【子供が小学生】共働きの方 振替休日の時

  • なんでも
  • 松川公園
  • 23/04/29 08:01:09

お疲れ様です。

特にお子さんが低学年の小学生をお持ちの方で、
普段共働きの方に聞きたいです。

土曜参加日や、運動会など…
土曜日に小学校の行事がある場合、振替休日で月曜日が休みになることがありますよね?

そう言う時って親御さんのお仕事はどうされますか??

子供だけで留守番ですか?
おじおばが面倒見てくれますか?
夫婦のどちらかは仕事を休むよう調節しますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/29 18:16:01

    休んで出かけるよ

    • 0
    • 15
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/04/29 17:55:30

    >>8
    参観日も懇談会も旗当番も、学童行ってたところで親は休んでいくから関係ないけど、長期休みにずっと一人ぼっちで留守番は可哀想だね。夏休み終わってからフルタイムの仕事に切り替えたら、来年は学童入れるかもしれないよ。在宅だと定員オーバーしてたら当然入所できないと思う。

    • 0
    • 23/04/29 17:54:09

    お弁当持って学童だよ。
    みんな来てるでしょ。

    • 1
    • 13
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/04/29 17:54:08

    うちは実家が県外だから学童だよ。
    旦那は月曜日は忙しいから休みとれないと言うし。たまーに私が休みとる。

    • 0
    • 23/04/29 17:53:31

    私の方が融通つく仕事だから基本的には私が休む。
    どうしても無理な時は祖母に頼む。

    • 1
    • 11
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/04/29 17:52:16

    学童だよ。
    私も学童で働いてるから、朝から晩まで学童。

    • 0
    • 10
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/04/29 17:50:47

    普段から学童行ってるから、普通に学童でしたよ。

    • 0
    • 23/04/29 16:57:24

    >>8
    うちは夫婦共に正社員の共働きで娘も新一年生なんだけど、正直学童か祖父母の助けがないと夫婦共にがっつり働くのは厳しいと思う。
    4月に入って早速平日に先生との面談があったから先生に「できれば時間を1番最後にして欲しい」って交渉して夕方にしてもらって、仕事は早退した。PTAは旗振りや総会とか行けないから入らなかったわ。
    6月は運動会による振替休日もあるし、学童なかったら絶対働けない。
    学童にも親にも頼れないとしたら、自分なら外部のファミサポみたいなやつに頼るかなぁ。
    子供だけの留守番は、下の子が2歳だからまず無理だし。

    • 0
    • 8
    • 松川公園
    • 23/04/29 09:48:25

    皆さんありがとうございます。

    うちは、実家や義実家の両親たちとは離れて暮らしていて助けてもらいにくく、
    学童もいっぱいだったので低学年でも入れず、
    旦那も土曜日出勤が多く、

    私は仕方がないので、子供たちに合わせられるよう、在宅の仕事を気分転換とお小遣い程度でやってます。でも正直、外に出てガッツリ働いて確実に早くしっかりお金を稼ぎたい…という気持ちもあります。

    子供たちの学校のことは、私一人でやっているのですが、
    あー…やっぱり私も外でガッツリ働くとなると、
    参観日とか、懇談会とか、三者面談とか、夏休みとかPTAの旗当番とか細かいことがあるので、調節がかなり厳しいな…共働きのご家庭はみなさんどうやって調節されてるんだろう…何かヒントないかな?と思って聞いてみました。

    • 0
    • 7
    • 久松公園
    • 23/04/29 08:40:35

    学童もしくは旦那が仕事を休む。旦那の方が融通がきく職場なので。
    周りはお弁当を持たせるのが面倒だから親に頼む人が多いよ。確かにお弁当は面倒。

    • 1
    • 6
    • 新宿御苑
    • 23/04/29 08:40:28

    仕事休むよ
    パートなので簡単に休み取れるので。

    • 1
    • 5
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/29 08:38:59

    >>4
    学童お休みなんだね。うちは、学童ある。

    • 2
    • 4
    • 村松公園
    • 23/04/29 08:34:12

    そういう日は学童は休み
    旦那が平日休みの土日祝が忙しい仕事やっていてるから、平日は休み取りやすい
    旦那に休んでもらってた

    • 1
    • 3
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/29 08:31:35

    有休取って家族でまったりする。
    休めない家庭は学童行ってる人が多いかな。

    • 1
    • 2
    • お花見(場所取り)
    • 23/04/29 08:07:37

    どちらかが休むよね。
    当たり前。
    せっかくの休みの日なのに。
    普段いろいろ我慢や不便かけてるんでしょ、
    子供に?
    年間計画見たらあらかじめわかってるんだから、有給休暇とるよう調整できるでしょ??
    まぁ子供が親と一緒に過ごしたいなら、の
    前提だけどね。
    この日学校お休みだけどどうする?
    って子供と相談しないの?
    親が休むか、休まないか、しか気にしないなら、子供かわいそうだよね。

    • 2
    • 1
    • 松江城山公園
    • 23/04/29 08:07:15

    近くに義母がいるから義母と私見れるほうが見てる。別に義母も子供に合わせて休み取るの嫌がらないからその時の状況で休めるほうが休もうって感じ
    旦那には最初から期待してない

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ