つい、ひとり親だということを言ってしまった

  • なんでも
  • 醍醐寺
  • 23/04/13 00:14:59

話の流れで、うちひとりなんだーと
たまーに話すママに言ってしまった。
きっとうすうす思ってるだろうなとは感じてたから、あの場面ではシラ切るべきではなかったと今でも思うんだけど、世間話の中で
あの家どうなんだろうねー?だったのが
あの家ひとり親だよ、になってしまうことをやっぱり避けたかったです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/13 07:30:41

    >>15
    そういう偏見も覚悟の上でのシングルなんじゃないの?
    被害者は主じゃなくて子供だよね。

    死別なら話が変わるからごめんね。

    • 0
    • 22
    • 高田城址公園
    • 23/04/13 07:26:40

    主、考え過ぎでね?

    • 0
    • 21
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/04/13 07:25:43

    自ら個人情報を発信する時代じゃなくなったよ。昔なら全然普通だったけど。自分の知らないところで情報広められるだろうね。だからって話した相手に口止めなんかすると余計広がる。これを教訓にこれからうっかり話さないことだね。

    • 0
    • 20
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/04/13 07:24:56

    シングルなんだ、と聞いて相手に何か思うよりも、自分が気を使うようになる。
    パパの話題とか、家族旅行の話題とかしちゃいけないみたいな。

    • 0
    • 19
    • お花見(場所取り)
    • 23/04/13 07:20:53

    今時シングルなんてザラにあるし珍しくもないから隠す必要もなく堂々としてればいいと思う。

    • 0
    • 18
    • 日光街道桜並木
    • 23/04/13 06:59:13

    >>8

    どういう意味?

    • 0
    • 17
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/13 03:12:49

    人はわからないことを噂話するもので
    事実がわかれば噂話としての面白みはなくなるもの

    ひとり親らしいよとかひとり親っぽいよねなんて言われてるよりマシよ

    • 1
    • 16
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/13 01:43:28

    うちの夫も1才になる前に父親を亡くしてるから、ずっと母子家庭だった。でも、両親揃ってる私よりよっぽど立派に育ってるし、偏見の目で見られる理由がわからない。隠す必要も無いと思うけどね。

    • 2
    • 23/04/13 01:30:27

    >>12
    最近知り合った人の中に結構偏見ありそうだなと感じる人がいたので、そういう人には伝わってほしくないなと思いました。

    • 1
    • 23/04/13 01:28:18

    >>10
    あ、そっかーで終わる話なんですね。
    自分がひとり親になると、〇〇ちゃんところはお父さんいないんだ、ふーんそっか、と以前は普通に流してた経験を忘れがちになっていました。

    • 0
    • 23/04/13 01:23:02

    >>7
    そうですよね。
    曖昧に話合わしてうやむやにしてると、きっとそのうち何かこの人と話噛み合わないなーって思われるだろうなと思うので、本当のことが強い、その通りだなと思いました。

    • 1
    • 12
    • 太平山県立自然公園
    • 23/04/13 01:22:49

    聞いてくるビックリなやつもいるよ。
    色々と。

    • 1
    • 23/04/13 01:21:09

    >>6
    話してるか分からないですけど
    中にはそんな人もいるんだろうな、と。
    今回言った人は面白おかしく話すような感じのママではなかったです!

    • 0
    • 23/04/13 01:17:08

    小学校上がれば片親なんて普通にいるし、あの家ひとり親だよみたいになったことなんてないよー。仲良いママ友もシングルだったし。

    • 3
    • 23/04/13 01:16:08

    >>5
    やっぱり子どもの会話でうすうす分かりますよね。
    わたしも子どもが直球でお父さんいないと言ってるので、隠すも何もないんですけど自分からは特に言ってなかったです。
    けど確かに、いないだろうと思いつつ当たり障りなく話すのはしんどいですね。言ってよかったかもしれないです!

    • 0
    • 8
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/04/13 01:15:43

    >>5
    シングルなのに幼稚園ー?生保?

    • 0
    • 7
    • 万博記念公園
    • 23/04/13 01:13:44

    そうなんだね
    悲しいね
    でも本当のことが一番強いからよかったよ、きっと

    • 2
    • 6
    • 日光街道桜並木
    • 23/04/13 01:07:57

    世間話で居ない人の家の事話すの?
    嫌ね

    • 0
    • 5
    • 日光街道桜並木
    • 23/04/13 00:45:05

    つい先日、幼稚園のママ友からシングルなんだと言われました。
    前から子供の会話でなんとなくわかっていたけど、そーなんだねー、で終わり。
    相手から言ってくれたので、その後気楽に会話できるようになってありがたかったです。

    • 0
    • 23/04/13 00:36:11

    >>2
    家族構成の話と思うようにします!
    楽しく暮らすのは大事ですね。いつも楽しそうな人がひとり親だと分かったところで、あっそうなんだ!?くらいの話ですね。
    気負わずいきます!

    • 2
    • 23/04/13 00:31:24

    >>1
    そう言ってもらって気持ちが楽になりました。
    客観的に考えるとひとり親だからどーした?ですね。

    • 2
    • 2
    • 常盤公園
    • 23/04/13 00:22:29

    離婚したばかりかな?わたしも一人で、たいして今後関わらない人にはテキトーにあしらったりもするけど、今後つきあいがあるなら嘘つけないもんね。けどぜんぜん気にしなくていいよ。家族構成の話だと思ってさ。うち親と同居なんだと同じレベルの話だと思って。

    あの家ひとり親だよとか噂する人なんかもう無視しよ。何言われてもこどもと楽しく暮らしていこう。大丈夫大丈夫。

    • 7
    • 1
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/04/13 00:21:09

    一人親は別に悪くないでしょ?
    自分に自信を持って暮らして下さいね。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ