ジャニーズ性加害問題、週刊文春編集長が指摘する「メディアと事務所の利益共同体」

  • ニュース全般
  • 井の頭恩賜公園
  • 23/04/15 13:24:48

※長文記事
興味のない人、読めない人はご遠慮ください

元ジャニーズJr.のカウアン・オカモトさんが4月12日、東京・丸の内の日本外国特派員協会で記者会見を開き、ジャニーズ事務所の創業者、故ジャニー喜多川(享年87)さんによる「性加害」があったと語り、大きな反響を呼んでいる。

2019年に87歳で亡くなったジャニーさんが事務所の少年たちに性加害を繰り返していたという問題は、1999年10月から14週にわたって『週刊文春』が報道を重ねた。後にジャニーズ事務所などが記事は名誉毀損にあたるとして提訴するが、性加害の事実はあったと認定した判決が2004年、最高裁で確定した。

最初の報道から23年が過ぎた今年(2023年)3月、英放送局BBCによるドキュメンタリー番組が放送されたタイミングで、改めて同誌は追及を始めた。カウアンさんは『週刊文春』に顔出し実名で取材に応じ、12日の記者会見はYouTubeでも配信され、多くのアクセスがあった。

芸能界を揺るがす大問題を当事者が顔出しで語ったこの記者会見は、インターネットメディアのみならず、共同通信、全国紙、そしてNHKやテレビ東京、日本テレビも報じることとなったが、その他の民放テレビ局はこの問題を取り上げておらず黙殺している。各出版社が発行する週刊誌やネット媒体、そして多くのスポーツ紙も、同様に静観の構えを見せている(2023年4月15日8時現在)。

ジャニーズ事務所は今回の記者会見を受け、共同通信などの取材に対してコメントを発表したが、性加害については言及していない。また『週刊文春』の取材に対しても沈黙を続けているという。今回、この問題を改めて日本で報じている同誌の加藤晃彦編集長と、取材チームの松村優子記者に話を聞いた(ライター・高橋ユキ)。

●最初に取り上げた後も、性加害が続いていたことに衝撃

1999年に連続して報じてきたジャニー喜多川さんの性加害を2023年にふたたび取材することに決めたのは、BBCの放送がきっかけだったという。

「やっぱり負けてられないなと正直思いましたし、当事者が顔出しで証言していたことに、ある意味やられたという気持ちもあった。これは世に問うべき話だと再認識し、精鋭の記者を集めて、いま現場は3人の記者で取材しています。自分たちの先輩がスクープしたネタだからというのも当然あるし、これまでの経験からうち以外のメディアはやらないだろうなという確信もあったので、これはもうやるしかないと」(加藤編集長)

加藤編集長になってからの『週刊文春』は、映画監督・榊英雄氏による多数の女優への性加害問題など、芸能界における性加害を幾度も報じてきた。その問題意識の延長線上に、ジャニーさんの性加害もあった。今年3月から同誌は毎号、元ジュニアによる告発を掲載し続けている。4月15日の時点で、すでに8人の元ジュニアがジャニーさんの性加害を同誌に語っており、その1人が、会見を開いたカウアン・オカモトさんだ。

今回、加藤編集長が最も衝撃を受けたのは「1999年に『週刊文春』が報じ、2003年に裁判で性加害が認定されたあとも、ジャニー喜多川氏による性加害が続いていたということ」だという。一連の報道をめぐる名誉毀損訴訟の審理では、ジャニーさん本人や記事で性被害を証言した少年2人も出廷した。

一審判決では少年らの供述の信用性を認めず同社が敗訴したが、2003年の東京高裁では一転し、判決においてジャニーさんによる行為があったことが認められた。当時、一審判決後に同社の敗訴を報じるメディアは多かったというが、二審判決は一部の全国紙が報じたのみだった。

「高齢でもあったし、その後はやっていないんだろうなと思っていたら、元ジュニアの証言によれば、性被害は続いていた。

被害があることを分かっていたにもかかわらず、それを防ぐ努力をしなかったことによって、おそらく何10人、下手すると3桁にのぼる数の少年たちが性被害に遭っている。これに関して一番責任が重いのは当然、ジャニーズ事務所ですが、我々も含めてメディア、日本社会の責任は相当重いと思うんです。

記者会見ではNHKのディレクターも『もし大手(メディア)が報じていたら、ジャニーズ事務所に入所していなかったか?』と、質問していましたが、これはやっぱり我々の罪ですよね、正直言って防げたんです。大きく言えば、我々も、ジャニー喜多川氏の性犯罪の共犯者になってしまったと言えるんじゃないか」(同)

●メディアと事務所は「利益共同体」に

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ