役員引き受けたことを後悔。。

  • なんでも
    • 14
    • 小城公園
      23/04/18 11:55:00

    過去の私を見ているかのようです。
    私の時なんて、役員へ立候補した2人が丸一年何も役員事せずに終わりました。
    私を含めて4人の役員がいたのですが、じゃんけんで負けた私は学年部長となり、立候補した内一人が副部長で、その副部長と立候補したママさんがまぁ一癖も二癖もある人で。

    副部長含めて一癖ママは下のお子さんを理由に毎回役員事を逃げてました。
    残る一人のママさんにばかり仕事を振るわけにもいかなくて、結局丸1年間、全ての役員事を私一人でやりました。

    でもね、見ている人は見てくれていて(会長や副会長)助かったのと、副部長は年度代わりのくじ引きで外れて本部役員へ。
    一癖も二癖もあるママは最終的にご主人まで出してきて役員事の参加に文句つけてきたのに、中学入った3年生を迎えた時にまた役員へ立候補。からの、また何もしない。
    役員となった理由も、「息子の高校受験の内申を上げたいから」と聞いて、周りのママさんからドン引きされてました。
    最後まで周りのママさん方から嫌われてましたよ。

    適当と言うと言葉悪いけれど、適度に力抜いて、頼れる所はストイックに割り振っていけばいいと思います。
    それで相手が何もやらなくても、きちんと会長に報告すれば主のせいにはされませんから。

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ