子がイジメられたと泣く義兄嫁

  • なんでも
  • 泣かないで義兄嫁
  • VlJ8UE04ZM
  • 23/04/30 00:54:28

旦那は三人兄弟は(兄、姉、旦那)それぞれ子供がおり、うちと旦那姉の子は末の子同士が同級生で8歳小3、兄の長女は7歳小2です。

兄の子は、気に入らないとギャン泣き、思い通りにならないとギャン泣き、暴れると言った感じです。

姉末子とうちの末子は兄子と年も近い事もありよく一緒に遊んでいますが、うちの子達が一つ年上なのでやりたい事を我慢して兄子に譲ってあげたり、優先してあげている所をよくみます。

兄子は奇声がひどく、癇癪を起こしたり、楽しくて気持ちが昂ったりすると耳をつんざくような声を出し続ける事が多々あり、大人でもたまらず耳を塞いでしまうほどです。

その度に姉の子やうちの子は「楽しいのはわかるけど、耳の近くで大きい声を出したらびっくりするし、耳が痛いからやめようね」と言っていました。

しかしいくら言っても収まらないので、今日は「大きい声を辞めてくれないと一緒に遊べないよ」と言ってしまいました。

兄の子はじゃあ今日は一人で遊ぶといい、皆の輪から離れました。

大人でも辛いなと思う奇声に感情的にならず、やめてねと言えるのは偉いなと思ったし、
兄の子も今日は癇癪をおこさず、少し離れて色々考えているように見えたので単純に成長したなぁと思っていたのですが

それを見た兄嫁が
「兄子ちゃんは、皆といるのが楽しいだけなのに、イジワル言われて可哀想。兄子ちゃん傷付いてる。年上なのに声くらい我慢してあげられないなんてありえない。お兄ちゃんお姉ちゃん失格」

と義母、姉、私の前で泣き始めました。

なんというか、びっくりしたのと触れてはいけない何かを感じフワッとスルーしてしまったんですが、どうするのが正解だったと思いますか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~20件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 20
    • 大宮公園
    • RPklBUUIO8
    • 23/04/30 08:51:55

    発達と知的と併発してる子達も多いけど勉強どうなんだろうね

    • 0
    • 19
    • 静峰公園
    • 1mpWBz04IW
    • 23/04/30 08:50:37

    学校からは何も言われてないのかな。どう考えても発達かと思うんだけど。

    • 0
    • 18
    • 大宮公園
    • RPklBUUIO8
    • 23/04/30 08:49:11

    小2で…。

    たまたま年下だからそんな事言えるけどもっと年下の子が居たら、どうやって言うつもりなんだろう。お姉ちゃん大変なのに我慢も出来ないなんて!って言うのかな。

    • 1
    • 17
    • 大宮公園
    • RPklBUUIO8
    • 23/04/30 08:41:39

    義兄嫁さん、すぐ苛められたと泣くなら、過去に苛められてた経験でもあるのかもね。なんか、低学年の女の子のちょっと面倒な子が、そのまま大人になっている感じ。
    自分に都合の良い意見しか聞きたくないなら誰もアドバイス出来ないし発達検査も受けさせることはないだろうしこのまま本当にいじめや不登校になったら、どうするんだろう。
    保育園の先生って、保護者トラブルになりたくないから発達検査すすめるのって稀だと思う。
    私から見たら、発達検査受けてみたら?って周りが言ってくれるなんて恵まれた環境だと思う。うちの孫に障害なんてありえないとか
    ギャーギャー反対する親族も現実的には多いのよ。

    • 3
    • 16
    • 新宿御苑
    • jHoKITZLAa
    • 23/04/30 08:32:15

    大変やな、主、スルーでいいよ
    奇声とけもうその年齢でするものなの?もう少し落ち着いてたと思うけど。。。
    発達の検査受けたほうがいいかもね、言えないと思うけど
    兄嫁のせいで本人が生きづらいかもね

    • 1
    • 15
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • dlQrtNjQ7Z
    • 23/04/30 08:29:55

    >>10
    義兄嫁に何かの特性があって、それが遺伝してそう

    自分の求める回答以外は拒否っていうなら夫や義姉から義兄に「もう面倒みきれない」って言ってもらうことは出来ないの?
    お兄ちゃんお姉ちゃん失格なんて暴言吐かれて子どもたちも傷付いてるよ

    • 6
    • 14
    • ぴぐも
    • 2NUWk0wx5l
    • 23/04/30 08:28:58

    >>9 付き合いたくないですが、旦那実家の敷地内に住んでて実家に遊びに行くと必ずいます。
    旦那実家と義姉とは昔から仲が良く、月2くらいは義姉宅と私宅の中間にある実家でご飯を食べるので、物理的に会わないようにするなどの対策が立て辛いです。

    • 0
    • 13
    • 西部公園
    • bYg3F+t5ZH
    • 23/04/30 08:27:02

    >>3
    まあ息子くんの特性はそれはそれで仕方のないことだから周りが上手く付き合ってあげるしかないからいいんだけど。それには周りの大人の協力が必要だしそのためにはどうしたって親が要にならないといけないのにね。肝心の義姉がこれじゃ最早息子くんが可哀想だわ。適切な支援や関わりを得られないって意味で。


    お姉さんのお子さんも主さんのお子さんも息子くんを傷つけないように気遣いながら自分のことも伝えられてるみたいだしね。息子くんもそれでちゃんと考えることはできるみたいだし。みんな優しい子だね。

    子供達は子供同士で上手くやれてるみたいだし主さんは義姉スルーでいいと思う。

    • 1
    • 12
    • ぴぐも
    • 2NUWk0wx5l
    • 23/04/30 08:23:51

    >>8 子供に対しても自分に対しても被害者意識が強くしんどいです。

    • 0
    • 11
    • ぴぐも
    • 2NUWk0wx5l
    • 23/04/30 08:21:16

    >>7 学校生活の話を聞くとなかなかやらかしてそうなのは事実です。保育所時代は先生から発達について言われ怒っていました。兄子は癇癪持ち以外は幼い所はあれど、メルヘンチックなフワフワした可愛い女の子です。ちゃんとお話すれば分かってくれる事もあるのに、義兄嫁が好きにさせてるので悪い事も悪いとわからない状態なんだと思います。

    • 0
    • 10
    • ぴぐも
    • 2NUWk0wx5l
    • 23/04/30 08:14:57

    >>6 以前保育園時代に先生から発達について言われた事があり、相談された時に私と義姉、義母は検査して何もなければそれで良いし、何かあれば対応の仕方を教えてもらえるからやってみても良いんじゃない?と言いました。しかし、その時もひどいと言って泣いたので、言いづらい空気が漂っています。
    ちなみに義姉は保育士で説得力もある為、義兄嫁も色々相談するのですが、欲しい回答以外を言われると虐められたと義兄に泣きついているみたいです。

    • 0
    • 9
    • 大宮公園
    • RPklBUUIO8
    • 23/04/30 07:33:43

    もう付き合いたくないね…

    • 4
    • 8
    • 村松公園
    • Cr4ez1IjOt
    • 23/04/30 07:31:11

    >>4
    最後の義兄嫁の発言、問題児親が定型文のように周りに言うセリフだよ。

    • 5
    • 7
    • 大宮公園
    • RPklBUUIO8
    • 23/04/30 07:24:45

    スルーしか思い付かない。兄嫁も悩んでそうだけど、学校でもそれじゃ、おそらく担任からも話があったと思うし友達との関係も難しそう。
    私の知り合いの子も小さい頃から我が強くて気に入らないと泣き叫んで癇癪起こすんだけど二年生の今も治ってないよ。相手を責めながら大声で泣き叫ぶの。あんなの誰も手が付けられないよ。

    • 1
    • 6
    • 二十間道路桜並木
    • 9k/aO+0soQ
    • 23/04/30 07:09:41

    >>5
    いや、むしろ親族だからこそ発達検査を受けた方がいいと言えるんじゃない?
    ご主人か親御さんから言ってもらうの。
    そういう人が言わないと他人はもっと言えないよ。

    • 8
    • 5
    • 匿名
    • tNGCPj9S/i
    • 23/04/30 07:06:48

    親族ゆえに
    発達検査受けた方がいい
    と言えないのが辛いところ。

    • 4
    • 4
    • ぴぐも
    • 2NUWk0wx5l
    • 23/04/30 07:03:45

    >>1 義母は今回はスルー(前に似た様な事があった時は、義兄嫁にそんな事で騒いでたら学校で大変だから気持ちを強くもたなきゃと言っていました。)姉はうちの子達も全部を我慢できるような年齢じゃないからねぇ‥と言っていました。

    義兄嫁、最近は特に、我が子は賢くて偉くて優しいのに周りの子は意地悪な子ばかりと喚いています。

    • 5
    • 3
    • ぴぐも
    • 2NUWk0wx5l
    • 23/04/30 06:54:57

    >>2 ことあるごとにイジメられた仲間にはずれにされたと言っていましたが、泣き始めたのでギョッとしました。優しい言葉を待ってる感じがあったけど、これからもスルーで行こうと思います。

    • 2
    • 2
    • 西部公園
    • bYg3F+t5ZH
    • 23/04/30 05:17:04

    そんなワケのわからない泣き方されたら放置しか思いつかん。

    • 9
    • 1
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • V1GRmG45Tr
    • 23/04/30 01:06:34

    義母もいたわけだし、スルーでいいと思う。
    というか、スルーするしかなくない?
    謝るのもなんか違うし。
    義母や義姉は義兄嫁の泣きに対して何か言ってましたか?

    • 13
1件~20件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ