子供の友達へのお金の立て替えについて悩む。。

  • 小学生
  • 奈良公園
  • ssp7Dtvbcq
  • 23/04/20 20:32:46

同じ分譲地の子供と先月ぐらいから頻繁に遊ぶようになりました。
うちの子供は小学1、相手は小6と小3です。
先日、近くのコンビニでおやつを買って公園で遊ぼうと誘われました。子供だけで行動するのは初めてなので、私も後からついていくという条件で出掛けました。コンビニに到着してうちの子は先に会計を済ませ外で私と待っていました。しかし、いくら待っても相手の子供達が出てきません。
私が見に行くとお金が足りないらしく子供はレジで棒立ちです。店員さんも困っていて後ろに数人並んでいる状況でした。会計表示は525円。お店の人は今161円出してもらってますとトレーを見せてくれました。一瞬はっ?161円?小6と小2が?とびっくりしていたら、うちの子がママが払ってあげてーというので後ろにたくさん並んでるし、、と私が払いました。しかし、その子達はお礼もなし。
公園で遊ばせ分譲地に帰宅した時に、小6の子供にお金のことだしちゃんとしときたいから、親にこのレシート見せて私がお金を出したことを伝えてきくれる?と言ってレシートを渡しました。
しばらく下の子供とうちの子で30分ぐらい遊んでましたが、上の子はそのまま出てきませんでした。
そのまま音沙汰なしです。
同じ分譲地なので気が重いですが、親に伝えにいったほうがよいでしょうか?
ってか、その小6の子は買い物もできないってかなりヤバいですよね?私が伝えたことも意味を理解してないのでしょうか。。
それともこれからはあまり関わらないようにしてほっておいたほうがよいでしょうか?
ちなみに毎日集団登校も一緒です。皆さんならどう対応しますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 50
    • 奈良公園
    • irR5JFotl8
    • 23/04/21 19:21:12

    同じ登校班で登校時に仲良くしてるとかなら分かるけど、小1としょっちゅう遊ぶ小6、小3はちょっと足りない子、変わった子だと思うよ。
    小3にお友達がいない、小6にお友達がいない、みたいな感じ。
    小6くらいなら買い食いする子もいるけど、小6なら足し算しながら買い物するし、足りなかったら一品でも全品でも返すことができると思う。
    関わらない方がいいと思う。

    • 5
    • 49
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • u8vQhz1x/T
    • 23/04/21 18:20:20

    >>46
    こんなんいったらあれだけど、自分より年下でしかも異性との遊びに毎回ついてくる子って変わった子ばかりだよ。
    同級生に相手にされてないってことだからね。
    それを放置しているのだから、家庭まるごとおかしいの。
    関わらない方が無難。

    • 3
    • 48
    • お花見(花粉症)
    • ssp7Dtvbcq
    • 23/04/21 18:14:15

    主です。皆さんのおしゃる通り一度会計をキャンセルして考えたほうが良かったと思いました。
    うちの後に並んでいて、会計後外で娘と待っていましたが、7〜8分以上は経過していて、私が様子を見に行った時にはこの店では見たことない行列が出来ていたので、正直焦ってしまいました。皆さんのご意見勉強になりました。悪い子ではないですが、、今後は関わり方を慎重にしたほうがよいご家庭かと思いました。ありがとうございました。

    • 3
    • 47
    • 小金井公園
    • eRINvenK0V
    • 23/04/21 18:01:11

    そもそも同じ分譲住宅の子供だろうが買い食いはしない
    親が同伴だろうがトラベルの元

    学校からも買い食いは禁止だしねと言わないと
    技とお金持ってなかったんじゃないの?

    • 0
    • 46
    • お花見(花粉症)
    • ssp7Dtvbcq
    • 23/04/21 17:49:51

    >>39

    主です。誘ってきた子はうちと同じ同性の女の子です。歳も近いので仲良く出来たら嬉しいなと思っていました。いつも6年のお兄ちゃんが一緒に遊びに参加しています。

    • 0
    • 45
    • 三春町のシダレザクラ
    • oiL96/AK6Z
    • 23/04/21 17:39:52

    >>43
    まぁ、普通はそうですよね
    主さんも普通ではない異様な雰囲気があってお金出しちゃったのかな?と思ったので
    多分、この小6の子は「諦めようね」って言ってもそのままレジで突っ立てるような子なのかな?と

    • 0
    • 44
    • 大村公園
    • tJ/LoQnFx7
    • 23/04/21 17:29:01

    自分だったら商品戻させて手持ちで買えるものにしようって声かけるかな。
    しかも立て替えてもらってお礼ひとつ言えない小6なんてろくでもない。
    払ったものは諦めて今後一切個人的なつき合いはしない。

    • 6
    • 43
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • gc8ps0bHr3
    • 23/04/21 17:27:26

    >>42 しないよ。友達が奢ってって言っても無視してるよ。お金足りなかったらあきらめてるし

    • 1
    • 42
    • 三春町のシダレザクラ
    • oiL96/AK6Z
    • 23/04/21 17:23:00

    >>41
    貴方のお子さんはそういう事しそうなお子さんなの?
    そのまま放置されたらその後どう対応してるの?
    これは個人的な興味だけど、その後そういう子の親がどう対応してるか分かれば、こちらも気にせず放置できるから教えてほしいです

    • 0
    • 41
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • gc8ps0bHr3
    • 23/04/21 17:18:57

    >>40 そうですよ

    • 0
    • 40
    • 三春町のシダレザクラ
    • oiL96/AK6Z
    • 23/04/21 17:15:18

    >>39
    じゃぁ、そのまま放置して置いてきていいんだね

    • 0
    • 39
    • 匿名
    • LKRzOFdaP5
    • 23/04/21 17:11:11

    私が親なら勝手に立て替えたりして欲しく
    なかったです。

    誘ってきた子はご自分のお子さんと同性ですか?

    • 1
    • 38
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • gc8ps0bHr3
    • 23/04/21 08:17:26

    今回は明らめるけど次は買い食い禁止にする。

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • tORBA4md3c
    • 23/04/21 08:15:36

    6年と3年が1年と遊んで楽しいのかな?変な事に巻き込まれる前に離れた方が良いと思うよ。金銭トラブルも嫌だけど最悪性被害もあり得るし。小学校入ったばかりなら先ずはクラスのお友達作れるよう誘導したら良いんじゃないかな。立替の数百円はどうしようかな…関わりたくないから諦めるか逆に自分の子供から離れてもらうよう毎朝登校の時にあのお金まだ返してもらってないよと言い続けてうざいお母さん演じるか、ちょっと决めかねる。

    • 1
    • 36
    • 忠元公園
    • buJ+QX7cGa
    • 23/04/21 08:11:47

    親に言って払ってもらうか?と思って主レス読んだけど、たぶん関わっちゃいけない家族だと思う。
    小6で買い物できない知能なのか、買わせる目的で主親子誘ったのか、親が怖くて親に言えないのか…どこをとってもおかしいと思うから関わらない方がいい。

    • 3
    • 35
    • 赤城南面千本桜
    • KEJB+k7lf8
    • 23/04/21 08:10:10

    親とも仲良い子ならそれくらい払うよ
    知らない子なら、161円分これとこれにしなってさっさとレジ済ます

    • 0
    • 34
    • 松前公園
    • oSI3ehyyrl
    • 23/04/21 08:07:57

    小6なら確信犯でしょ。お金足りなくて近所のおばさんに立て替えてもらったって言ったら怒られると思って親に伝えていないのかもね。もうすでにレシートも捨ててあったら今更言っても証拠はないし場合によって泣き寝入りかも!親がまともならお礼言ってお金返すはずだけどね。主もその場で親に建て替えたこと伝えた方が良かったと思う

    • 2
    • 33
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • XHcPh5pUjC
    • 23/04/21 08:01:37

    私なら、習い事とかして付き合いを薄くする。
    同じ分譲地で遊ばせるって、下手したら道路族になりがちだし。私は嫌。

    あと何人もの人が書いてるけど、今回お金を出したのは主のミスよ。お金が無ければ買わなきゃ良かっただけ。

    • 4
    • 32
    • 赤城南面千本桜
    • NwZljkRoaE
    • 23/04/21 06:51:49

    他学年で遊んでる子って、うちの近所だと支援クラスの子に多いよ。地域柄、子供が少ないと他学年の子とあそぶのが普通な地域もあるけどね。
    コンビニで働いてるけど、小学生だと自分でお金払って買い物する経験自体が少なくて、レジでお金が足りなかったり、時間がかかってしまう子は多いよ。中学生でももたつく子は割といる。子供だけで来てたら、後ろに並んでいても焦らずゆっくり出して大丈夫だよという対応をするけど、大人がついてたら親じゃないとしても引率者と捉えるよ。子供は社会全体で見守りながら育てていくものだからね。
    客観的にみて、ヤバいのはその子じゃなくて今回のは主の対応だと感じたよ。

    • 1
    • 31
    • お花見(満開)
    • YOb7ORdCbe
    • 23/04/21 06:18:44

    あの、1000円以下の話?
    現金渡して勝手に買い物させれば?

    • 0
    • 30
    • 松川公園
    • Jz0nAsISRH
    • 23/04/21 04:30:57

    買い物一旦キャンセルさせたらよかったのに。今回のお金は勉強代だと思って諦める。
    これ以上トラブルになったら嫌だから、これからはなるべく関わらないようにする。

    • 11
    • 29
    • 富士山
    • SNeezwRZSS
    • 23/04/21 04:01:45

    よそ様のお子さんに、勝手にお金は貸さないよ。
    そのお家の教育方針もあるからね。
    お金を貸して買い食いさせて感謝されるとは限らないし、返してくれる保証もない。
    子供としては、親に言いたくないよね。
    どっちに転んでも、返してくれる望み薄な感じがする。感謝されるどころか、迷惑がられる可能性もある。ちょろいオバサンと思われてまたたかられると迷惑だよ?
    地雷の気配しかしないから、絶対貸さない。
    レジで立ち往生してる時点で、もう一度買い物を考え直すように諭して、売り場に戻せばいいじゃない。

    • 8
    • 28
    • 静峰公園
    • taiQ5uT/iH
    • 23/04/21 00:01:51

    >>27
    って、相手の親御さんは思ってるか捉えるかもよってことじゃない?

    • 2
    • 27
    • 奈良公園
    • ssp7Dtvbcq
    • 23/04/20 23:49:26

    >>16
    勝手にコンビニに連れていかれてとは?
    コンビニに誘われたのはうちの子で、皆で自転車で行くと行ったので、心配で私が後から車で様子を見に行ったのですが?

    • 4
    • 26
    • 奈良公園
    • ssp7Dtvbcq
    • 23/04/20 23:23:56

    >>25
    主人と〇〇君は同世代の友達いないのかなー、大人しいよねーとは話してましたが、今回私の想像以上の対応?だったのでビックリしてしまいました。今回の件でどういうお子様かわかりましたので今後関わらせないようにします。
    小6と小3が私が勝手に出したとは言え、お礼の一つも言えないなんて。。お家に遊びに来ておやつを出してもお礼も言えないタイプなんでしょうね。。
    こちらが勝手に気遣いで出したおやつだとしてもですけど。うちの子が今まで関わってきたお子様はしっかり教育されていた子達でしたので、こういうお子さんもいらっしゃるんだと勉強になりました。

    • 4
    • 25
    • 宮川堤
    • PszWyClV2i
    • 23/04/20 23:00:50

    >>24
    友達がいなさそうなら1人でお金払う機会もないだろうし、頼りなさそうって分かってたなら出させる気があったんじゃなく、後ろに人並んでるしどうしようってなってたんじゃないの?主でも焦ってちゃんとした行動出来なかったのなら子供なんて余計にだよ。お金払ってもらったってきっと怖くてお母さんに言えなかったんじゃないの?しかもその子出してなんて頼んでないしね。主が勝手に焦って出しただけだし。あと文章読む限りそういう子って認識があったんだよね?なら想像ついたはずだけどね。主が嫌な思いしたからってまだ小学生の子に責任転嫁しちゃって嫌な感じだね。

    • 1
    • 24
    • 奈良公園
    • ssp7Dtvbcq
    • 23/04/20 22:53:43

    >>15
    トピ主です。皆さんが言うように出すべきではなかったです。後ろにたくさん並んでたから焦って出してしまったのを後悔してます。小6の男の子はちょっと変な感じもするというか、、友達がいないみたいでいつも小さな妹達と遊んでいます。
    学校の事で質問しても会話があまり成り立たない感じ、いつも返事が曖昧です。大人しいなーとは思っていましたが、悪い感じはなく頼りない感じです。下の女の子は普通の可愛らしい女の子です。
    今回はビシッと言えなかった、指導できなかった私が悪いです。勉強代だと思うことにします。

    • 3
    • 23
    • お花見(五分咲き)
    • UGHvxsgtoW
    • 23/04/20 22:48:26

    お金のことじゃないんだけど、小6が小さい子と遊びたがるのは、たいがいヤバいの多い。学校で新入生のお世話する、とかならいいんだけどね。

    • 7
    • 22
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • UKD3O05HW4
    • 23/04/20 22:48:08

    差額たったの300円ほどだし、それなら出すけど、それを勉強料だと思ってそれ以降か変わらないね

    • 5
    • 21
    • 臥竜公園
    • E7lUCr3xIM
    • 23/04/20 22:43:12

    私は払わない。戻せば?と言う。

    • 4
    • 20
    • 泉自然公園
    • jwOP+hEN/U
    • 23/04/20 22:40:47

    私なら払わないわ
    持ってる金額分だけで買える物を選んで精算させたかな
    主子に払わせる気満々だったんじゃない?
    今回は主が勝手に払ってしまったんだから勉強代と思って諦める
    主子には今後集られる可能性を考えて、お金の貸し借りとか、建替えとかしないように注意しとく

    • 2
    • 19
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • kJ6UcZEazE
    • 23/04/20 22:35:32

    何でその日に行かなかったの?
    親に絶対行ってないでしょ。
    てか、今さらでしょ。レシートも捨ててると思うよ。

    • 3
    • 18
    • ぴんく
    • ERomeFetAa
    • 23/04/20 22:32:52

    とっさの事だから
    私も払ってしまいそう

    今後関わらないに1票

    親も失敗しますよ。
    経験しないと分からないですよね。

    • 8
    • 17
    • 大河津分水
    • IfrKeewTLF
    • 23/04/20 22:15:36

    奢ってあげたと思って諦める
    親に子供が勝手にしたことだから知らん、って言われたらそれで終わり

    • 10
    • 16
    • 大法師公園
    • NwZljkRoaE
    • 23/04/20 22:12:31

    勝手にコンビニ連れていかれて、立て替えられて出せって言われても…

    • 8
    • 15
    • 松江城山公園
    • 8H7/Fvd8dM
    • 23/04/20 22:08:12

    そもそも、その小6と小3はどんな感じの子なの?何回か遊んだってことだけど、そういう変なことしそうな感じだったの?

    • 0
    • 14
    • 新宿御苑
    • wdn1IxOadA
    • 23/04/20 22:06:59

    早めに親に話しにいってお金もらう。他の人に同じことすると思うから。下手したら万引きみたいな感じになるよ。

    • 3
    • 13
    • 山崎川四季の道
    • +/geZB4THN
    • 23/04/20 22:03:17

    親にしっかり請求しに行くわ。
    そして今後は一緒に遊ばせない。
    分譲地なら同級生とかもっと歳の近いお友達がいるだろうし。

    • 6
    • 12
    • お花見(八分咲き)
    • 0sjJPqVGmd
    • 23/04/20 21:57:58

    うちの子が遊んでもらってるし今回だけならいいかと思えるような子たちじゃなかったなら主の子が「ママが払ってあげて」と言っても払うべきではなかったね
    小6にもなって買い物できないことがやばいって人のせいにしてるけど、まだお金の計算もろくにできない小1の言葉に流されて支払ってモヤモヤしちゃってる主もどうなんだろう。
    一言「持ってるお金の中から買い物しようね」って言えばよかったじゃん。

    • 7
    • 11
    • 二十間道路桜並木
    • heBy8lhO/N
    • 23/04/20 21:57:20

    いくら小学生とはいえ、小6、3と小1の組み合わせはおかしい

    多分親もおかしいと思う

    • 12
    • 10
    • 匿名
    • LKRzOFdaP5
    • 23/04/20 21:49:00

    そもそもコンビニでおやつ買って遊ぼうなんて、
    そんな誘われ方したことないです。自分の家からもってきたおやつを持ってくるとか?
    ましてや、こちらが小1であちらが年上。
    考えたくないけどおやつ買ってもらうのが
    目的だったとか?小6だったらお金が足りなかったから、買い物できないことわかってますよね?

    私なら親にさらっと言います。自分の子が
    そんなことしてしまったら言って欲しいです。

    • 7
    • 9
    • 打吹公園
    • W87lZIuUbe
    • 23/04/20 21:46:50

    みんなが言ってるように出したらダメだったよね。勉強代だね。
    あとトラブルになるから低学年のうちはお金持って遊びに行くのは禁止にした方がいい。

    • 9
    • 8
    • 鶴山公園
    • 7lfZ6Ohx4e
    • 23/04/20 21:44:41

    困った子達と遊ぶ様になってしまいましたね。

    親に言うなら早めの方がいいですよ。
    レジでお金足りなかったみたいで、建て替えたので、コレレシートです。と余計な事は言わずに支払ってもらうべきです。

    でも、そのお金は勉強代と言う事で諦めた方がいいと思います。

    今後その様なことがあったら、持ってるお金で買える分だけにしな。と言うかな。

    • 4
    • 7
    • 宮川堤
    • PszWyClV2i
    • 23/04/20 21:42:19

    なんで主も出しちゃったの。お金足りないから返してきなー。今あるお金で買える分買おうねって教えるのがその場にいる大人の役目だろ。主も付き添った割にちゃんとしなかったし諦めなさい。

    • 19
    • 6
    • 金紋城址
    • GKPpH07WIK
    • 23/04/20 21:39:45

    値段が付いてる商品はその代金を持ってないと買えないんだよ
    それを学ばせずに支払ってやったらなら買ってやったと思ってあきらめた方が良いね

    • 6
    • 5
    • 太平山県立自然公園
    • 1vwBbou+H1
    • 23/04/20 21:37:05

    放っておく
    変な家庭と関わりたくない
    立て替えた話とかしたら確実に覚えられちゃうじゃん。向こうから認識されたくないわ

    • 9
    • 4
    • 井の頭恩賜公園
    • K64hZnVbnf
    • 23/04/20 21:30:45

    自分から後日その子の母に伝えて様子見する。
    多分ちゃんとお小遣いもらえてないかだらしないかだと思うから関わらないけれどどういう人なのかは自分の目で確かめる。
    親が金銭にだらしないならコンビニにいくとかそういった遊びはさせないし、それを機に徐々に距離を取る。
    同じ分譲地の人にも何かの機会にそれとなく伝える。

    • 1
    • 3
    • 吉野山
    • ED94lcjgR4
    • 23/04/20 21:25:22

    うーん、
    上の子はお母さんに言ってない可能性もあるよね?
    私なら縁切る覚悟で親に報告しにいくかな。連絡先分かれば電話するかな

    • 14
    • 2
    • 太平山県立自然公園
    • PqhgSQWEZP
    • 23/04/20 21:25:10

    関わらないようにした方がいい案件だと思います。

    • 13
    • 1
    • 兼六園
    • PwTiMD7bIo
    • 23/04/20 20:51:27

    正直お付き合い断つレベルよ
    あと、おたくの子もおかしいよ
    ママ出してあげてって言ったらアカンわ

    一番悪いのはお金払ったあなたよ

    けどまぁ小6と小3がわざわざ1年生誘うって地雷の予感
    回収に家に行っても常識のある親とは思えんから今後シャットアウト

    • 32
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ