中学校に入学しましたが、明日から行きたくない

  • なんでも
  • お花見(五分咲き)
  • 23/04/11 20:01:55

入学式が終わったのですが、明日から学校に行きたくないと言い出してしまいました。
式が終わった後とても機嫌が悪く、お昼ご飯も外で食べる予定が、食べないと怒って家に帰りました。
初めてのホームルームで、学校に提出する予定の書類に不備(私の記入漏れ)があり、先生から指摘されて返されたのが恥ずかしくて怒ってしまいました。
私の責任で、恥ずかしい思いをさせてしまい申し訳ない気持ちでいっぱです。
私立の中学校ですが、明日から行きたくないと言っています。
私の責任ですが、担任の先生に、心が繊細な子ですのでご配慮下さいと連絡するのは非常識でしょうか?
子どもにとても悪いことをしてしまいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/04/12 00:21:59

    指摘されて怒るなんて、病気でないなら我儘が過ぎるように思うけど
    行きたくない言い訳として親の失敗のせいにするほどプライドが高いのかな
    本当は友達関係で初日から何かあったのかもよ

    • 1
    • 36
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/11 23:33:05

    >> 担任の先生に、心が繊細な子ですのでご配慮下さいと連絡するのは非常識でしょうか?


    どこまで、何歳まで真綿に包んだような生き方をさせるのか…だね。
    大人になっても親が嫌なことを取り除いてあげる生き方をさせるの?
    少しずついろんな経験を、その中には壁にぶち当たる経験もさせないと。そしてそれを自分なりに良い意味でスルースキル身につけさせないと。

    生きるって手厳しいのに、親がしゃしゃり出てばかり。大事な我が子をダメにするタイプだね。

    • 2
    • 35
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/04/11 21:50:42

    一番良いのはママのとこで24時間暮らして
    このまま社会に出ることなく過ごすことかな。

    • 2
    • 23/04/11 21:19:57

    繊細さがあるのは配慮してほしいというわけではないだろうけど、担任に伝えておくのはいいと思うけど。
    HSCとかの診断あるなら、尚更伝えておいた方がいいよ。

    • 1
    • 23/04/11 21:09:16

    親のせいにしてるだけで、単に思ってた学校と違ったんでしょ。
    ムリなら地元の公立に転校すればいいじゃん。
    まぁそっちの方がはるかに恥ずかしいけどね。

    • 0
    • 32
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/11 21:03:26

    私立なのにひどいね。合わないんじゃない?やめたら?

    • 0
    • 23/04/11 21:02:51

    根本的な理由を解決したほうがいいよ。 主さんのお子さん発達とかHSCの気があるってことでしょ?

    • 2
    • 23/04/11 21:01:48

    大事な書類の不備はダメだね。
    でもご配慮くださいはやめなよ。
    要注意親子認定される。

    • 0
    • 29
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/04/11 21:00:19

    元々特性があるから私立に入れたの?
    もしそうなら(そういう手厚い学校)一言連絡入れてもいいとは思うけど。

    • 2
    • 28
    • 万博記念公園
    • 23/04/11 21:00:08

    思春期とはいえ、それは繊細の中でも酷い方では?宿題忘れたとか教科書忘れたとかしないタイプでは?ミスしたら恥をかくってタイプはそうだよね?

    • 0
    • 23/04/11 20:57:37

    なんじゃそりゃ

    • 1
    • 26
    • さくらの里
    • 23/04/11 20:56:40

    息子?娘?
    勝手に娘だって思ってたけど、まさかの息子なの?

    • 0
    • 25
    • 生きていけない
    • 23/04/11 20:56:18

    小さいことは気にするなワカチコワカチコって言ってあげて

    • 5
    • 23/04/11 20:54:36

    就職した時も
    心が繊細な子なのでご配慮下さい。と言うの?
    遅かれ早かれ不登校になると思うよ

    • 2
    • 23
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/11 20:51:03

    釣りでしょ

    • 2
    • 23/04/11 20:49:22

    言えばいいんじゃないの?
    言ったら要注意親子認定されるだけだけど。
    主の子は繊細じゃなくて我儘なバカ息子。
    主はスネちゃまースネちゃまーのバカ親。

    • 4
    • 21
    • 霞ヶ城公園
    • 23/04/11 20:44:57

    書類不備なんて、直して提出すればいいだけじゃん。何を大げさな。
    繊細な子だからどうのって。そんなことでいちいちヘソ曲げてたら、長い人生やっていけないんじゃないの??
    主は子供にへりくだりすぎだよ。
    嫌なこと理不尽な事に慣れるのも経験のうち。ブーブー文句言わせてもいいけれど「じゃあ学校行かない」とか生意気な口は許しちゃダメだよ。

    • 5
    • 20
    • 万博記念公園
    • 23/04/11 20:43:52

    え?
    小さい学校なの?入学式後のホームルームって先生の自己紹介と教科書配って、冊数確認して、明日の持ち物や時間伝えてせいぜい30分程度のはず。提出物はバッと集めてチェックは放課後でしょ?
    その場で見られるほど提出物少なくないよね?沢山あるよ。白紙で出したの?

    • 0
    • 23/04/11 20:37:04

    記入不備とはどんな内容なんだろう。
    親が書くものって、個人情報に関わる事だったりするし、個人的に伝えたりしないのかな。親のミスをみんなの前で言ったりするのかな。

    • 1
    • 18
    • 生きていけない
    • 23/04/11 20:35:23

    お子さんはこれから長い人生耐えられるのかな

    • 0
    • 23/04/11 20:29:55

    記入漏れぐらいで?
    弱すぎるよ
    繊細な子…って誰がそう育てたのよ?
    いちいちそうやって、ごめんね、ごめんね、
    ってやってきたからでしょ
    お母さんがなんでも敏感に反応しすぎなんだよ
    何か起きてもあら?そう?気にしない、ワハハ!って笑い飛ばす母親なら、子供はそうはならない。

    • 22
    • 16
    • 山崎川四季の道
    • 23/04/11 20:29:24

    ガラスの繊細さ武器にされたら誰も話しかけれないよ。
    主が「そのくらいでなにいってんの?」くらいじゃないと。

    • 11
    • 23/04/11 20:27:37

    似たような事がよく起こりそうな感じがする。

    繊細とはちょっと違う気がするけど、お子さんを繊細にしてしまったのは主だよ、きっと。

    • 8
    • 14
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/11 20:26:59

    しんど。関わる人たちが可哀想。

    • 2
    • 23/04/11 20:23:23

    弱っちい子供だね。
    まぁズル休み許した時点で不登校児確定だよ。

    • 0
    • 12
    • 日比谷公園
    • 23/04/11 20:20:33

    子供に気を使いすぎ。
    親のために受験してやったと思われてそう。
    子供には謝るけどそれ以上はなしだよ。

    • 6
    • 23/04/11 20:18:08

    え、、
    配慮ってどんな?

    • 4
    • 23/04/11 20:17:12

    釣りだろうけど、行きたくないなら行かなければいい。親のせい。

    • 5
    • 9
    • 衣笠山公園
    • 23/04/11 20:16:35

    偏差値40位の私立ですか

    • 1
    • 8
    • 紀三井寺
    • 23/04/11 20:14:53

    親も教師も大変だね。連絡しておいてもいいんじゃない?行きたく無いなら行かせなかったらいいよ。

    • 2
    • 7
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/04/11 20:11:20

    繊細じゃなくて馬鹿で我儘な出来損ないとしか思えない。行かずに落ちこぼれればいいよ、親が甘やかしたらこうなるっていう良い見本

    • 18
    • 23/04/11 20:09:47

    子どもにとても悪いことをしてしまいました。

    この一行で主がどれだけ子どもに気を使い、甘やかしてきたかが分かる。

    なぜ我が子にそこまで気を使う必要がある?機嫌取る必要ある?
    旦那もそう言うタイプなの?
    子供は親を見て見下す人は見下すよ。

    私ならそれぐらいで行きたくないならさっさと辞めろ!って言うわ。きっと。

    • 21
    • 5
    • 郡山城址公園
    • 23/04/11 20:07:47

    我儘過ぎない?

    • 16
    • 4
    • 高松公園
    • 23/04/11 20:05:56

    そんなメンタルでよく受験乗り越えたな…

    • 23
    • 23/04/11 20:05:46

    担任の耳にいれておくのはいいと思うけど
    どこまで対応してくれるかわからないよね。
    そこまで悪いことかな?気にしなくてもいいと思うけどな

    • 1
    • 2
    • 奈良公園
    • 23/04/11 20:05:40

    じゃあ行かんでええんちゃう
    行かへんくなったら次に行く方が
    もっと恥ずかしいと思うけど
    と言ってしまいそうになる

    • 11
    • 1
    • 烏帽子山公園
    • 23/04/11 20:04:38

    怒られたんじゃなくて指摘でしょ?
    それなら「繊細な子だから配慮して」は私は無しかな。もう小学生じゃないからそういうのにも慣れていかないと。ずっと配慮してもらえる訳じゃないからね。

    • 20
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ