子供が大きい方。「ああしたらよかった、こうすべきだった」と後悔したこと

  • なんでも
  • 小金井公園
  • 23/04/23 16:54:25

聞かせてほしい。
逆に「こうしたのは正解だった」とかも教えて。

このトピを立てた理由は、子供は中2と高学年でこれからお金がどんどんかかる時期なんだけど、40歳の今、体がしんどくて家や子供のことができてなくて。
優先順位を決めない時期を迎えてる気がしてて、その判断のヒントにさせてもらいたくて。
そういう観点(お金のこと、子供の管理のこと)から意見もらいたい。
私はほぼ12時間家を開けるので、息子がどうも学校から支給されてるタブレットの依存になってるっぽい。
旦那は在宅ワークだけど、一緒になって自分のスマホ触って過ごすアホだからあてにならないことは理解した。
体がしんどい云々もあるけど、こういうのがネックで悩んでる。
私が仕事辞めたところで旦那の部屋にこもってタブレットさわって過ごすのも目に見えてるしで、どうしたらいいのか。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • 小金井公園
    • 23/04/23 17:47:33

    習い事は程々に、かぁ。
    なかなか重い言葉。
    お金も経験もだいじなんだね。
    困った(笑)

    • 0
    • 8
    • 小金井公園
    • 23/04/23 17:57:46

    現状、塾代で4万、習い事で年間30万ほどかかってるんだけど、もっとかかってくるのかな。
    習い事はやめるつもり毛頭ないっぽい。
    大学は、頭良くないから、自宅から通える偏差値低い私立大になるかな。
    大学費は学資とかで350貯められる予定。

    • 0
    • 9
    • 小金井公園
    • 23/04/23 17:58:30

    >>7
    わかる。
    私もかつてスマイルゼミやめさせたことあった。

    • 0
    • 14
    • 小金井公園
    • 23/04/23 18:12:25

    >>13
    でも先人の知恵という言葉があるように、過去に経験した人の意見は何よりも参考になるよ。
    特にお金のこととか先輩ママさんにこうやって教えてもらってきたけど、相談してきて本当良かったなと思うから、今は次の段階の相談してみてるの。

    昔、反抗期とまとまったお金が出ていくタイミングと更年期や老化が一気にくるから、お金はそれまでに準備したほうがいいよって言われたことがあって、まさに今そこに立ってる。
    反抗期はそうでもないけど、とにかくしんどくて仕事以外のことができてない。
    子供の生活習慣も指摘されるほどだから、現状ではまずそう。

    • 2
    • 16
    • 小金井公園
    • 23/04/23 18:30:31

    >>15
    旦那がそばにいてコレだから難しい。
    タブレット与えられる前も旦那が勝手にパソコン与えてて、夜中自分の布団の中でパソコン見てたりしてたの。
    パソコン与えてるのは私は知らなくて、依存とか怖いから与えないでとずっと言ってきたのにコレだから…
    親の片方が管理に無頓着だと難しい。
    多分今日もきっと10時間くらい旦那の部屋でタブレット見てるはず。私は8時間勤務だったから状態把握できてない。
    今見てきたらスマホとスイッチの3つ同時に使ってる状態。

    • 1
    • 17
    • 小金井公園
    • 23/04/23 18:33:20

    >>15
    あ、ごめん。
    タブレットは制限できない設定らしい。
    大人が管理してやらないといけない状態だけど、在宅ワークで家にいる旦那が依存にさせる環境作ってる感じ。

    • 0
    • 19
    • 小金井公園
    • 23/04/23 18:42:16

    ごめん、嫌なモヤモヤした感情滲み出てきてしまった…
    こんなレス読んでも嫌な気持ちにさせるだけなので、私は一旦レスせずにいます。
    習い事の人とお金のボリューム感、送迎の負担によりいつまでたっても体があかない(ここ最近は旦那だけど、それはそれで新たな問題出てきてて)、スマホやタブレットのこと…私が子供だったころと環境が全く違うので、私が育ってきたこの経験は何の足しにもならないです。
    先輩ママさん、自分を振り返って後悔したことや間違ってなかったと自負できること、あれば教えてください。

    • 0
    • 20
    • 小金井公園
    • 23/04/23 18:44:33

    >>18
    なんだろう。
    実は旦那が数日前に勝手にネット変えてしまって(それに伴って家電の番号も変わって、小中学校に早々に出したばっかりの個人調査票の番号変更言わないといけない)るから、そういう機能ついてるかも。
    きいえみる。

    • 0
    • 23/04/24 18:24:42

    あげ。
    あんまり難しく考えずに、エピソードだけでもいいから教えて欲しいな。

    • 1
    • 23/04/24 19:29:10

    >>25
    子供の管理が本当多岐にわたるというか。
    余談だけど、いじめに使われるツールでもあるようだから、電子機器については本当神経使うよ。

    • 0
    • 23/04/24 19:31:26

    やっぱり家庭のベース(経済力とか、時間の余裕とか)が違うから、振り返ったときの反省点って人によっては相反することも多いんだね。
    稼いでて正解だった、専業になってよかった、こういうのとかね。
    色んな話聞いてみたいからまだまだお願いします。

    • 1
    • 23/04/25 10:05:02

    >>37
    自分自身が幸せなことって、最終的に家族も幸せになれるのかもしれないね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ