【千葉】保育園で虐待/どうしたら保育士が園から去ってくれますか?

  • 乳児・幼児
  • 慈光ママ
  • lm+q0QYG9o
  • 23/04/13 22:04:32

千葉市中央区の民間保育園に子どもが通っています。
昨年(2022年)の10月、当時2歳児クラスにいた子どもをお迎えに行ったら、窓ガラス越しに主任保育士を務める担任保育士(女性)が、子どもに虐待している様子を目撃しました。

30cm程の近距離に立っている子どもに対して「じゃあ、もういいよっ!!」と建物の外まで聞こえる大声で怒鳴りながら、保育士が手に持っていたおもちゃを子どもの膝下から足首あたりに目掛けて、腕を振り上げて思い切り投げつけていました。

その直後に「◯◯さんお迎えでーす」と、私の存在に気づいた副担任の保育士が言い、おもちゃを投げつけた担任保育士が一瞬パッとこちらを見たので目が合いましたが、すぐ逸らされました。
その時は私も衝撃的で混乱してしまい、その日のうちにすぐに担任や園長に言い出せませんでした。(非常に後悔しています)

後日、千葉市幼保指導課、千葉市民間保育園協議会、千葉市中央区こども家庭課、千葉市児相、千葉県警相談ダイヤル、千葉中央警察署刑事課など、とにかく思いつく限りの機関へ相談しました。
いくつかの機関は園長と電話で話してくれましたが、民間保育園なのでどこも指導力や強制力がないと言われました。
園からは徹底的な無視に遭い、虐待事件を把握しても説明や謝罪どころか、一言の声掛けすらないまま数ヶ月放置されました。

年度末までの辛抱だ、こんな事件を起こしたんだから担任保育士は異動するはずだ、と勝手に期待してしまった結果、今年度の4月からも担任保育士がまた2歳児クラスを担任して、主任という役職も継続でした。
虐待事件から半年が経ちますが、どんなに訴えても未だに担任保育士から説明や謝罪はなく、顔も合わせず一言の会話すらありません。

園長は担任保育士が園を去ることは検討すらしない、とキッパリ私に言いました。
民間保育園なので園長か虐待保育士自身しか進退を決められません。
虐待した保育士が同じ園にいるのが嫌なら、こちらが転園するしかない、と市の窓口で言われましたが、被害者である幼児がやっと慣れた環境から逃げるように転園するのは納得がいきません。
一応転園先は探していますが、こんな時期に近隣に空きもなく、本当は不安で休園したいけど仕事があるから預けるしかありません。

虐待の加害者である保育士に園を去ってもらうには、どんな相談先や方法がありますか?
知識のある方、経験のある方に、お知恵をお借りしたいです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • ufK4AObxhJ
    • 23/04/14 00:00:49

    うちも保育園難民だったから分かるけど
    大人の貴方が無視されてる以上そんな異常な保育士が貴方の子供に優しくするとは思えません。
    転園に力を注ぐべきです。
    難しいのは分かりますが見えない所で子供に何されてるか分かりませんよ?

    後は保育園カバンにICレコーダー忍ばせておく事や
    SNSでの拡散、弁護士さんに相談など。

    その主任のみだけじゃなく園も貴方や子供達より
    主任を守ってる様ですし身内かお気に入りなんじゃないですかね?

    証拠がない以上は民間の保育園ってダメージないと思います。

    今はお子さん優先で動いた方がいいと思います。
    転園は難しいと思いますが子供さんの為です。

    • 2
    • 4
    • 冨士霊園
    • M4malVbxiJ
    • 23/04/13 23:59:13

    まぁ、何ていうか
    どこでもあるっちゃあるよね
    転園したとしても、そこで主が気付かないところではあるかも知れないし
    全職員が主の思う真っ当で、善人なんてことはない気がするけど

    • 1
    • 3
    • 忠元公園
    • aydawmk5jI
    • 23/04/13 23:50:15

    厳しい意見でごめんなさい。これは無理です。証拠が無いのが一番の理由です。
    唯一、強引なやり方としては弁護士さんに頼むことです。費用かなりかかると思います。何故なら証拠のビデオ等々が無いからです。
    いうならば無理矢理相手に精神的ダメージを負わせることしかできません。

    あなたの子供さんを違う園に行かせてあげることに力を注いだ方が良いです。

    • 2
    • 2
    • 赤城南面千本桜
    • v/Nkrx5n4Y
    • 23/04/13 22:31:58

    私は、なぜ転園に力を入れないのかわからない。
    保護者にそんなあからさまな対応してる人が、預けている時間子供はどんなことされてるか…不安しかない

    逃げるが勝ち、ということもあるよ。
    やられた方が去るのは納得いかない。それは母親の意地であって、そこに預けられ続けているお子さんはもしかしたら地獄の毎日かも

    まずはお子さんが楽しく通える場所を探しては?
    慣れた環境が必ずしも子供にとっていいとは言えないと思う。ましてやそういう園なら、尚更

    • 2
    • 1
    • お花見(会場で迷子)
    • sJxe6gA+d9
    • 23/04/13 22:22:34

    ひどいですね。
    一度Twitterで発言されてみてはいかがですか?
    拡散されたり有識者からの回答が得られるのでいいと思います。
    正直、しかるべき機関に頼って何も解決しないのであれば、もうネットの力に頼るしかないと思います。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ