小学生と中学生 スマホのルール厳しい?

  • なんでも
  • 高岡古城公園
  • 23/04/28 20:00:05

小学生
やるべき事(宿題、食事、風呂、支度等)を終わられせたからのみ使用可能

平日休日共に使用時間は1日上限2時間

午後8時以降から午前6時までは使用不可

課金禁止

何か不審に思った場合は予告無く携帯をチェックする

ルールを破った事が発覚した場合はそく解約

お小遣いやお年玉の計算は電卓(スマホの)を使用不可 自力で計算するべき
中学生
午後10時以降から午前5時までは使用不可

課金禁止

ルールを破った事が発覚した場合は即解約

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/28 20:43:48

    >>9スマホ云々じゃなくて、計算力を強くして欲しいので、自力でしろという意味です。数学は大人になってから響くので

    • 0
    • 9
    • 松江城山公園
    • 23/04/28 20:32:14

    スマホの電卓機能じゃなくて普通の電卓は使って良いんだよね?
    とにかくスマホに頼らないって意味でいいのかな?

    • 1
    • 8
    • 琴弾公園
    • 23/04/28 20:25:47

    >>2
    じゃぁキッズケータイでいいじゃん笑笑

    • 1
    • 7
    • 市房ダム湖畔
    • 23/04/28 20:25:23

    主さん自身あんまりスマホ詳しくないのかな?
    すっごいざっくりとしたルールしかないけど大丈夫?
    アプリ関係のルールとか作らなくて大丈夫?
    あと制限もどの程度の制限つけるかも話し合わないと揉めるよ。
    小学生のうちはアプリ入れたいときは親の許可が必要とかにしといたほうがいいよ。
    あと課金もモノによらない?ガチャ回したいとか強くしたい為の課金は駄目だけど、ゲームソフト買うのと同じ感じの課金は親が許可したものはOKにするとか、一律禁止にするのもどうなんだろ?
    最初に細かく決めとかないと後々揉めるよ。

    • 1
    • 23/04/28 20:16:27

    >>2
    なんかさ、すっごい美味しいもの目の前に置いといて「これ匂うだけね♪」って感じよね。連絡用ならそれのみの持たせればよくない?スマホの良いところ全くいかせてないじゃん?

    • 1
    • 5
    • 山崎川四季の道
    • 23/04/28 20:11:04

    電卓禁止は意味不明。
    でもそれ以外は我が家はもっと厳しいよ。
    中学生は午後9時から午前7時まで使用不可、朝の支度を全て終えてからOK。

    • 2
    • 4
    • 琴弾公園
    • 23/04/28 20:07:26

    電卓ぐらい良くない?
    何その謎ルール。
    課金禁止とかやるべき事やってからとか使用不可の時間とかは分かるけど、電卓禁止とかマジ意味不明。
    あと親との連絡の為に持たせてるなら解約したら困るの主では?

    • 1
    • 3
    • 高岡古城公園
    • 23/04/28 20:02:38

    やはり厳しいでしょうか

    • 0
    • 2
    • 高岡古城公園
    • 23/04/28 20:02:17

    >>1親との連絡のためです。

    • 0
    • 23/04/28 20:01:31

    そんな禁止ばっかりでなんで持たせてるの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ