こういう場所の土地は防犯的に怖い?

  • なんでも
  • 醍醐寺
  • 23/04/19 09:54:30

私が住んでいるところは田舎ですが、
畑や田んぼが多い地域とそうでない地域に別れています。
このように畑が多い地域は、浄化槽だったり、家も点々としか建っていません。
利点は広い土地が安く買えることです。
この画像の土地は激安なのですが、良くないでしょうか?
隣には新しい家が建っているようですが、この土地は角地で向かいは会社のフェンスになります。1人で家にいる時など怖いですか?
ストリートビューで見ると近くに「警戒中。出ていけ泥棒」の旗がありました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 北上市立公園展勝地

    • 23/04/19 09:55:47

    まわりに何も建っていないから、防犯より、これから近隣に何が建つか。

    • 7
    • No.
    • 2
    • 醍醐寺

    • 23/04/19 09:56:03

    土地の前の画像です。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 醍醐寺

    • 23/04/19 09:56:40

    >>1
    畑ばかりの地域で制限もあるので商業施設など大きい建物が建つことはないと思います。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 新境川堤・百十郎桜

    • 23/04/19 09:57:55

    たぶん水害にあうよ

    • 0
    • No.
    • 5
    • 弘前公園

    • 23/04/19 09:58:00

    会社の近くとかやだな

    • 2
    • No.
    • 6
    • 大阪城公園

    • 23/04/19 09:58:57

    >>3
    畑ばかりの所ほどイオンモールとかららぽーとできるわよ

    • 4
    • No.
    • 7
    • 醍醐寺

    • 23/04/19 10:00:32

    >>4
    近くに川などはないのと、水害の警戒区域にはなっていません。畑の地盤のことでしょうか。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 醍醐寺

    • 23/04/19 10:01:32

    >>6
    そのようなものができるような大きな町ではないのと、既にイオンが近くにあるので大丈夫です。あとそのようなものを建ててはいけない制限があるようです。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 醍醐寺

    • 23/04/19 10:02:04

    >>5
    音や臭いがしない工場でも良くないですか?

    • 0
    • No.
    • 10
    • 新宿御苑

    • 23/04/19 10:04:24

    泥棒の発生件数、最寄りの警察署に問い合わせしたら過去5年間に何件あったか教えてくれるから参考にするのもあり。

    • 0
    • 23/04/19 10:04:37

    ちなみに、最新画像では赤い部分に新築が建っていました。
    孤立した家にはならないのですが、角であることと前が会社フェンスでひとけが無さすぎてどうなのかと思いました。

    • 0
    • 23/04/19 10:05:23

    >>10
    そうなんですか!
    気軽に電話していいのですか?
    本当に購入を考えるならそれもありですね。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 牧野公園

    • 23/04/19 10:07:20

    水色の屋根の工場は何の工場か気になる。
    臭い、操業音、煙、早朝深夜のトラックの出入りを調べた方がいいかも。

    • 4
    • No.
    • 14
    • 北上市立公園展勝地

    • 23/04/19 10:07:58

    >>13
    土日祝、朝昼晩
    偵察だよね

    • 4
    • 23/04/19 10:12:30

    >>13
    基盤など機械の会社のようです。
    もともと地元なのでそこまで音や匂いはなかった思いますが、平日に偵察はした方がいいですね。
    そこが大丈夫であったら安さから見てありですか?浄化槽・プロパンではありますが、太陽光を付けて3000万以内で建てられそうです。
    それとも狭くても住宅街の建売の方が良いのでしょうか。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 大村公園

    • 23/04/19 10:13:32

    準工業地域になるのかな?工場の音は大丈夫ですか?空いてる土地にどんどん工場ができるのは嫌だわ。

    • 2
    • No.
    • 17
    • 新宿御苑

    • 23/04/19 10:14:21

    >>12
    家を建ててからだけど、ホームセキュリティに入ろうかどうかで、まず警察署に問い合わせして聞いてみたら、すぐに教えてくれたよ。
    細かい地域ごとに統計取っているみたい。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 北上市立公園展勝地

    • 23/04/19 10:14:37

    >>16
    それ、ありそうだよ
    こういう場所、ちょっと離れた所にあり
    工場建設反対!とか看板がある

    • 2
    • No.
    • 19
    • 衣笠山公園

    • 23/04/19 10:14:49

    >>11眼の前のクルマ沢山泊まってるのは何?会社?倉庫?

    • 1
    • 23/04/19 10:15:27

    >>16
    長年ここしかないです。
    小さな田舎町なので、これ以上会社が増えることはありません。
    隣町のトヨタ関係の会社があるところは10数年ぶりに増えていっていますが、そのような大きな会社ではありません。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 弘前公園

    • 23/04/19 10:16:11

    >>9通勤の時間帯とか車の動きが気になる。人通りの程度も気になる。

    • 1
    • 23/04/19 10:16:17

    >>17
    そうなんですね。
    役に立つお話、ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 霞ヶ城公園(坂井)

    • 23/04/19 10:17:12

    叔母がこういうところにすんでる。
    子供たちも自立して旦那さんが亡くなってからに1人暮しになって最初は怖かったけど慣れたと。

    最近は田舎なのに古い住宅にアジア系外国人がシェアして住んだり、ネット販売の倉庫に使ったりするのが増えて夜中でも車や人の出入りして騒いでるから怖いらしい。

    • 1
    • 23/04/19 10:17:13

    >>21
    こちら側は裏手になるので入口はないようです。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 新宿御苑

    • 23/04/19 10:18:08

    >>22
    すべての警察署が対応してくれるかはわからないけど、一度試しに問い合わせしてみてね。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 衣笠山公園

    • 23/04/19 10:18:56

    怖いというか、狙われたら最後かもね

    • 1
    • No.
    • 27
    • 熊谷桜堤

    • 23/04/19 10:18:56

    ルフィの手先に強盗殺人された資産家の人の家がそんな感じじゃなかった?

    • 1
    • 23/04/19 10:20:25

    >>8
    申請すれば建つよ

    • 1
    • 23/04/19 10:20:29

    >>23
    ここを見ると田舎ですが、すぐそこは住宅街やお店がたくさんあったり、本当に地域ごとで全然違うところです。一角ごとにこういう街並みがある感じです。
    この場所は、少し離れてはいますが線路と大通りの狭間のようなところなので、田舎感があり迷います。
    近くに街並みがたくさんあれば、田舎であることはあまりデメリットではないですか?

    • 0
    • 23/04/19 10:20:55

    >>25
    ありがとうございます。

    • 0
    • 23/04/19 10:21:40

    >>28
    建たないとしたら、こういう環境はありですか?

    • 0
    • 23/04/19 10:22:22

    主さんここが気に入っているんですね。あー言えばこーゆー。感じがします。もう気持ち的には決まっているんですよね?

    • 4
    • 23/04/19 10:22:40

    >>26
    防犯の柵を窓に付ければなんとかなるのでしょうか。
    入られたことがないので、孤立している家は何をしてても入られるのか、わかりません。

    • 0
    • 23/04/19 10:24:15

    >>32
    価格的に気に入っていたのですが、思っていた場所と少し違って馴染みのない場所ではあってので本当になし寄りで迷っています。
    ただ、工場の匂いや音、今後工場が建つ以外に批判がないので、余計迷います。
    私はそこは気にしていないので。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 牧野公園

    • 23/04/19 10:25:18

    >>15
    基盤、、そうですか。
    あと気になったのは畑が多い事かな。ビニールハウスもあるし。
    野焼きやられたらホント困るんだよね。

    • 2
    • 23/04/19 10:26:12

    この手の土地買って、売ったことある。
    住宅にするためじゃないけど。

    もともと田畑が多いような田舎の土地だと、農地を多用途の土地に転換して売却するには農業委員会がうるさくて制限がつくから高く売りづらい。

    例えばラブホテルとかパチンコ屋とかに売り渡さないようにしている。

    そのくせ、無指定地域なので、工場とか建ててもかまわない。
    普通の工業用地より安く土地が買えるので、広い土地が必要で社員数が少ないような会社が集まってきてるみたい。
    産廃業者とか。

    でも宅地として買うのであれば、農業委員会の審査はパスできるからお得な土地なんだと思う。
    その時点で宅地に土地の用途が変わっているから、以後農業委員会は関われないので、その後の売却も問題ない。

    農業委員会の審査は月1回とかしか開催されないから、急ぎで土地を買いたい場合は不便なくらい。

    • 0
    • 23/04/19 10:27:55

    >>35
    今どき通報されたりなどでやっている方はあまりいないですよね。
    放火のことであれば今のところはそのような事件はありません。
    私が心配している、泥棒にはいられやすそうだからやめるといった考えはあまり一般的ではなさそうですね。笑

    • 0
    • 23/04/19 10:29:22

    >>36
    宅地に勝て10年住めば、宅地として普通に売却もできるそうですね。
    土地が安いので、将来売ることになった時の資産として弱い面がデメリットになるのかな。

    • 0
    • 23/04/19 10:29:22

    >>34
    なし寄りならやめたら?うちも近くで100近くで安い土地でたけど浄化槽プロパンでやめました。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 牧野公園

    • 23/04/19 10:30:20

    >>37
    例外があるのでやってる人はやってますよ?
    知らない?

    • 0
    • 23/04/19 10:30:49

    >>39
    駅までも13分なんですよね。
    なしというのはただ馴染みのない地域(数分いけば馴染みのある地域)でイメージがつかないという意味なので、食わず嫌いみたいな感じです。

    • 0
    • 23/04/19 10:31:55

    >>41
    広さと土地の値段は?

    • 0
    • 23/04/19 10:34:30

    >>40
    近隣に家もあるので例外の可能性が低い部分はあまり気にしていないです。
    気にしたらキリがないですが、そういうデメリットもある、という意味ではたくさん知識がいただけて嬉しいです。
    祖母の家が近く、ここに近い雰囲気なので、工場が建つ、野焼き、などあまりピンと来ないのかもしれません。(実際にないので)

    • 0
    • 23/04/19 10:34:59

    >>42
    800万の75坪です。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 牧野公園

    • 23/04/19 10:37:03

    >>43
    結局、買う一択なら始めからトピ立てしないで買えばいいのでは?



    • 3
    • No.
    • 46
    • 大阪城公園

    • 23/04/19 10:37:06

    そもそも安い所は治安悪いものだと思う
    で、きついこと書くと安い所しか買えない時点で主も治安悪い地域の住民側なのよ

    • 6
    • No.
    • 47
    • 海津大崎

    • 23/04/19 10:37:16

    田舎とか工場とかはよくわからないけど、そんな旗立てるような地域は嫌だわ。
    変な人いそう。

    • 1
    • 23/04/19 10:39:11

    >>44
    安いね。それで3000万で家建つと?

    • 1
    • 23/04/19 10:40:16

    >>46
    住宅街で建売も考えています。
    ここに住んだら治安が悪くない人?
    実家の土地などでこういう地域に家を建てて住んでいる人はみんな治安が悪い人になってしまいますね⋯。もしくは、実家の土地でもないのに安い土地を買って注文にする人は治安が悪い人?

    • 0
    • No.
    • 50
    • 二十間道路桜並木

    • 23/04/19 10:41:43

    日が暮れて子どもが部活から帰る、塾から帰る時は怖いかもね。車で連れさらわれても目撃者ゼロとか。
    だからむしろ工場が遅くまでやってたら安心かな。わたしも近所の不夜城の会社には助けられた。

    • 1
1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ