近所のピアノの音ってイライラする?

  • なんでも
    • 207
    • さくらの里
      23/04/25 21:38:21

    >>203
    横レスですが、ソナチネまで進んでいるならアコースティックピアノへの買い替えも視野に入れた方が良いかと思います。
    ソナチネに入ると難しく感じる場合も、引っ掛かることも増えると思います。
    しかし、ソナチネは弾く技術と同じぐらい表現力を学ぶ練習でも有るので、どうしても電子ピアノだと、その表現力でアコースティックとの違いを奏者が実感する頃だと思います。
    教室ではアコースティックピアノとなるでしょうから、実際に娘さんが普段のお家での練習との違いを感じているかと思います。
    電子ピアノでの弾き方を卒業して、更にピアノを弾く技術を身につけピアノと向き合う楽しさを知る頃です。
    騒音が心配。防音室は高額になるから無理という場合もあると思います。
    サイレンサーというアコースティックピアノに取り付ける消音機能もあります。
    高額なピアノにはお勧めはしませんが、一度、楽器店か今習っておられるピアノの講師に相談せれてみたらどうでしょう。

    長々とすみません。娘さんがこれからも楽しくピアノライフを送られます様に。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ