麻酔が効く前に帝王切開された人 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~96件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/04/25 22:39:36

    うー…可哀想すぎる…
    妹さん頑張ったね。
    お母さんと主さんも辛かっただろうね
    無事に生まれてくれてよかった。どうか身体大切に

    • 5
    • 23/04/25 22:40:45

    すみません、返信したいのですが妹の旦那さんから
    赤ちゃんの容体が悪くなったと連絡があり今から母と向かいます。

    どうなってるのか全く分からないです。。

    • 2
    • 53
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/04/25 22:42:23

    >>47
    産んだ病院の腕が悪かったのかもね。そこでの手術はしないように口コミにかいといてもらえたらいいなぁ。麻酔が効く前に手術なんてぜったいにあってはいけない事だからね。

    • 4
    • 54
    • 市房ダム湖畔
    • 23/04/25 22:43:17

    >>52え、大丈夫?
    心配だよね。
    赤ちゃん、無事でありますように。
    主さん達も気をつけて行ってきてね。

    • 7
    • 55
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/04/25 22:43:33

    手術の同意書書きませんって言ったら病院は手術できないよね。

    • 0
    • 56

    ぴよぴよ

    • 23/04/25 22:44:51

    >>55
    それなら2人とも亡くなるけど?

    • 1
    • 23/04/25 22:45:53

    >>52
    どうか無事であることを祈ってます。

    • 5
    • 59
    • お花見(寒い)
    • 23/04/25 22:48:40

    仁では、麻酔すると赤ちゃんが危険だから麻酔無しで帝王切開するってシーンがあったね。
    麻酔は、部分麻酔が限界で、全身麻酔(母体が寝てしまう)のはダメなんだろうな。

    麻酔が効いていない状態で帝王切開するなんて、今の時代ありえないと思うけれど。もし赤ちゃんが亡くなっていたらまた問題だったのだろうし。
    けれど、その赤ちゃんが健常児でなかったとしたら、また問題なのだろうし。

    緊急の時は母体の安全を最優先にしてくださいって最初に伝えておくのが一番じゃない??

    • 0
    • 60
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/04/25 22:49:38

    >>52
    どうかご無事でありますように。

    • 2
    • 61
    • 太平山県立自然公園
    • 23/04/25 22:51:33

    お恥ずかしい話ですが…
    私は高度肥満で個人病院で帝王切開でした。
    麻酔時、針が届かないと言われ、急遽部分麻酔?で切るところに注射してました。
    内蔵を掻き回されてる感覚で、パニック状態でした。
    3本目って声がしてたので注射はしてたようです。子供が出てからは麻酔が効いてるのか痛み無かったです。
    たまにそういうお産があるとあとで看護師さんが言ってました。

    • 0
    • 62
    • 万博記念公園
    • 23/04/25 22:54:02

    ひえっドラマで見たやつだね。麻酔きくまで待てない
    待ってたら赤ちゃん死んじゃうから。ってやつ

    お疲れ様でした。

    • 4
    • 63
    • お花見(寒い)
    • 23/04/25 22:54:26

    >>45
    全身麻酔させると、赤ちゃんが亡くなることもあるんだよ。
    だから基本は部分麻酔。
    緊急かどうかは、その時の状況判断だし。
    医者が悪い、病院が悪いと言ってもしょうがないんじゃないかな。

    個人的には、赤ちゃんを犠牲にして母体を優先させてもらいたいけれどね。
    最初に同意書でちゃんと取り決めしてないと、そういう判断も難しいだろうと思う。

    • 6
    • 23/04/25 23:18:48

    >>52
    無事でありますように

    • 1
    • 23/04/25 23:22:44

    >>49

    それならかなり緊急だったんだと思う。そうしなかったら、赤ちゃんは助からなかったんだと思うよ。とりあえず説明聞くまで待つしかない。

    • 4
    • 23/04/25 23:44:31

    >>52 ご無事でありますように。

    • 2
    • 67
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/04/25 23:45:19

    私は身長138センチで骨盤が狭く帝王切開になりましたが
    麻酔は効いてからのお産になりましたよ。
    麻酔が効く前に帝王切開なんてあり得なくない?
    医療ミスですよ。子供や妊婦に何かあったら起訴ですよ!

    • 1
    • 23/04/26 01:59:11

    海外在住ですが、麻酔が効く前の帝王切開手術になったお友達を直接は2名知っていて、その友達の友達にはまた数人います。
    本当に痛くて怖くてトラウマになっていると言っていました。
    妹さんも頑張りましたね。

    • 0
    • 23/04/26 02:12:08

    どうか赤ちゃんの容体が持ち直して元気に育ちますように
    赤ちゃんがんばって!

    • 3
    • 23/04/26 02:58:40

    説明あるまで分かりませんが
    経験者としてわかるのは
    帝王切開で生まれてすぐ赤ちゃん連れていかれるのは普通です。通常の帝王切開ならしばらくして戻ってきても会えるのは1分ないくらいでした。
    また意識失いかけても起こされるのは帝王切開ではあることだと思います。私がそうでした。2.5Lほど出血で出血性ショックで意識飛びかけると何回も起こされました

    • 4
    • 23/04/28 10:12:57

    >>49
    それって麻酔の種類ですよね
    硬膜外麻酔(腰から下だけの麻酔)
    腰椎麻酔(効きが早い全身麻酔)
    部分麻酔(効きが弱い。注射打つだけで済む)

    緊急でなければ麻酔の管を腰椎に刺して、最初は硬膜外麻酔をし、意識がある状態で子供を取り出して、その後同じ麻酔の管を利用して腰椎麻酔に切り替えます。私もざっくりの理解ですが…
    術後の痛み軽減も硬膜外麻酔で行うので、もし術後に麻酔がされていたなら硬膜外麻酔をされた(が、間に合わなかった?)ということかもしれません。

    本当なら部分麻酔でやるつもりだった?のかな?

    • 0
    • 23/04/28 10:19:23

    手術同意書は誰が記入を?

    • 2
    • 23/04/28 10:30:35

    赤ちゃん、無事健康でありますように

    • 1
    • 23/04/29 17:22:42

    >>71硬膜外麻酔は腰から下とは限らないし腰椎麻酔は全身麻酔じゃないよ。色々大丈夫?

    • 4
    • 23/04/29 23:47:54

    >>1
    元々麻酔が効きにくい体質ってあんまり聞かないよね、20代30代は特に
    歯医者の麻酔と部分麻酔と全身麻酔は違うって言うし

    普段から精神科の薬飲んでた人ならあるそうだけど

    • 0
    • 23/04/29 23:51:55

    >>74
    詳しいなら教えてよ
    大体3択でしょ?

    • 0
    • 77
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/04/29 23:54:51

    どうか母子ともに健康でありますように。お願い。

    • 4
    • 23/04/30 00:18:23

    今でもあのメスでサッとお腹切られた時の感覚と痛みをおぼえてる

    • 3
    • 23/04/30 00:27:29

    帝王切開2回したけど、腰から下の麻酔が効いててもものすごく痛いよ。

    • 0
    • 23/04/30 00:37:02

    >>76
    横だけどざっくりどころか全然理解できてなくて笑う
    よく分かってないならドヤって書かないほうがいいよ

    • 2
    • 81
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/30 00:43:42

    検診に行ってそのままカイザーって手術室に行くは釣り
    そんなことほぼない

    やり直し

    • 6
    • 23/04/30 01:00:09

    >>80
    じゃあ教えて?

    • 0
    • 83
    • 高遠城址公園
    • 23/04/30 01:07:17

    早剥は緊急度高いよね。
    赤ちゃんも妹さんもご無事で良かった。赤ちゃんすくすく成長しますように。

    • 0
    • 23/04/30 01:10:23

    付き添いで家族いるのに手術の後に説明?手術前に簡単な説明とサインする書類あるよね?

    • 0
    • 23/04/30 01:28:28

    手脚を押さえられて…って、それ本当なの?
    普通なら暴れる前から手脚は勿論、頭も拘束すると思うんだけどな。
    あと母親が寝ようが寝まいが関係なくない?

    • 0
    • 86
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/30 01:31:33

    帝王切開って、やっぱり怖いね。
    産んだ瞬間も記憶できるように意識を残すのが主流って…お腹切られるのも記憶しちゃうじゃん。トラウマになりそう…

    • 0
    • 23/04/30 01:32:22

    >>86
    お腹の中も見れるよ。
    すごいなーと思いながら見てたわ。

    • 0
    • 88
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/30 01:32:49

    >>87
    わぉ。強すぎる

    • 0
    • 23/04/30 01:36:28

    >>87 んな事ある!?

    • 0
    • 90
    • 長崎海浜公園
    • 23/04/30 01:39:31

    >>85
    私、帝王切開する前に行動抑制の為に縛りますねーって言われて手を手術台に縛られたよ

    • 0
    • 23/04/30 01:40:17

    うちも緊急だったから似た感じだったけど、子供が1分の差で亡くなる場合だってあるし。気絶寸前だったけど。感謝しかなかったよ。
    1分や1秒の差で子に脳に酸素がいかなかったより全然良い。それに自分は麻酔効いてないと思っても多少は効いてただろうし。

    • 1
    • 23/04/30 01:46:52

    そもそもハイリスク妊婦さんだったの?
    検診に母と姉が付き添いって珍しいよね。
    コロナで大きい病院は更に厳しいのに、母だけならまだしも姉まで付き添いOKなのは。

    • 3
    • 23/04/30 10:53:46

    >>85手足を抑えるのは手術台が狭いので転落予防のためと手が手術野にいくと不潔になり感染リスクがあるからです。

    硬膜外麻酔は主に術後の鎮痛目的で入れます。
    帝王切開では脊椎麻酔を選択することが多いです。全身麻酔では赤ちゃんも眠ってしまうため、脊椎麻酔をする余裕もないくらい緊急の時に選択されます。全身麻酔で帝王切開をするときには体位を整え消毒も済ませて麻酔薬を投与→気管挿管→手術開始です。ものすごいスピードで実施されます。

    脊椎麻酔後は麻酔の効きをチェックしてから手術スタートします。触られている感覚は残る場合があります。私も1回目は麻酔がよく効いていましたが、2回目は終始ジンジンと痛かったです。

    • 0
    • 23/04/30 10:55:09

    >>82
    自分で考えろよ

    • 0
    • 23/04/30 10:57:36

    >>52
    演技も大変だね

    • 0
    • 96
    • 大河津分水
    • 23/04/30 11:00:10

    1秒を争う場合にはある事だよ。
    麻酔効く前になんて想像しただけで怖いけど、それでも母子共に助かる可能性が一番高い方法でやるから。
    これで麻酔効くまで待って何かあったらすぐ訴えられるしね。

    • 1
51件~96件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ