年長 なのにリレーで負けていじけて整列しない

  • なんでも
  • 吉香公園・錦帯橋
  • 23/04/25 13:54:46

息子は年長です。年長に進級して早々、リレー大会がありました。息子のチームは途中までぶっちぎり1位でしたが、アンカーの女の子が転倒して2位になってしまいました。
リレーが終わった後、整列して終わりの挨拶してリレー大会は終了なんですが。終わりの挨拶の時にいじけて、整列出来なかったのがうちの息子だけ。先生が必死に整列させようとしていましたが、列から離れて不貞腐れてました。
7月上旬うまれで,学年でも年上のほう。年少の10月運動会の時もグズグズでダンスが出来ませんでした。年中の運動会は無難にこなしたのに。年長でいじけて整列しないのはヤバいですか?入学まで1年もない。不安です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • 郡山城址公園
    • 23/04/25 18:25:51

    先生はなんか言ってるの?

    うち息子も年長の今頃に、みんなは納得してることを1人融通聞かない出来事があって…。

    それがどうこうじゃ無いけど、こんなことがありました。と担任。
    なんかこれって療育とかそっちなの?と考えた事があったよ
    こだわりみたいなのはいまだにあるけど、泣いて泣いて手に負えないってことはこの事いらい、数年ないわ
    今6年生。

    • 0
    • 23/04/25 14:24:13

    どんどん悔しさが出てくる年齢だよね。うちもそうだったー。負けたら泣くし、負けないように必死だったけど、今はなんとも思ってないよ。でもどんな気持ちでなんでそんなことしたのか、周りの子はどう思うのか、それはもう教えてもいいかもね。

    • 2
    • 8
    • 明石公園
    • 23/04/25 14:23:54

    不安なら療育機関に予約入れるなり保健所に相談するなりしてみたらいいよ。
    素人判断だとただの面倒さい子な気もするけど。

    • 2
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • 郡山城址公園
    • 23/04/25 14:15:11

    かまってちゃん気質

    • 0
    • 5
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/04/25 14:12:24

    >>2
    勝ち負けのこだわりは無いとは思うんですが。 ただし、年中さん12月のお遊戯会リハーサルで転倒して舞台で動揺してうずくまったことがありました。(本番は無難にできました)

    • 0
    • 4
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/04/25 14:10:09

    アンカーの女の子を責めたいのではなくて、単にチームが2位になったのが悔しくて、気持ちの切り替えが出来なかったみたいです。

    • 0
    • 3
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/25 14:02:12

    勝ち負けにかなり執着して、なかなか気持ちの切り替えが出来ないなら、専門家に診てもらったほうがいいよ。

    • 2
    • 2
    • 万博記念公園
    • 23/04/25 14:01:09

    そういう子って昨日今日に始まったわけじゃなくて、これまでも勝ち負けでトラブル起こしてたと思うけど、その点はどうだったの?

    • 0
    • 1
    • 大阪城公園
    • 23/04/25 13:58:15

    負けず嫌いが強いのかな?
    普段から気持ちの切り替えとか苦手?
    たとえば公園から帰るときとか
    ゲームで負けたりしたときとか。

    ころんだアンカーの子も暗に責められてるみたいでかわいそうだよね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ