お年寄りに席を譲らない娘、注意しますか?

  • なんでも
  • 牧野公園
  • 23/04/28 17:13:38

バスで習い事に通ってます。
席が空いたので、娘「座っていい?」私「いいよ」と言いました。その時点ではまだ他にも空席あり。私は座らず立っていました。次のバス停で沢山乗ってきて席は埋まりました。
その次のバス停で、腰の曲がったショッピングカート押したお年寄りが乗ってきたのに、娘は知らん顔。
こういう時、子どもを立たせますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 57
    • お花見(八分咲き)
    • 23/04/29 14:09:12

    明らかに腰が曲がったお年寄りに席は譲るけど…
    それ以外は正直迷う

    前にお年寄りに席を譲ろうとしたら…怒鳴られたから…

    • 0
    • 56
    • 霞ヶ城公園
    • 23/04/29 14:08:57

    >>55わかるわ。私もいつも譲るんだけど、子どもは譲らないのよね。恥ずかしいらしいわ。
    親が譲ってる姿を見てれば自然にやるようになるとか嘘。

    • 1
    • 23/04/29 14:04:34

    返事遅くなりました。
    やっぱり立たせますよね。
    譲れそうな平らな所の座席に座ってたのは、うちの子と高学年の兄弟、それ以外はお年寄りまでは行かない推定60代くらいの方でした。
    私は娘に目配せして促したんですが、立たなかったんですよね。それで、お年寄り来たから立とうかと声かけたんですがそれでも立たなかったので、バス降りて注意してちょっと言い合いになったんです。
    因みに私はお年寄り来たらすぐに譲ります。娘はいつもその様子を見ているはずなのに、なんか情けなくなってしまいました。

    • 0
    • 23/04/29 13:58:05

    うんw

    • 0
    • 53

    ぴよぴよ

    • 23/04/29 09:53:29

    バスの中がその高齢者と小3の娘、他が園児しか居なかったら立たせるよ
    そうじゃないでしょ?
    立つべき人は他にも居るからね
    小学生に強要する必要はない
    自分で進んで譲ったなら褒める

    • 1
    • 23/04/29 09:12:43

    愛美の釣りトピっぽい

    • 0
    • 50
    • 市房ダム湖畔
    • 23/04/29 08:44:00

    バスって小学生半額だよね。 
    立たせるね。
    年寄りじゃなくても立たせる。
    立ってる人いないなら座らせる

    • 0
    • 23/04/29 08:43:16

    小3なら立たせると言うか、譲って差し上げてって伝える。

    • 0
    • 48
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/04/29 08:41:31

    >>1
    小3なら座ってて良し

    • 0
    • 23/04/29 08:41:22

    声掛けはする。
    それより普段から自分が譲る姿を見せておく。

    • 0
    • 23/04/29 08:30:58

    >>42
    失礼しました。自分が荷物が少なくて、子供が体重かけきても支えられて、子供が自分の真横にいる状態、または真横に来られる状態であれば立たせます。

    • 0
    • 23/04/29 08:29:04

    席の横に立たれたら譲るべきだと思うけど
    小学生もお年寄りも立ってたら危ないよ
    他の人が譲ればいい

    • 3
    • 44
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/29 08:28:21

    自分で譲れないなら無意味

    • 1
    • 23/04/29 08:25:34

    主が譲ってもらえなかったからトピ立ててたりして笑

    • 0
    • 42
    • 万博記念公園
    • 23/04/29 08:23:36

    >>41
    自分は立ってて子供だけが座ってる状況の話しだけど?

    • 4
    • 23/04/29 08:20:29

    小学校3年生だったらまだバスで立たせるのは怖いから、自分が立って譲ります。電車なら譲るように言います。

    • 0
    • 40
    • 烏帽子山公園
    • 23/04/29 08:12:51

    席譲ろうかって声かけて理解できる子なら立つと思うよ。子供は大人よりも純真。

    • 0
    • 39
    • 万博記念公園
    • 23/04/29 08:11:53

    注意というか、お年寄りきたから立ってって言う。
    知らん顔というか、気づいてなかったのかもしれないし。気づいても気が利かないタイプかもしれないし。

    • 1
    • 23/04/29 08:10:28

    >>35どういうショッピングカート想像してる?

    • 0
    • 23/04/29 08:09:18

    譲れる席なら娘に声かけるよ。
    普通におばあちゃん(おじいちゃん?)が危ないし。

    • 0
    • 36
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/04/29 08:03:50

    座ってる場所による。バスってどこでも誰でも座れるわけじゃないよね。
    一段上がったところにあがるのは難しいだろうし、タイヤの上も無理、そもそも乗りやすい降りやすい位置が優先席でしょ。

    立たせるというか譲ってあげようねでいいと思うけど。

    ここは譲る派ばっかりだけど実際はどうぞしてる人はあんまり見たことないけどね。

    • 1
    • 23/04/29 07:12:39

    ちょっと気になったんだけど、そのお年寄りバスの中にショッピングカート押したまま乗車して来たの?

    • 0
    • 23/04/29 06:30:45

    >>25
    親がそれ教えるとか…
    終わってるね

    • 1
    • 23/04/29 06:27:07

    注意するようなことではないと思う。
    ただ「席かわってあげたら?」って言う。

    • 0
    • 32
    • 高田城址公園
    • 23/04/29 06:18:53

    >>27 私も経験ないなあ。だいたい「すみません、ありがとう」って言われる。怒る人って稀だよ。

    • 4
    • 31
    • 高田城址公園
    • 23/04/29 06:17:49

    立たせる。
    というか、自分から替わるよ。

    • 2
    • 30
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/04/29 06:12:15

    もちろん
    代わってって言います

    • 1
    • 29
    • お花見(花粉症)
    • 23/04/28 19:16:46

    >>26 まあ慣れようよ。何にせよ文句言いたい見たいだから。

    • 0
    • 23/04/28 19:16:44

    >>26
    私もあるわ。しかも5分はぶつぶつと言われた
    そこからは一生譲らないと決めた

    • 1
    • 27
    • お花見(花粉症)
    • 23/04/28 19:14:18

    >>26
    >私は昔お年寄り(女)が乗ってきたので席を立って「どうぞ」と言ったら「ワシを年寄り扱いしやがって、立っていれるわ」ってすごい怒られた

    ママスタではよく聞く話だけど、私は高齢者に席を譲って怒られた経験はないです。
    素直にありがとうと言って座ってくれますよ。
    私より先に下車する人は有難う、助かりましたと礼を言う高齢者のほうが多いです。

    • 5
    • 23/04/28 19:09:46

    注意ではなく席を譲ると言うことを教える

    私は昔お年寄り(女)が乗ってきたので席を立って「どうぞ」と言ったら「ワシを年寄り扱いしやがって、立っていれるわ」ってすごい怒られた。意地クソ悪そうな顔だったからお婆さんが来るとまぁまぁなトラウマ。

    • 2
    • 25
    • 七川ダム湖畔
    • 23/04/28 19:01:22

    普段乗っても5分の距離だから立たせる。
    1時間とかの距離なら寝たふりをおしえておく。

    • 2
    • 23/04/28 18:59:41

    立たせない。
    昔、足を怪我してるってわかる状態で立ってた時に、老人に空いた席を横取りされたことがある。それからは老人には席を譲るのはやめたし、子供にも譲れとは教育してない。
    自らゆずるなら何も言わない。ゆずるなとも言ってないし。

    • 0
    • 23/04/28 18:33:21

    声はかけるよ、「席をゆずろう」と。そして、バス降りてから、叱りはしないけど常に周囲をみておくこととか、気を付けたほうがいいことを話すると思う。

    • 1
    • 22
    • お花見(花粉症)
    • 23/04/28 18:14:34

    年寄りだと思ったら直ぐに席を空ける癖がついてる。どーぞ。長距離とか自分が疲れてない場合。

    • 1
    • 23/04/28 18:12:57

    もちろん立たせる。
    で、褒める。

    • 6
    • 20
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/28 18:01:25

    で、主はどうしたの??

    • 2
    • 19
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/28 17:58:52

    我が家ではお年寄りや障碍者に譲りなさいと教えてるから
    子供に譲るように言い聞かせて立たせるし私も親から言われて育ったよ

    • 1
    • 23/04/28 17:56:54

    >>15
    あ!
    トピ文読み飛ばしたわ
    教えてくれてありがとう

    それなら、譲ってあげるように促すか、後からでも 次は譲ってあげようねと言うくらいかな
    黙って様子見ていて後から「注意」はしないなぁ

    • 2
    • 17
    • お花見(八分咲き)
    • 23/04/28 17:36:15

    私なら娘に「席かわろうか」って声かける
    別に叱るとか注意するって感じじゃなく
    あ、おばあちゃんだね、変わろうかって感じで
    別にそこまで娘を責める必要もないかと

    • 6
    • 23/04/28 17:33:42

    うそこけ、みんな立たせないでしょー

    • 5
    • 15
    • 小金井公園
    • 23/04/28 17:31:34

    >>13
    母親は初めから立ってて娘だけ座らせてるの

    • 1
    • 14
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/28 17:30:27

    小3なら、もしお年寄りに気づかなくても目配せしたら分かるのでは?

    • 1
    • 23/04/28 17:30:24

    主が譲ってもいいと思うけど

    身をもって教えられるよね?

    • 0
    • 23/04/28 17:24:35

    小3でそれはヤバイでしょ。親が普段お年寄りや不自由な人に席を譲ったことがないのがダダ漏れ。子どもは親の真似してるだけだからね。

    • 3
    • 11
    • 大阪城公園
    • 23/04/28 17:21:16

    立たせるよ。
    立たせなかったなら知らん顔してた娘さんと同じだと思う。

    • 3
    • 10
    • 万博記念公園
    • 23/04/28 17:19:54

    娘さんが何歳かわからないけど
    席は譲ったほうがいいよと普段言ってるなら言ってくるかもだし、そうでないのなら自分から言わないし気が付かないのでは?
    あなたが立たせたほうがいいと思ったのなら言えばいい
    子がどうこうより親次第では?
    ちなみにどうしたんですか?そのままですか?

    • 1
    • 9
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/28 17:19:33

    こんなの聞くことなの?

    • 4
    • 8
    • 鶴岡公園
    • 23/04/28 17:19:29

    >>1
    もちろん、立たせます。

    • 1
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ