問に連絡先渡して下の子運動会なのでって言っておけばいいでしょ。
    演奏会がしょっちゅうあるなら、遅かれ早かれそこで会うでしょ。

    運動会、雨で順延されたらいいのにね。

    • 14
    • 23/05/02 22:22:08

    主は上の子の方に行きたそうだけど、運動会一択だと思う。

    若しくは旦那にブチ切れまくって夫婦で分担か、交通費と宿泊費はこちら持ちで祖父母に来てもらう。

    • 9
    • 23/05/02 22:21:54

    両家の祖父母は頼れない感じ?
    運動会と部活の父母懇談会なら、運動会かな…年一回しかない行事に家族誰も来ないとか可哀想過ぎる。
    顧問の先生へ先に事情説明のお手紙渡させて、後日説明聞かせてもらえるようにすれば対応できるでしょ。どんな強豪校だろうとあくまでも部活だよ

    • 3
    • 12
    • 二十間道路桜並木
    • 23/05/02 22:17:35

    あらかじめ、役員になったら引き受ける旨を伝えて、運動会かな。。
    それから祖父母が近くにいたら、祖父母に運動会行ってもらって、懇談会かな。

    • 3
    • 23/05/02 22:16:24

    年齢的にも行事的にも下の子。
    上の子のことは顧問にでもママ友にでも聞ける。
    小2で親がどっちも来ないなんて悲しすぎる。

    • 3
    • 10
    • 千光寺公園
    • 23/05/02 22:15:36

    下の子の運動会に行く。
    部活の話しは先生に改めて聞くとか色々方法があるはず。来られない保護者向けにプリントとかもあると思うし。役員は委任状なり提出して決まってしまったらその時はその時。
    小2の運動会は今年だけ。一生懸命練習した事を、頑張りを見てほしいと思うよ。
    うちも小2いるけど、まだまだ見て見てって言うよ。
    運動会、頑張っても誰も見てくれないとか寂しいと思いますよ。

     

    • 4
    • 9
    • 忠元公園
    • 23/05/02 22:14:05

    私なら下の子。
    部活のことはあとから先生とか保護者会長さんに聞く。
    仲良いママ友がいるとかは関係なくない?
    必要なことであれば誰にでも聞くよ。

    • 2
    • 8
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/02 22:13:42

    下の子行くかな。
    上の子のは先生に聞けばどうとでもなるけど、下の子の活躍は今しかないし。

    • 0
    • 7
    • 高岡古城公園
    • 23/05/02 22:13:04

    下の子。役員の件は旦那に行ってもらう。

    • 1
    • 23/05/02 22:11:17

    下の子かな。どうしても上の欠席が気になるなら役員引受けて繋がり深めれば取り返せるよ。
    でも運動会見てあげないのは取り返せない。

    • 2
    • 5
    • 鶴舞公園
    • 23/05/02 22:10:04

    下の子の運動会に行く

    • 0
    • 4
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/02 22:08:34

    まずは旦那が休むのが筋でしょ。
    私なら下の子かなー、まだ小さいし。

    • 9
    • 23/05/02 22:05:39

    上の子。運動会なら毎年あるから。
    主の書き方も、上の子の方が外せない感じ滲み出てる。

    • 0
    • 23/05/02 21:59:49

    運動会。部活の話はママ友じゃなくても先生に聞けばいい。
    しかし旦那クズだね!

    • 15
    • 23/05/02 21:34:38

    下の子の運動会に行くと思う

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ