吸引分娩でお子さん亡くした方がさ、改善求める活動してるけど

  • なんでも
  • 鶴岡公園
  • 23/04/29 12:54:59

<④吸引を判断するケースとして、「分娩が長引くことが”予想される”場合」ではなく、「長引くことが確実な場合」に改めること。>

ガイドラインでは、分娩が長引くと医師が予想した場合には吸引を始めることができます。高瀬さんの出産を担当した医師も、長引くと予想して吸引を始めていました。この点について裁判所の依頼で鑑定した医師は、「不適切とはいえない」と判断。判決でもクリニックの過失とは認められませんでしたが、高瀬さんは、危険を伴う吸引を始めることを慎重に判断してほしいと考え、要望書に記載しました。

ってあるけど、出産に確実なんて難しすぎない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • 二十間道路桜並木
    • 23/04/29 23:58:27

    吸引分娩しなくても死産だったんじゃないかなぁ…

    • 6
    • 23/04/29 23:57:32

    >>13
    いや、発達と吸引分娩は関係あると言われてるし診察でも確認されたよ。

    • 4
    • 13
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/29 23:56:05

    >>12
    こういう根拠もない持論を展開する人ってやばいわ

    • 6
    • 23/04/29 23:55:07

    吸引しなきゃいけないってこと自体発達と関係あると思ってる
    遺伝的に産まれてくるときから問題抱えてる。

    ちなみにこの人の場合、5回までの上限を越えた6回されたとのことだから怒るのも無理ない。不妊でやっと授かった子だったらしいから、なおさら悲しみのやり場がないんだと思う。

    • 3
    • 23/04/29 23:47:19

    外野から見れば難易度高いけど、なんかやってないとやりきれないんじゃないですかね。

    • 1
    • 23/04/29 23:44:02

    無痛分娩するからよ。とか言われたのかな?
    わが子を失った辛さって想像以上だろうから、何か行動したいのかもね。
    自然も無痛も帝王切開も絶対に安全って保証はないよ。

    • 6
    • 9
    • 弘前公園
    • 23/04/29 23:40:59

    だけど吸引分娩で助かった命も多くあるよね。

    • 18
    • 8
    • 鶴岡公園
    • 23/04/29 23:39:03

    >>5
    死因は「帽状腱膜下血腫」という頭部内の出血によるショック死。
    血腫ができる原因となったのが、出産の時に専用の器具を使って赤ちゃんの頭を引っ張る”吸引分娩”でした。

    とありました。
    今のガイドラインには、吸引回数5回までとなっていますが、この方は6回されたようです。
    ただ

    判決では
    「早く救急病院に搬送していれば助かっていた可能性が十分にあった」
    と、出産時のクリニックの対応に非があったことを認めましたが、ガイドラインを超えた吸引がされたことについては、裁判所が依頼した医師の鑑定をもとに、
    「事情によってはやむをえない」と認められなかったのです。

    との事です。

    • 0
    • 7
    • 鶴岡公園
    • 23/04/29 23:34:52

    >>3
    そうです、無痛分娩です。
    いきみのタイミングが合わず、吸引になったと書かれてました。

    • 1
    • 23/04/29 13:09:39

    1人目は陣痛きて産んだけど2人目は大きいから促進剤うってうんだ
    出血が少し多いから貧血になったけど、出産って確実に安全ではないよね

    • 11
    • 5
    • 高田城址公園
    • 23/04/29 13:08:12

    吸引された事によって亡くなったの?

    • 0
    • 4
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/29 13:06:06

    脳に障害が残るか残らないかのギリギリのラインまで待つって事?

    • 7
    • 3
    • 万博記念公園
    • 23/04/29 13:04:06

    たしか、無痛なんだよね。

    • 7
    • 2
    • お花見(八分咲き)
    • 23/04/29 13:02:52

    分娩が長引くことが確実な場合まで待つのは胎児へのリスクが高すぎる
    こういう人って吸引分娩が遅れた結果、赤ちゃんに障害が残ったり亡くなったりしても納得できるわけ?
    正直、ある程度の確実性を求めるなら自然分娩は諦めて帝王切開で産むしかないよね

    • 23
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ